スイスの視点を10言語で

田園地帯にひっそりとたたずむ考古学の至宝

Mosaïques montrant un char romain à quatre roues
オルブで発見されたこのモザイクは、古代ローマの農業用4輪車を描いた貴重なもの swissinfo.ch

ヴォー州の小さな町オルブの田園地帯には、北部アルプス地方で見つかったものとしては最も大きく、最も美しいと言われるローマ時代のモザイクがある。その比類なき特性は世界的にも知られている。だがこの考古学の至宝を実際に見に訪れる人は少ない。

​​​​​​​

 一見すると何の変哲もない。どこまでも広がる畑、高速道路の入口、そして数百メートル先に見える刑務所。

外部リンクへ移動

 オルブ郊外の通称ボセアと呼ばれるこの田園地帯には、鋼板製の本館とコンクリート製の小さなパビリオンが散在している。一言でいうと、興味をかき立てられる要素はあまりない。だが私たちの足の下には、ローマ時代の壮大な邸宅跡があり、パビリオンには素晴らしいローマ時代のモザイクが展示されている。

広大な農耕地

 今からおよそ2千年前、この場所にはローマ時代の豪華なヴィラがあった。その広大な敷地の中央には所有者の邸宅、離れには農業用の小屋や農地が配されていた。今でいう南米の大農園や大牧場を思わせるスタイルだ。

Pavillons en ciment dans un champ
モザイクはそれぞれコンクリート製の小さなパビリオンに展示されている swissinfo.ch

 ヴィラが豪奢な時を迎えたのは西暦170~270年。この地域には稀な広さと豊かさを備えていた。ローザンヌ大学の考古学博士で、この展示館を管理する文化財団プロ・ユルバ(Pro Urba)のディレクターでもあるイヴ・デュボワ氏は、「ヴィラの所有者の居住形態は非常に洗練されていた。ペリスタイル(柱廊)やテルマエ(共同浴場)はそれぞれ二つしつらえられていた。ふんだんにモザイクが使われていることも目を見張るものがある」と話す。

 その後、ヴィラはどういうわけか徐々にすたれ完全に廃墟となった。最後の居住者の存在を示す手掛かりとなる硬貨は、5世紀初頭のものだ。その後は採石場となり、18世紀に最後の外壁が取り壊され地表から姿を消した。

 ヴィラが存在した記憶さえ失われた。そのため、19世紀以降に発見されたモザイクは、滅亡した都市国家のものではないかと考えられたほどだ。だが1976年、大規模な干ばつによりついにヴィラの基礎が姿を現した。

比類なき邸宅跡

 その後数十年間、考古学者たちが発掘調査を続けたことで、「ヴィラの完全な姿と、それがどのように機能していたかを把握できるようになった」(デュボワ氏)。明らかにされた事実の中でも特に興味深いのは、ヴィラの暖房設備や見事に張り巡らされた配管網、共同浴場跡、ミトラ教の神殿跡だという。

 だが、この遺跡で一番の至宝は何と言ってもモザイクだ。専門家たちは、オルブのモザイク群は北部アルプスで最も重要な発見だと口をそろえる。

 「オルブのモザイクが格別である理由がいくつかある」とデュボワ氏は言う。まず、九つも見つかったこと、そしてその多様性。幾何学模様もあれば人物を描いたものもある。それからクオリティーの高さ。特に7曜日を表すローマの神々を描いたモザイクは素晴らしい。構成と図のコンセプションが非常に精巧に作成されたメダイヨンが施されていて、わずか3ミリというテッセラ(モザイクの細片)も使われている」

オルブで見つかった幾何学模様のモザイクの一例
オルブで見つかった幾何学模様のモザイクの一例 swissinfo.ch

見学者はわずか

 だが、オルブの遺跡を訪れる人は少ない。私たちが訪れたときは、7月半ばだというのに一組のカップルと家族連れに会っただけだった。夏休み中にしては少ないと感じた。

 その印象は、ヴォー州が発表した公式の博物館利用者数を見ると確信に変わる。2016年、オルブのローマ遺跡を訪れたのは2618人。ちなみに同州内のローマ遺跡では、アヴァンシュで1万5214人、ニヨンで8462人となっており、オルブよりはるかに多い。

 また、ヴァロン(Vallon)のローマ博物館と比較するのも面白い。オルブから50キロほど離れたフリブール市にあるこの博物館はモザイクを二つしか所蔵しないが、17年には5456人が訪れた。オルブと違って、古代の芸術作品が近代的な建物内で引き立つように展示されている。館内にはカフェもあれば、特別展やアトリエといったイベントを開催できるスペースもある。

Visiteurs autour d une mosaïque
ヴァロンの博物館では、発掘された二つのモザイクを中心に展示がされている Keystone

 だがオルブはそれとは対照的だ。各パビリオン間を行き来するための道らしいものもないため、草の中を歩かなければならない。雨の日などは不便だろう。照明が切れていてモザイクの細部までよく見えないパビリオンもいくつかある。

 資金不足も設備や対応の悪さに影響している。17年、財団プロ・ユルバが展示館を公開できたのはわずか49日。今年はイースターから9月までの110日間オープンしている。

果てしない可能性

 見学者が少ないことはデュボワ氏も自覚している。写真や画像に簡単にアクセスできるようになったことを理由の一つに挙げる。「インターネットがない時代は、ここに来る人はせいぜい教科書か絵葉書などでモザイクを見ることができるだけだった。だが今日では、どのモザイクもネットに掲載されている。ネットで画像を直接見て知識を得られるようになってしまった。わざわざ足を運ぶ人が少ないのも不思議なことではない気がする」

 見学者が少ない問題を解決するには、施設の向上とサービスの拡大が必須だ。単にモザイクを展示するだけではだめだ。「確かに、ヴィラの全体像に光を当てて重点を置く展示ができれば、見学者はインターネットの画像だけでは見られない、それ以上のものを得られるようになる。この場所を訪れてみたいと思う人も増えるだろう」とデュボワ氏は言う。

 当時のヴィラでの生活の様子を紹介したり、大浴場のボイラーが実際はどう機能していたのかを説明したり、人の背丈の高さにある排水桝(ます)の中を歩けるようにしたりもできるだろう。遺跡をさらに興味深くするための要素は豊富にあり、その可能性は計り知れない。

 遺跡を整備し多くの見学者を呼び込むには資金が必要だが、ヴォー州当局は出資を渋っている。つまり忍耐強く待つしかない。考古学者たちは誰よりも良く知っている。「ローマは1日にして成らず」ということを・・・

ヴィア・フランチジェーナ(Via francigena

オルブのモザイクはヴィア・フランチジェーナ(フランク街道またはフランチジェーナ巡礼路)のルートにある。

この文化的な行程は中世の巡礼の道で、イギリスのカンタベリーからイタリア・ローマを結び、聖なる地へ向かう船に乗るためのバーリまで続いていた。

スイスをサン・ベルナール地方(ヴァレー州のアルプス山脈)とサント・クロワ(ヴォー州のジュラ山脈)の間で約200キロメートルにわたって通る。

スイスインフォはヴィア・フランチジェーナにちなんだスイスの観光スポットのレポート記事を定期的に配信している。

(仏語からの翻訳・由比かおり) 

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部