Navigation

気候変動対策訴える大規模デモ 首都ベルンで10万人参加

ベルン市内で行われた気候スト swissinfo.ch

連邦議会総選挙を3週間後に控えた28日、首都ベルンで気候変動対策を訴える大規模なデモがあり、主催者団体によると市民ら10万人超が参加した。

このコンテンツは 2019/09/30 12:54
swissinfo.ch/Keystone-SDA

国内80以上の団体がデモを主催。連邦議事堂前を中心に、大勢の人たちが手作りのプラカードを掲げて街頭に繰り出した。


主催者は約2万5千人の参加を見込んでいたが、のちに10万人と発表した。ただ地元警察からは公式な数字が出ていない。活動家に加え、あらゆる年齢層の一般市民が参加した。

ローザンヌから5時間かけて自転車で来たという参加者 swissinfo.ch

気候政策への要求

参加者が掲げる横断幕やポスターは、政治家に恒久的・効果的な気候変動対策を求める内容が目立った。例えば化石燃料への依存から脱却する戦略だ。

食品や交通手段を選ぶとき、これまでの習慣を見直すよう国民自身に呼び掛けるものも。一部のグループは、再利用できる食器で「食べる分だけ払う」温かい食事を提供した。

ベジタリアンだという男性と、移動手段はいつも電車だという女性 swissinfo.ch

連邦議事堂前の特設ステージでは、ノーベル化学賞受賞者のジャック・デュボシェ名誉教授が「権力者は50年以上、幸福が消費の上に成り立っていると人々に信じさせるため、お金を奇跡の治療法として賞賛してきた」と痛烈に国家権力を批判。労働組合ウニア(UNIA)のヴァニア・アレヴァ代表は、経済と社会においてエコロジカルな社会変革が必要だと訴えた。ボルネオの先住民他のサイトへを支援する活動家は、熱帯雨林の破壊につながる投資をやめるよう求めた。

28日のデモは、世界各国で行われている「グローバル気候マーチ」のスイス版で、この日が最終日だった。

このストーリーで紹介した記事

JTI基準に準拠

JTI基準に準拠

おすすめの記事: SWI swissinfo.ch ジャーナリズム・トラスト・イニシアチブの認証授受

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

並べ替える

パスワードを変更する

プロフィールを削除してもいいですか?

サブスクリプションを登録できませんでした。 再試行する。
仮登録をしました。 次に、メールアドレスの認証手続きを行ってください。 ご入力いただいたメールアドレスに自動配信メールを送信しました。自動配信メールに記載されているリンクをクリックして、ニュースレター配信手続きを完了させてください。

注目の記事を毎週、無料でお届け

ご登録いただいた方には、swissinfo.chのトップ記事をメールでお届けいたします。

SRG SSRのプライバシーポリシーでは、データ処理に関する追加情報を提供しています。