スイスの視点を10言語で

コソボ:武力干渉の倫理

欧州とスイスの政治、安全保障、人権の専門家のハンナ・アレント会議がチューリッヒで開かれ、NATOコソボ武力干渉の倫理について議論された。

欧州とスイスの政治、安全保障、人権の専門家のハンナ・アレント会議がチューリッヒで開かれ、NATOコソボ武力干渉の倫理について議論された。

ハンア・アレント会議は、第2次大戦中・戦後に活躍したドイツの政治哲学者にちなんで名付けられた。会議の目的の一つは、民主主義が直面する問題の重要性とそれを守る機関についての社会の関心を高めることにある。

NATOのコソボ武力干渉は、「ユーゴスラビア政府がコソボの人々の基本的人権を侵害しており、国連は何かをしなければならなかった」から実行されたと、クルト・スピルマン連邦工科大学チューリッヒ教授は言う。ボスニア・ヘルツェゴビナで人権監視委員をつとめたグレト・ハラー氏(スイス)、旧東独秘密機関に関する調査機関の指導的地位にあったヨアヒム・グック氏らも同様な見解を示した。

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部