スイスの視点を10言語で

地元経済の活性化

ヴァリス(ヴァレー)州で今年4月に始まる地域通貨ファリネ紙幣 Keystone

地域通貨はスイスでブームになりつつある。南部のヴァリス(ヴァレー)州では今年4月、地域通貨「ファリネ」紙幣の流通を始める。ジュネーブでは2015年、レマンと呼ばれる地域通貨の流通が始まった。

 地域通貨イズナウのアイデアは、ジュネーブで行われた00年の夏祭り「ジュネーブ・フェスティバル」の資金集めに作られた記念通貨「サブリエ」がもとになっている。ファリネは、ヴァリス州シオンが06年の冬季五輪招致運動で発行した地域通貨が原点だ。

 ファリネ外部リンクの運営団体は紙幣の印刷費2万5600フランをクラウドファンディングで集めたと公表。流通枚数は8万枚で、協賛するカフェやタクシー会社、商店など100カ所で使える。

 広報担当カティ・ベルトゥゾスさんは「ただ物のやり取りを増やすのではなく、地元経済に寄与している意識を向上させたい」と意気込む。

おすすめの記事

おすすめの記事

アルプスの山村で地域通貨が好調、地元経済を活性化

このコンテンツが公開されたのは、 スキーリゾートなどで知られるスイス・ヴォー州の山村、レ・ディアブルレで流通している地域通貨「イズナウ」が好調だ。老朽化したゴンドラの建て替え費用を集めるため昨年12月に期限付きで始まったが、地元経済の活性化に一役買っている。  現地を訪れた記者が店でコーヒーを飲んでいると、「イズナウの利益を守る基金」のメンバー、ジャンマリー・シュラウビッツさんが「支払いは私が」と言ってくれた。同基金はイズナウを立ち上げた団体。シュラウビッツさんが手に持っていたのは、もちろん地域通貨の「イズナウ」だ。  イズナウは直径約4センチの硬貨。縁取りは灰色で、中央の金色の部分にはゴンドラの絵がかたどられている。裏面は村のシンボルである、フルートを吹く妖精の姿がある。イズナウは、村のすぐ上にあるスキーエリアの名前だ。

もっと読む アルプスの山村で地域通貨が好調、地元経済を活性化

 レマン外部リンクは現在8万枚の紙幣が流通。レマン湖周辺や近隣のフランス語圏地域の店舗など350軒が協賛している。報道によれば、同様の地域通貨プロジェクトは他に10件ある。

 レマンの広報担当、ジャン・ロシオさんは「地域通貨に対する市民の関心が高まっているのは、現行の経済システムや地元経済への不安感が根底にある。地域通貨は経済危機が起こった時のカンフル剤になるし、より持続可能な経済発展を促し経済的パートナー間の連携を下支えすることもできる」と自信を込める。

 地域通貨は一時的な流行に過ぎないのか。サステナビリティ(持続可能性)と経済人類学を専門とするローザンヌ大のクリスティアン・アンシュペーガー教授外部リンクは、地域通貨が経済にもたらす効果を疑問視する。

 同教授は、スイスインフォの取材に対し、効果は短期間に過ぎないとする一方で、こうした取り組みの盛り上がりについて「通貨は政治的なツールだということを証明している。自分の生活に関わることは自らが決めたいという感情の表れだ。そうした動きは確かに拡大している」と指摘している。


(英語からの翻訳・宇田薫)

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部