スイスの視点を10言語で

スイス国内博「エキスポ64」から50年

1964年という年は、第2次大戦後の復興が終了するのと同時に冷戦時代が始まった時である。スイスは共産主義の脅威に備えて国内を統一し、未来への飛躍に向けて外国に扉を開こうとしていた。この矛盾した流れの中で、スイス国内博「エキスポ64」は開催された。

ローザンヌで開催された「エキスポ64」は1千200万人の来場者を数えている。歴史的には第5回の国内博にあたり、第1回はチューリヒで1883年、第2回はジュネーブで1896年、第3回はベルンで1914年に開催され、第4回が再びチューリヒで1939年に行われた。2002年の第6回はビール/ビエンヌやヌーシャテルなどが開催地だった。

時代の矛盾をはらんだ「エキスポ64」は、急激な近代化、インフラの発展、社会の激動的推移、新しいアイデンティティーやインスピレーションなどの要素をすべて含んでいた。

スイスの在り方や将来性を問うテーマ館「スイスの道」は、全8部門中の一番の目玉になった。映画を「問いかけ」の手段に使ったこの展示では、俳優ヘンリー・ブランドを主人公に日常的な生活を描いた作品やガリバー旅行記などの作品が上映され、日常の生活や民主主義の意義を改めてスイス人に問いかけた。

一方、残り7部門は主に労働、農業、交通、教育などの展示を行うことで、「統一されているものの単一ではない国スイス」を映し出した。

さらに「エキスポ64」は、当時活躍していたアーティストを多数紹介。それは動く彫刻のジャン・ティンゲリーや画家のハンス・エルニたちだった。

(写真:Keystone RDB、文:イザベル・アイシェンベルジェー)

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部