スイスの視点を10言語で

約900ページ・重さ6キロ ピーター・ズントー作品集の舞台裏

ズントー氏が手掛けた中でも知名度の高い温泉スパ施設「テルメ・ヴァルス」 Keystone

スイス人建築家ピーター・ズントー氏は世界中で高い評価を受けているが、作品数は多くない。今年出版された作品集に寄せた文章の中で、本人は「建築家として、私は作家である」と自分を評している。モットーは、緻密さと芸術性だ。

 「設計するときには、建物の内から外へ、外から内へ、そしてもう一度内から外へ向かって、全てが完璧になるまで考える」。作品集の前書きでズントー氏はそう説明する。

 作品集には英語版もあり、約30年にわたるキャリアを詳しくたどる。有名な作品や、実際には建てられなかった作品を含む43点のプロジェクトを、写真や設計図、スケッチ、水彩画で紹介。建築界で名誉あるプリツカー賞を受賞したズントー氏本人が執筆した文章が添えられている。

Zumthor portrait
ピーター・ズントー氏 Keystone

 編集を行ったトーマス・デュリシュ氏は、掲載するプロジェクトや資料をズントー氏と協力して選んだ。デュリシュ氏は、オーストリアのブレゲンツ美術館やヴァルスのスパなどのプロジェクトに参加し、ズントー氏とは20年来の知己だ。現在は自分の建築事務所を構えている。

 「普通なら、自伝的な作品集は自分で作りたいと思うものだ」とデュリシュ氏は話す。「『ズントー氏とのコラボレーションはどういう感じなのか?彼のような働き方をする人が、自分の作品集の編集作業を本当に第三者に任せるのか?』と友人たちにも聞かれた」

 「作品集では、私の存在を感じさせずに作品を提示したかった。これは異例のことで、通常は編者が解説したり分類したり順序立てて並べたりするものだ。私は、本人と作品に寄り添うアプローチを取ろうと思った」

 実際、ズントー氏は表に出ることを好まず、インタビューにもあまり応じない。今回、スイスインフォはインタビューを申し込んだが、現在進行中の建築プロジェクトに集中したいという理由で断られた。しかし、ズントー氏の意見は作品集を見てもらえばわかると代理人は強調した。

成功も失敗も

 作品集に登場する最初の作品は、スイス東部グラウビュンデン州のハルデンシュタインに1985〜86年に建てられたズントー氏の最初のアトリエだ(今も仕事場は同じ町にある)。家具職人として訓練を受け、バーゼルとニューヨークで建築を学んだズントー氏は、85年より前の作品は、まだ建築家として手探り状態だったからという理由で掲載を望まなかった。

 ズントー氏は一貫して、小規模で複雑なプロジェクトを主に手がけてきた。国際的に有名な作品には、ブレゲンツ美術館、独ケルンのコルンバ美術館、英ロンドンのサーペンタイン・ギャラリー・パビリオンなどがある。

 しかし、作品集は注目を集めた失敗作からも目を背けていない。たとえば、ベルリンのゲシュタポ本部の跡地に計画された「テロの地勢図(Topography of Terror)」記録センターだ。このプロジェクトは財政的、政治的問題に直面して中止になった。

 建築家であることにはリスクも伴う。作品集に含まれた43点のプロジェクトのうち、建てられたものが19点、計画段階にとどまったものが16点、現在建設中のものが8点。ズントー氏の作品全体では、完成した作品が52点、現在建設中の作品が17点、建てられなかったものが70点となる。

神秘的なオーラ 

おすすめの記事

おすすめの記事

ピーター・ズントー氏の美しい建築物

このコンテンツが公開されたのは、 スイス人建築家ピーター・ズントー氏は、立地場所に適し、機能性に富んだ建築を手掛けることで知られている。建築素材を吟味し、建物を取り囲む空気感も考慮する。その精巧さと完璧さが広く評価され、「建築のノーベル賞」と呼ばれるプリツカー賞を受賞している。

もっと読む ピーター・ズントー氏の美しい建築物

 作品をコントロールできることがズントー氏には重要だ。「ズントー氏は作者として、プロジェクトに必要とされるだけの時間を費やし、これまでに蓄積してきた知識を総動員して使用用途や建築空間の割り当てについて考えたいのだ」とデュリシュ氏は説明する。

 ズントー氏の建築には官能性と空気感がある。ヴァルスのスパでは、迷宮のようなプールがコンクリートと付近の丘から切り出された石に閉じ込められていて、「石と水の恋愛」と形容される。

 こうした要素や、慎重なプロジェクト選びから、ズントー氏には一種神秘的なオーラが漂う。作品集に本人の姿はほとんど登場しない。アトリエや建設現場で設計図に向かっているところが数枚の写真に写っているだけだ。このプライバシーの守りの堅さを考えれば、ハルデンシュタインに建てられたズントー氏の自宅が掲載されているのは不思議に思われるかもしれない。

 「自分の家を設計し、建てるのは特権であり、顧客のための仕事とは異なる」とデュリシュ氏は言う。「自分の家をどんな家にしたいのかという個人的で根本的な問いを自らに問いかけなければならないからだ」

 そのため、この家を始めとするズントー氏の私邸が「重要で、ズントーの仕事全体を特徴づけるもの」として掲載されている。

芸術家としての建築家

 デザイン・建築専門誌ホッホパルテール外部リンクのケービ・ガンテンバイン編集長も、ズントー氏にはオーラがあると言う。

 「芸術家としての建築家というコンセプトを、非常に明確に自信を持って唱え、体現している」

 また、ズントー氏はプロジェクトを自分で管理し、チェックしているが、一緒に仕事がしにくい人というわけではないと言う。自分自身も含め、全ての人から最高のものを引き出したいと思っているからこそだ。

 ズントー氏は外国で確固たる名声を獲得した、数少ないスイス人建築家の一人だ。他にはマリオ・ボッタ氏や、「鳥の巣」という愛称の北京オリンピックのメインスタジアムを手がけ、世界中に事務所を構える建築家ユニット「ヘルツォーク&ド・ムーロン」がいる。

 ズントー氏のチームは25人ほどだが、ロサンゼルス郡立美術館(LACMA)外部リンク大規模な建て替え計画外部リンクのために大幅に増員される見込みだ。これは、ズントー氏がこれまで手がけた中で最大規模の国際的プロジェクトとなる。

ズントー氏によるLACMAの初期建設計画は、ラ・ブレア・タールピットに近すぎる恐れがあるため変更された lacma.org

 作品集に掲載されているこのプロジェクトの初期建設計画は、ラ・ブレア・タールピットという氷河期の化石がたくさん見つかる天然アスファルトの池が影になってしまうという理由から、論争を呼んだ。

 6月下旬に、ズントー氏が建物の形状を変更したことが発表された。タールピットから遠ざかる形になり、ウィルシャー通りを横切る橋のような構造物が付け加えられる。6億5千万ドル(約659億円)のプロジェクトは、現在当局の承認を待っている。

 LACMAの建て替えは、ズントー氏の作品に新たな一章を付け加えることになりそうだ。

ピーター・ズントー氏

1943年生まれ。バーゼル近郊で育つ。家具職人としての訓練を受けた後、バーゼルの応用芸術大学とニューヨークのプラット・インスティテュートで室内装飾と建築を学ぶ。

グラウビュンデン州の歴史的建造物保存局に勤務した後、79年にスイスのハルデンシュタインに建築事務所を開く。

96〜08年までスイス・メンドリジオ建築アカデミーで教授を務めた。また、ハーバード大学デザイン大学院など外国の大学でも客員教授を務めた。

ミース・ファン・デル・ローエ賞(98年)、高松宮殿下記念世界文化賞(08年)、プリツカー賞(09年)、王立英国建築家協会ゴールドメダル(12年)などの世界的に権威ある賞を含め、数々の賞を受賞している。

ピーターズントー作品集

今日までの作品を概観する5冊組の作品集で、建築物とプロジェクト計43点が紹介されている。ドイツ語版、フランス語版、英語版がある。

856ページの大著で、写真、設計図、スケッチ、図面が750点以上と、ズントー氏本人が2013年にこの作品集のために特別に執筆した文章が掲載されている。

重さは6キロ以上。各巻が孫に捧げられている。

編者の建築家トーマス・デュリシュ氏は、1990〜94年までズントー氏と仕事をし、95年にチューリヒに自身の建築事務所を構えた。ブレゲンツ美術館で07年、LXファクトリー・リスボンで08年に開催された展覧会「ピーター・ズントー 建築とプロジェクト 1986〜2007」や、ブレゲンツ美術館で12〜14年に開催された展覧会「建築モデル ピーター・ズントー」のキュレーターを務めた。

(英語からの翻訳・西田英恵)

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部