スイスの視点を10言語で

スイスのホテル 遅れる環境対策

ホテルの環境配慮度は、今後の発展の鍵となるか?

スイスにある5836軒のホテルやスパなどのうち、スイス政府から公式に環境を配慮した経営を行っていると認められたのは、わずか21軒という。

スイスのホテル1軒が年間消費するエネルギーは平均600メガワット。排出する二酸化炭素量は平均93トン。政府の指導ラインを大幅に超えている。ホテル業界は今になってやっと環境対策に取り組み始めた。

 連邦エネルギー局 ( BFE/OFEN ) がローザンヌとルツェルンのホテル専門学校に依頼した調査で「スイスのホテルは、ごく少数しか環境を配慮した経営をしていない」という結果がでた。

簡単な方法から始める

 今回の調査「スイスのホテルのエネルギー効率と二酸化炭素排出量」によるとスイスのホテルは、標準量より暖房に20%、電気には45%も多くエネルギーを消費している。ホテルの総支出の6%が暖房や電気などにかかるエネルギーコストだという。
 
 さらに、ホテル経営者自身の環境問題への興味も低いことも分かった。多くの経営者が、環境対策に投資する余裕はないと答えたという。建物に断熱材を使用したり、暖房などに再生可能なエネルギーを利用するための設備投資は高い。しかし、電化製品のスイッチをスタンバイにしたままではなく小まめに切る、節水に適したシャワーノズルを取り付けるといった簡単なことでもエネルギー消費量を10%は減らすことができると同調査は指摘している。

エネルギー消費量を減らす

 スイス観光協会 ( STV/FST ) もホテルが環境に配慮した運営をすることを勧めている。連邦環境局 ( BUWAL/OFEFP ) と協力し同協会は、欧州連合 ( EU ) が昨年から使っているホテル用のエコラベルをスイスにも導入した。

 スイスのエコラベルには、アルプスの野生のヤギ ( アルプスアイベックス ) のマークが付いている。これを取得するには、エネルギーと水の消費量を減らすことのほか、ごみの減量、公共交通機関の利用促進、現地の農家による有機栽培食品を積極的に使うといった点がチェックされる。これまでエコラベルを取得したホテルは21軒と少ない。
 
 「EUの基準はあまり厳しくないので、取り組みやすいと思います」と観光協会会長ミラ・トロンビタス氏。EU基準では、ソーラー電池を必ずしも必要としていない。しかし、申請したからといって全員にエコラベルが配布されるということではないとも言う。

 ホテル・レストラン協会 ( Hotelleriesuisse ) は観光協会の方針を支持するものの、会員2000軒を説得するのは難しいと見る。「エコラベルの基準は厳しく、クリアするのは大変な努力が必要」と広報担当のイサベレ・ガルシア氏だが「ホテル市場において、ホテルの特徴をアピールすることは大切なことであると会員たちも認識している。これにエコラベルも一役買ってくれるかもしれない」とも語った。
.

使い捨てのメンタリティー

 前出のトロンビタス観光協会会長は、5つ星や4つ星ホテルのごみの量は特に問題があると指摘する。多くの高級ホテルでは、バスに置かれるシャンプーやクリームに使い捨ての小ビンを使い、詰め替え容器を使っていない。一方、リゾート地、サースフェー ( Saas Fee ) の5つ星ホテルでEUのエコラベルを取得したホテルは、特に望む客の客室に限って使い捨て容器を置いている。総支配人のベアット・アンタマッテン氏は「ホテル業は環境に非常に左右される業界です。ですから、われわれは自然を尊重しなければなりません」と語る。

 環境に寄与しているホテルだからとこのホテルを選ぶ客は全体の5%とみる。ホテルとしても特に環境関与を強調した広告をしているわけではない。ただし、地球の温暖化に世間が注目している現在、顧客もサービスの質が落ちない限り、環境保護への関与度をホテル選択の判断材料にするようになるかもしれない。

 アンタマッテン氏は「現在ホテルはエコエネルギー対策に新規の投資を拒んでいるが、環境を脅かす最大のサービス業界がホテル業であるといった認識が顧客に広まることは避けなければならない」と環境への認識が低い同業者に向かい警鐘を鳴らした。

swissinfo、デイル・ベヒテル 佐藤夕美 ( さとう ゆうみ ) 意訳

- スイスにはホテルとスパなど5836軒がある。 ( 2005年 )
- その二酸化炭素総排出量は39万から53万トンに上るとみられる。
- スイス国内の総エネルギー消費量の1.4%がホテル業界で占める。
- スイスのホテルは1軒で年平均およそ10万フラン ( 約1000万円 ) をエネルギー消費に出費している。
- 使用するエネルギーは化石燃料が半分を占め、スイス国内の平均40%を大きく上回る。

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部