スイスの視点を10言語で

チェルノブイリの汚染はスイス人も殺していた

ティチーノ州の放射線レベルを観測する Keystone

4月26日で世界を震撼させたチェルノブイリ原発事故から20年を迎える。この間、直接チェルノブイリが影響したと診断されて亡くなったスイス人は200人。放射能を含んだ雨は、スイスにも降り注ぎ、現在でも通常より高い放射能が検出されている。

このたび連邦保険省が発表したところによると、特に影響が大きかったのは、イタリア語圏ティチーノ州南部だ。

 実は、チェルノブイリ原発事故による健康への害は、本当には分かっていない。スイスでは、影響はそんなに深刻ではないと一般的に信じられている。しかし、今でも野生のキノコや肉から高い放射能が検出されることがある。

真相が分かるのはこれから

 スイス癌連合の疫学者、ジャン・ミシェル・ルッツ氏は語る。「本当に意味のある調査結果を発表できるまで、今後5年から10年はかかります」
       
 旧ソ連(現ウクライナ)で原発事故が起きてから、科学者たちは健康への長期的被害について調査を行ってきた。しかし、ウクライナ当局による調査結果は矛盾点も多く、健康への具体的な影響を浮かび上がらせるには不完全なものだった。

 チェルノブイリ20周年を機会に、今年初めにスイスの首都ベルンで疫学と健康に関する会議が開かれた。ここでは今までの調査の問題点のほか、「癌発生率は時間を経るごとに増加する可能性がある」と指摘された。

 また、スイス癌連合は各州の主導で設立されたが、全ての州が当時の記録を保存しているわけではないため、調査の基盤となる統計数字はスイスの人口の60%をカバーしているに過ぎない。

 しかし、チェルノブイリ原発事故による放射能汚染は、今後は自然界にある放射能汚染のレベルの240分の1しか予測されていない。このため連邦保険省は、チェルノブイリを原因とする癌がこれから増える確率は0.05%以下だと見ている。

 この調査結果の下地となっているのは、放射線の専門家で構成される国際放射線防護委員会(International Commission on Radiological Protection, ICRP)の統計だ。これは広島と長崎で生き残った人々を対象にして集められた資料に基づいて作成された。

本当に大丈夫?

 1986年4月26日、チェルノブイリで原発事故が発生した。4日後、放射能を含んだ雲はスイスの上空に流れてきた。その日、この雲からの雨がティチーノ州に降り注いだ。スイス当局は急きょルガーノ湖で釣りをすることを禁止し、妊婦や母乳を与えている女性、小さな子供たちに対して新鮮な牛乳や野菜を取ることを避けるよう勧告した。

 ティチーノ州の羊やヤギが食肉用に殺されるのも禁止され、再開されたのは8月末になってからだった。ティチーノ州の牛乳はスイス中央部に送られてチーズやクリーム、バターなどの乳製品に加工された。

 放射性アイソトープを含んだ牛乳が店頭に並ぶまで、本当に安全な状態になっているのかどうかは議論の分かれるところだ。放射能が半分の量になる期間のことを半減期というが、汚染されたヨード131の半減期は8日だ。

 「20年前の対処法は非常に限られていました。私たちが現在行っている処置が、当時は不可能だったのです」。連邦保険省の放射能防護担当課長、ヴェルナー・ツェラー氏がスイスインフォの取材に答えた。「生産者も消費者も、確実になんらかの影響を受けていると考えています」

 放射性アイソトープの一つ、セシウム137などは、半減期が30年だ。このため、この放射性物質は今だにティチーノ州で観測できる。これが原発事故が起きてからずっと地下水に浸み込み続けているのではないかと心配する声もある。

 一方、ティチーノ州の野生の肉やキノコについては、全く健康に影響がないレベルにまで放射性物質が減ってきた。

備えあれば憂いなし

 現在のスイス世論では、チェルノブイリ事故を過去のことと位置付けるのが一般的だ。しかしツェラー氏はそうではない。「セシウムの寿命は人々の記憶よりずっと長いということです」。この20年で今まで分からなかったことがいろいろ判明したのだ。

 良いことも当然ある。同氏によると、チェルノブイリ原発から半径20キロメートル以内の住民には、最近になってヨード131が与える影響を中和する薬剤が支給された。

 それでもツェラー氏は、未来のチェルノブイリについて「スイスは、真剣により良い危機管理システムを構築するべきです」と警告する。「いつ、原子力発電所の事故が起きてもおかしくないのですから。調査の結果、スイスの危機管理システムにはまだまだ改善の余地があるということが分かっているのです」

swissinfo、アンドレア・カイザー 遊佐弘美(ゆさひろみ)意訳

‐1986年4月26日に起きたチェルノブイリ原発事故は、当時のソ連だけでなく、欧州、スカンジナビア、米国東部にまで放射能を含んだ雨を降らせた。

‐ティチーノ州はスイスの中でも最も高い放射能が検出された。

‐スイス当局は急きょルガーノ湖で釣りをすることを禁止し、妊婦や母乳を与えている女性、小さな子供たちに対して新鮮な牛乳や野菜を取ることを避けるよう勧告した。

スイスでは、200人がチェルノブイリ事故が直接の原因となった癌で亡くなったとされている。
専門家は、チェルノブイリ事故の影響で亡くなった人数が正確に判明するのは2016年だとみている。

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部