スイスの視点を10言語で
国連はもうすぐ失効するのかという特集記事のイラスト

国連はもうすぐ失効するのか?

20世紀半ばに創立した国連は、国際情勢の大きな変動を吸収し、対応することができるのだろうか。その答えの要素と結び付く5つの主要な課題を考えてみよう。 

ジュネーブの国連欧州本部はニューヨークと並び多国間外交の最も重要な拠点を担う。ジュネーブでは、加盟国が国連本部ニューヨークで政策を採択する前に、審議を行ったり交渉をしたりする。 2020年の新型コロナウイルスの影響によって、その役割は大きく揺さぶられている。

ジュネーブと国連は、2つの記念すべきともいえる出来事を利用して、国家間の関係を組織化するこの方法の重要性を強調したいと考える。国連の創設者である米国が、トランプ政権時代に敵の一国になるという懸念からだ。米国は人権理事会を離脱し、世界保健機関(WHO)も脱退した。また、トランプ政権はジュネーブで最も重要な組織といえる世界貿易機関(WTO)の更新機能を阻止している。

おすすめの記事
Azavedo

おすすめの記事

次期WTO事務局長が負う多国間主義の試練

このコンテンツが公開されたのは、 世界貿易機関(WTO)の次期事務局長選で最終候補者2人が決まった。どちらが選ばれても、ロベルト・アゼベド前事務局長と同じく、多くの困難に直面するだろう。

もっと読む 次期WTO事務局長が負う多国間主義の試練

ジョー・バイデン政権の構図は、既存の国際的な枠組みと伝統的な同盟国への回帰を望んでいることを裏付ける。しかし、前の世界(トランプ氏と新型コロナウイルス)への回帰は除外しているようだ。

おすすめの記事

おすすめの記事

バイデン氏は世界との関係を再構築できる?

このコンテンツが公開されたのは、 米バイデン次期政権の4年間に、何が米国そして全世界を待ち受けているのでしょう?また、バイデン氏の勝利は、国際都市ジュネーブの人権、多国間主義、そして国際連合(UN)システム全体にとって何を意味するのでしょう?

もっと読む バイデン氏は世界との関係を再構築できる?

平和-平和は、2つの世界大戦の後に設立された2つの組織、国連と国際連盟の存在理由。世界大戦の勝戦国は、自己決定権に基づいた法的枠組みの確立を望んでいた。平和は、大国間の権力のバランスだけに基づくものではなく、すべての加盟国とその国民の利益をより考慮するためだ。 

しかし国連事務総長によると、その目標達成までの道のりは険しい。「今日、狂気の風が世界を席巻している。リビアからシリアを通ってイエメンに至り、その向こうにはロッククライミングが再び立ちはだかる。武器が潜行し、攻撃が増えている(…)一方、安全保障理事会の決議は、インクが乾く前に貶し…」と、2月4日、アントニオ・グテーレス国連事務総長は警告した。 

昨秋のナゴルノ・カラバフ紛争がそれを示している。

おすすめの記事
1920年11月15日、ジュネーブで開かれた国際連盟第1回総会。年次総会は1929年までローヌ通りの端にある宗教改革会館で行われた。その事務局は、隣接するヴィクトリア・ホテルに置かれた

おすすめの記事

和平交渉の中心地「パレ・デ・ナシオン」

このコンテンツが公開されたのは、 ジュネーブにある国際連合欧州本部の建物「パレ・デ・ナシオン(Palais des Nations)」は、20世紀の和平交渉の中心地となった。その歴史をモノクロ写真で振り返る。

もっと読む 和平交渉の中心地「パレ・デ・ナシオン」

国連の執行機関である安全保障理事会が麻痺した場合、他の国際機関は社会の平和を支援し、国連は平和と安全、開発、人権の3つの柱に則る。コフィ・アナン氏が2005年に国連のトップだったときに指摘したように、「安全なくして開発、開発なくして安全はない。どちらも人権の尊重と法の支配に依存している」 

しかし、少なくともこの10年間は、米国だけでなくヨーロッパでも、自由民主主義の中で市民の自由が侵食されている。

おすすめの記事
Valentin Zellweger

おすすめの記事

ジュネーブのスイス国連大使が語る 協力と対話の多国間外交

このコンテンツが公開されたのは、 ジュネーブの国連スイス政府代表部のヴァレンティン・ツェルヴェガー大使が今月末で離任し、駐ケニア大使に就任する。揺れ動く多国間主義と国際舞台ジュネーブの前途について、ツェルヴェガー大使に話を聞いた。

もっと読む ジュネーブのスイス国連大使が語る 協力と対話の多国間外交

民主制-同時に中国のような独裁政権は、西洋の弱点を利用し、自由権規約の尊重を侵害する経済的成功の別のモデルとしてひけらかす。現代の民主政権の中心では、人権はそれらの権利を擁護するはずであるにもかかわらず国際機関の中で疑問視されている。ジュネーブでは、人権理事会は世界的な影響を伴うこの戦いの場となっている。

おすすめの記事
Fraunefaust auf Plakat vor Supreme court

おすすめの記事

裁判所は民意の敵?法治国家のジレンマ

このコンテンツが公開されたのは、 法治国家では裁判所が選挙や住民投票の結果に口を挟むことがある。米国では選挙後に、ドイツでは投票の前段階にみられるが、スイスでは(まだ)あまりない。

もっと読む 裁判所は民意の敵?法治国家のジレンマ

環境と気候の危機、そして経済と社会がデジタルへ移行すれば、民主主義の衰退は、次の21世紀の2つの主要な課題は世界の対応に影響を与えるだろう。 

おすすめの記事
オピニオン

おすすめの記事

米国が国連に残した「穴」 埋める中国

このコンテンツが公開されたのは、 米国が多国間体制における主導権をゆるやかに放棄する中、その政治的な「空洞」を中国が埋めつつある。ジュネーブ国際開発高等研究所の元副学長で、米国・スイス国籍を持つダニエル・ワーナー氏が、この「重大な変化」を語る。

もっと読む 米国が国連に残した「穴」 埋める中国

環境-気候については、グテーレス事務総長は、国連のすべての加盟国が関与する集団的な解決策しかあり得ないと繰り返し主張する。人類全体に対するこの実存的な脅威は、20世紀の2つの世界大戦後のように、国際社会に引き金を引く可能性があるのだろうか?

おすすめの記事
デモ

おすすめの記事

COP25に託された地球の未来

このコンテンツが公開されたのは、 本日からマドリードで開催される第25回国連気候変動枠組条約締約国会議(COP25)に際し、スイス政府は「パリ協定を効果的に実施するための基盤を築くことは必須」と表明している。2050年までに温室効果ガスの排出量をゼロにすることを目標に掲げるスイスだが、NGOはそれだけでは不十分だという。会議の重要項目をまとめた。

もっと読む COP25に託された地球の未来

同時に、世界は19世紀と20世紀の革命をはるかに上回る産業革命の中にある。デジタルへの移行は、経済界と金融界、ならびに社会機能とそれらを支配する民主的権利を劇的に変化させた。 国連憲章に含まれる個人的および集団的権利は深刻な脅威にさらされている。 

おすすめの記事
187カ国が加盟する国際労働機関(ILO)のジュネーブ事務局

おすすめの記事

ILOは労働者の権利を向上させたのか?

このコンテンツが公開されたのは、 他の国際機関には見られない「三者構成の原則」をとる国際労働機関(ILO・本部ジュネーブ)は、創立されて100年経った現在のグローバル化した世界においても重要な役割を持つ。

もっと読む ILOは労働者の権利を向上させたのか?

病気への対処ーそれは世界情勢での予期せぬ出来事「ブラックスワン(黒鳥)」だ。世界的に流行する新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)は、国際機関にかつてないほど揺さぶりをかける。世界保健機関 (WHO)が最前線に立ち、国連は国家政策の協力と調整を図るプラットフォームとしての役割の重要性を示す。 

国々を不能に陥らせるパンデミック(世界的大流行)は実際には予測可能だった。 WHO加盟国は2005年に国際保健規則(IHR)を改正し、1980年代に広まった後天性免疫不全症候群(HIV)や2002年の重症急性呼吸器症候群(SARS)など動物由来のウイルスをIHRに含めた。しかし、勧告は十分に実践されておらず、新型コロナウイルスは大混乱を引き起こしている。コロナショックによる多面的な結果が国連の存在に正当性を再び与えるのか、それとも1世紀前に設立された国際連盟のように無に帰すのか、それはまだ分からない。 

おすすめの記事
3月6日、ジュネーブの世界保健機関(WHO)本部で、新型コロナウィルスに関する記者会見に参加するジャーナリスト。WHOは、批判を浴びながらも、感染症との戦いで主要な役割を担っている

おすすめの記事

コロナ危機で問われる国連システムの真価

このコンテンツが公開されたのは、 新型コロナウィルス(COVID-19)の世界的大流行(パンデミック)によって、国際連合(国連)システムの限界が試されている、とスイス・ジュネーブや米ニューヨークを拠点とする専門家は指摘する。財政難の問題や米中の非難合戦もある中で、国連の真価が問われている。

もっと読む コロナ危機で問われる国連システムの真価

デジタル- 国連は、特にジュネーブからデジタル移行における法的基準を設立することで、この分野でのかじ取りを取り戻そうとしている。そうすることで、全ての基本的権利を尊重し、同時にすべての人に利益をもたらすことができるからだ。 

おすすめの記事
Brad Smith, CEO of Microsoft, at the launch of the Swiss Digital Initiative

おすすめの記事

スイスにデジタルイニシアチブ財団設立

このコンテンツが公開されたのは、 スイスのデジタル化を推進する財団「スイス・デジタルイニシアチブ」が1月、ジュネーブに誕生した。デジタルの世界で倫理基準や公平性を整えていくことを目的とした官民共同の取り組みだ。

もっと読む スイスにデジタルイニシアチブ財団設立

おすすめの記事

10言語で意見交換
担当: 上原 亜紀子

より良い世界をつくるために国連が必要だと思いますか?

第二次世界大戦後に設立された国際連合(国連)は、世界の平和構築を目指す国際組織。最近は、ロシアによるウクライナ侵攻をめぐる安全保障理事会の決議や、世界保健機関(WHO)による新型コロナウイルスへの国際的対応に批判の声が上…

6 件のコメント
議論を表示する

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部