Navigation

マラリアの予防接種実現に大きく前進

マラリア感染者はアフリカに多い Keystone

マラリアワクチンの開発に携わっている研究者はこの度、大きな成功を収めた。バーゼル市にある「スイス熱帯研究所」の発表によると、タンザニアの子どもを対象に臨床試験を実施していたワクチンが感染率を最高65%まで低下させることが分かった。

このコンテンツは 2008/12/09 08:44

現在試験中のワクチン「RTS,S」は、乳幼児をマラリアから守る効果がはっきりと現れた初めてのワクチンだという。

数十年来の研究の末

イギリスの医学専門誌「ニュー・イングランド・ジャーナル・オブ・メディシン ( New England Journal of Medicine ) 」の最新号には、2つの異なる研究によってその効果が発表されている。

マラリアワクチンの研究開発は数十年前から進められてきた。だが、病原体が素早く変異するため、これまでの試みはすべて失敗に終わっている。「スイス熱帯研究所 ( STI ) 」によると、臨床実験を60回以上繰り返したあと唯一有望なワクチンとして残ったのがRTS,Sだという。

マラリアはハマダラ蚊と呼ばれる蚊を媒介として感染し、アフリカを中心に年間およそ100万人がこの熱帯病によって死亡している。感染者数は年間約2億5000万人に上る。

swissinfo、外電

このストーリーで紹介した記事

JTI基準に準拠

JTI基準に準拠

おすすめの記事: SWI swissinfo.ch ジャーナリズム・トラスト・イニシアチブの認証授受

並べ替える

パスワードを変更する

プロフィールを削除してもいいですか?

サブスクリプションを登録できませんでした。 再試行する。
仮登録をしました。 次に、メールアドレスの認証手続きを行ってください。 ご入力いただいたメールアドレスに自動配信メールを送信しました。自動配信メールに記載されているリンクをクリックして、ニュースレター配信手続きを完了させてください。

注目の記事を毎週、無料でお届け

ご登録いただいた方には、swissinfo.chのトップ記事をメールでお届けいたします。

SRG SSRのプライバシーポリシーでは、データ処理に関する追加情報を提供しています。