The Swiss voice in the world since 1935
トップ・ストーリー
スイスの民主主義
ニュースレターへの登録

欧州外相、ジュネーブでイラン外相と核協議へ

ジュネーブ
Keystone / Salvatore Di Nolfi

メディア報道によると、ドイツ、フランス、英国の外相は20日、スイス・ジュネーブでイラン外相と核協議を行う見通しだ。

情報筋がロイター通信に語ったところによると、欧州閣僚らはまず、ジュネーブのドイツ公館で欧州連合(EU)のカーヤ・カラス外交安全保障上級代表(外相)と会談した後、イラン外相と合同会談を行う予定。

米国とイランは4月、オマーンの仲介で、イランの核開発計画をめぐる協議を開始。しかしイスラエルとイランの武力衝突を受け、15日にオマーンで開催予定だった会合は中止された。

交渉はウラン濃縮の許容範囲などをめぐり難航した。イランは最近、ほぼ兵器級の濃縮を行っていた。イラン政府は制裁解除を条件に再び核開発の制限を受け入れる考えも示唆したが、核の完全放棄は否定した。

ドナルド・トランプ米大統領は18日、「無条件降伏」の要求を繰り返したが、さらなる交渉を完全には否定しなかった。トランプ政権は2018年、イランの核開発を制限するウィーン合意(2015年)から一方的に離脱した。

止まらない戦争

ドイツのヨハン・ワーデフール外相は18日、ベルリンでヨルダンのアイマン・アル・サファディ外相と会談。16日にフランスのジャン・ノエル・バロ外相、英国のデビッド・ラミー外相、EUのカラス外相とともにイランのアラグチ外相に交渉の申し入れを行ったことを明らかにした。

解決策を交渉する用意はある。しかし、ワーデフール氏はイラン側が「政府が核兵器を求めていないことを信用させるなど、信頼醸成と検証可能な措置をとる」ことを早急に行う必要があるとした。また、「誠実な意思を持って交渉のテーブルに着くのであれば、遅すぎるということはない」とも付け加えた。

一方、イスラエルとイランの戦争は続いている。観測筋は最近、イランとの核問題の外交的解決にはほとんど期待できないとの見方だ。イスラエルは、イランの核・ミサイル開発計画による「存亡の危機」を理由に戦争を正当化した。

英語からの 翻訳:宇田薫

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

スイス公共放送協会

おすすめの記事

スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も

このコンテンツが公開されたのは、 スイス放送協会(SRG SSR)は政府の予算削減を踏まえた組織再編計画を発表した。4言語圏の放送局のスポーツ、ドラマ、制作、配給、人事、財務、ITサービスなど各部門を縦割りで再編成する。

もっと読む スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
財布

おすすめの記事

スイスでは現金のチップが主流

このコンテンツが公開されたのは、 スイスのレストランでクレジットカードやスマホ決済が普及しているが、チップは今も現金で払うのが主流だ。消費者の多くは、チップが確実にスタッフの手元に入るようことを重視している。

もっと読む スイスでは現金のチップが主流
プラタナス

おすすめの記事

プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究

このコンテンツが公開されたのは、 スイスの研究所が新たな研究結果を発表し、プラタナスは猛暑でも冷却効果を発揮することが分かった。樹木の冷却効果は30~35℃で限界に達するという既存の仮説を覆す結果が出た。

もっと読む プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究
ひまわり畑

おすすめの記事

見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道

このコンテンツが公開されたのは、 スイス連邦鉄道(SBB)は17 日、目に見えない障がいを持つ乗客を対象としたヘルプマークの配布を試験的に開始した。外見からは分からなくても支援・配慮を必要としている人への理解を深めることを目的としている。

もっと読む 見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道
UBS

おすすめの記事

スイス政府、金融規制改革の最終案を発表

このコンテンツが公開されたのは、 スイス連邦内閣は6日、クレディ・スイス危機を踏まえた金融規制改革の最終案を発表した。自己資本規制を強化し、金融監督局の権限も強化する。

もっと読む スイス政府、金融規制改革の最終案を発表

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部