スイスの視点を10言語で

ガーナの違法金採掘、スイスチョコレートの脅威に

採掘
swissinfo.ch/Delali Adogla-Bessa

世界第2位のカカオ生産国ガーナで、違法な金採掘によってカカオ農園が消えつつある。ガーナからの原料供給に頼るスイスチョコレートメーカーも対策に乗り出した。

中南米が原産のカカオ豆が西アフリカで初めて栽培されたのは、1868年にまでさかのぼる。キュー王立植物園の記録には、当時、旧英領植民地だったゴールド・コースト(黄金海岸)のアクロポンにあるバーゼル宣教会(本拠地スイス)の敷地に数本のカカオの木が植えてあったと記されている。今日、西アフリカのコートジボワールとガーナは世界のカカオ豆の6割以上を生産し、スイスはチョコレートの代名詞となった。

だが近年、この蜜月の関係に不和が生じている。1200億ドル(約16兆円)規模のチョコレート産業のうち、わずか60億ドルという収入にコートジボワールとガーナが不満を示し始めた一方で、スイスや欧州連合(EU)、米国は、西アフリカのカカオ産地で横行する森林破壊や児童労働を問題視するようになった。自らの利益のために互いに圧力を掛け合うが、企業サイドの方がカカオ生産者よりも断然有利だ。スイスのチョコレート製造企業ネスレ(製菓のみ)、リンツ・アンド・シュプルングリ、バリーカレボー3社の収益の合計(21年)は、コートジボワールとガーナのカカオ豆輸出総額(20年)の3倍以上に上る。これら大企業は、主要な利害関係者として将来のカカオ生産のあり方にも大きな影響を及ぼしている。

今シリーズでは、西アフリカがチョコレート産業における役割をどのように再構築していくかを6回にわたり紹介する。相互協力や付加価値の創造、そしてデジタル化や持続可能性への投資に至るまで、険しくも避けられぬ道――世界のカカオ価格に振り回されず、この地域に生きる500万人のカカオ農家の生活を保証するための戦いだ。

ヤクブ・ウスマンさんの集落は、中央ガーナの伝統的な地域のクンスにある。集落に続く道にはかつて、カカオやアブラヤシ、またはオレンジのプランテーションが並んでいた。だが土地はこの4年間で、ガーナの最も貴重な天然資源である金の採掘によって荒らされてしまった。この国の主要な換金作物を育んできた何エーカーもの肥沃な土地は、水銀に汚染された泥土の山と、いくつもの深い採掘跡が危険なほど露出したままの不毛な土地と化した。

クンス
クンスの違法な金採掘場 swissinfo.ch/Delali Adogla-Bessa

現在60代のウスマンさんはカカオ栽培で十分生計を立てられた時代を懐かしむ。ガラムゼイ(galamsey)と呼ばれる違法採掘がクンスに広まる2018年以前のことだ。暮らしは劇的に変化してしまった。ウスマンさんは将来を案じる。

ウスマンさんはもともとカカオ農家だった。「育てた苗木はただ枯れていくばかり。木になっているカカオの実も枯れていっている」と話す。「違法採掘は私たちの土地を破壊している。そのせいで本当に大変になった」

ヤクブ・オスマン
ヤクブ・オスマンさん swissinfo.ch/Delali Adogla-Bessa

スイスが輸入するカカオ豆の半分以上はガーナ産だ。このためスイスのチョコレート製造業界は、違法採掘が地域社会や主要原材料であるカカオ豆の供給に与えるダメージへの懸念を強めている。スイスが輸入するカカオ豆の5割強がガーナ産で、この割合は過去10年間ほぼ変わらない。

外部リンクへ移動

この高品質のカカオ豆の安定供給が危ぶまれるかもしれない。カカオ豆の農地面積は、ピーク時の2017年から21%減少している。主な要因の1つが金の違法採掘だ。干ばつ、病害、高齢のカカオの木からの収穫の低下もその他の要因として挙げられる。  

外部リンクへ移動

金の誘惑

クンスは典型的な金の違法採掘の事例だ。外国人(今回のケースでは中国人)が地元民と働く。若者は金属探知機を身に付け金を探し回る。そして掘削機(クンスでは中国の重機メーカー、ズームライオンのロゴ入り)が至る所にあり、土を掘り返し、植物を根こそぎ引っこ抜く。

採掘
元カカオ豆農園だった金の違法採掘場所 swissinfo.ch/Delali Adogla-Bessa

違法採掘者は法外な値段をつけてカカオ農家を追い出した。ガーナ国内の報道によると、採掘者たちは国内のあらゆる場所で農地1エーカーにつき6千ガーナセディから4万ガーナセディ(約8万5千円〜57万円)を支払う。価格は土地の作物の収穫高と、既存の金鉱に近いかどうかで決まる。これは、カカオ農家がカカオ豆畑1エーカーから1年間に得る利益の10〜50倍に相当する。(クマシの農作物研究所によると1エーカーにつき548〜837ガーナセディ)

中国人
クンスの違法金採掘場で仮眠する中国人の現場監督 swissinfo.ch/Delali Adogla-Bessa

金から得たお金はコミュニティの他の者、特に農村部で収入を得る機会が限られている女性にも恩恵をもたらす。彼女たちはわずかに残る金を探して残りの土を洗い出す。(現地ではこれをKolikoli と呼ぶ)

「違法採掘に助けられていないと言えばうそになる」と話すのは、5児のシングルマザーのハワ・ヤクブさんだ。ヤクブさんは約5年前からふるいをかけて金を探すようになった。今では時間があればキオスクのガラクタを売ってわずかなお金を得るよりも、金を探して回る。

鉱山
違法な金採掘は地方で就労のチャンスが少ない若者や女性にとって魅力的な職業になっている swissinfo.ch/Delali Adogla-Bessa

金VSカカオ

4月、初の大規模なガラムゼイ(小規模違法金採掘)の調査結果が出た。実施したのはガーナ政府のカカオ評議会ココボード(COCOBOD)だ。調査によると2019〜22年、チューリヒ市の面積の2倍超に相当する約1万9千ヘクタールのカカオ農園が違法な金採掘によって買収・破壊されていることが明らかになった。

外部リンクへ移動

S17年のクランフィールド大学の分析によると、13年には合計2万7839ヘクタール(15年には推定4万3879ヘクタール)の優良カカオ農地が違法な金採掘に完全に取って代わられていることが衛星画像で確認された。ココボードの推計と衛星画像のデータから、ガーナ全土で13年以降、カカオ農地の0.8%〜2%がガラムゼイによって消滅し、またカカオ農作地の23%が採掘による汚染の影響を受けていることが読み取れる。

衛星画像
ガーナ中部のンコトゥムソ上空で撮影された衛星画像(2020年3月)には、工業採掘(画像下)と職人による金採掘(画像上)の違いが明確に示されている NASA Earth Observatory

ガーナが被るコストは莫大だ。持続可能な成長を推進する研究機関、国際成長センター(本部・ロンドン)は、金採掘で汚染された土地を再生し、水を浄化するのにガーナ西部だけでも約2億5千万ドル(約355憶円)かかると推計する。ガーナ天然資源省の試算によれば、国の税収にも大幅な損失(16年は推計22億ドル)を及ぼしている。

ガーナのカカオ業界には、これ以上カカオ農地を失う余裕はない。この2年でココボードはアフリカ開発銀行からの融資6億ドルのうち、2億3千万ドルを約15万6400ヘクタールのカカオ農園の再生に費やした。この地のカカオの木は高齢か、あるいはカカオスウォーレンシュートウイルス(CSSV)のため伐採し、新しい木を植える必要があった。このため、ココボードはこの再生された農園が違法な金採掘の手に渡ることは絶対に避けたいと考えている。

スイス企業の懸念

ガーナ産のカカオ豆に大きく依存するスイスのチョコレート製造者は、高品質のカカオ豆の供給を安定させるため、あの手この手を使ってカカオ農家が栽培を放棄することを思いとどまらせようとしている。

スイスの食品大手ネスレは4年前、同社の「カカオプラン」に参加する見返りとして販売価格に14%を上乗せした金額をクンスのカカオ農家に支払った。より品質の優れた苗木を提供し、より良い農法のトレーニングを行うことで、カカオの収穫量と品質向上を実現することが狙いだった。

しかし、ネスレの介入も虚しく、金採掘への流れを止めることはできなかった。クンスへの取材旅行中、swissinfo.ch はネスレが投資した地域で多くのカカオの木が採掘により伐採されているのを目撃した。

ネスレに取材を申し込んだが、クンスの状況に関しての回答は得られなかった。ネスレの報告書によれば、1万8千人以上のガーナの農家がネスレによる優れた農法トレーニングによって恩恵を受けた。その他のスイスチョコレート大手も類似のスキームを持つ。バリーカレボーの「フォーエバーチョコレート」スキームでは1万7千人の農家が恩恵を受け、リンツ・アンド・シュプルングリの「ファーミングプログラム」は昨年、6万9千人の農家に貢献した。つまりスイス企業は高品質な原材料を確保するため、150万人いるガーナのカカオ農家の約7%に投資したことになる。

カカオ
カカオ豆の乾燥の準備をする農家 swissinfo.ch/Delali Adogla-Bessa

バリーカレボーの広報担当者はswissinfo.ch に「違法な金採掘がカカオ農家のコミュニティに悪影響を与えていることは間違いない」と話した。

同社のガーナの購買業務を請け負う子会社、ニョンコパ・カカオ購買は昨年、「違法採掘はカカオ産業に影響している。もっと言えば、カカオの買い付けとチョコレート製造に悪影響を与えている」とする声明を出した。

しかし天候、病害、価格など他の要因もカカオ生産に影響するため、違法採掘の影響を数値化するのは難しい。

リンツ・アンド・シュプルングリの広報担当者はswissinfo.chに対し「今のところ違法金採掘が当社のサプライチェーンに与える影響を詳細には評価できていない」とメールで回答。「しかし、特にこの違法行為が続くと想定すると、例えば環境への影響といった面で、カカオ栽培に悪影響が出ると予測されるだろう」とコメントした。

新型コロナウイルス感染症のパンデミックで店舗やレストランが閉鎖されたことによる需要減が響き、カカオは2020-21年期の世界市場で余剰となった。しかし、国際ココア機関(ICCO)は、21-22年は需要回復を受け供給が不足し、スイスチョコレートメーカー向けの高品質のカカオ供給はひっ迫すると予測する。

カカオは金には勝てず

ガーナ政府も違法な金採掘の根絶に手を尽くしている。ガーナのナナ・アクフォアド大統領は17年、ガラムゼイとの戦いは極めて重要で、大統領の座を賭して戦う決意だと発言。政治上の最重要課題となった。17年と18年には、小規模採掘は合法・違法を問わず一時的に禁止された。違法採掘業者には軍を投入し、更に事業に関わった中国人が逮捕された。採掘に関する法制度は19年に改正され、違法採掘は禁固15年以上の罰則が設けられた。

こうした措置にもかかわらず、違法採掘は増える一方だ。その背景には汚職や法的強制力の欠如がある。カカオは金には勝てない。これが厳しい現実だ。

金
採掘した金のかけら swissinfo.ch/Delali Adogla-Bessa

swissinfo.chは6月、ハワ・ヤクブさんがクンスの違法採掘所の片隅で金を探して回るのに同行した。

探し始めて2時間ほどで、300ガーナセディ(約4300円)相当の小さな金のかけらを見つけた。1日の平均賃金が1ドル強のガーナのカカオ農家にとっては1カ月分の賃金に相当する。

ヤクブさんは「ガラムゼイのおかげで家を建て、5人の子供の世話をし、学校に行かせることができている」と話す。

変化の兆し?

政府が現場の現実と向き合い戦略を転換すれば、変化が訪れるかもしれない。鉱業部門を管轄するガーナの鉱物委員会は19年、コミュニティ採掘スキーム(CMS)を導入した。これは政府の監督下において指定地域での採掘を認めることで、違法採掘者を正式な採掘者にするというシステムだ。採掘者に対しては、一定の安全・環境基準を満たすことを条件にしている。

クンスはこのスキームの恩恵を受けることになる。政府は2月、同地区の5つの採掘権がコミュニティ採掘スキームに認定されたと発表。当局はこれにより5千人の雇用が生まれると見る。政府は今年末までに同様のCMSプロジェクトを国内で100件承認し、22万件の新規雇用創出を目指す。

CMSによって耕作地の金鉱化が加速しないよう、ガーナの鉱物委員会は4月、ココボードと協議し、カカオ農園の位置情報を共有することで合意した。こうすることで、委員会はカカオ農地での金採掘を阻止できる。

英語からの翻訳:谷川絵理花

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部