スイスの視点を10言語で

スイスで春の大雪 桜も雪化粧

雪化粧した花
スイスでは4日、各地で雪が降った © Keystone / Martial Trezzini

あたたかな陽気が続いていたスイスは4日、一転して強い寒気に見舞われ、真冬並みの気温となった。各地で雪が降り、アルプス地方では降雪量が最大1.5メートルに達した。

首都ベルンはここ最近、気温が20度近くまで上がる陽気が続いていたが、4日は終日0度近くを推移する厳しい冷え込みに。早朝の市内は雪の降る中、傘をさして足早に職場や学校へ向かう人たちで行きかった。

外部リンクへ移動

スイス西部のジュネーブ州でも4日、最低気温がマイナス0.6度を観測。南部ヴァレー(ヴァリス)州でも広く雪が降った。

外部リンクへ移動

山間部では3日夜からスイス南部のシンプロン~ゴッタルド地方、ティチーノ地方西部にかけて大雪が降り、多いところでは最大1.5メートルの降雪量に達した。雪氷・雪崩研究所外部リンク(SLF)の「雪崩警戒情報」では、5日午前8時時点でスイス南部をレベル4(最大は5)外部リンクとしている。

大雪で交通も乱れた。4日、世界最長の鉄道トンネル「ゴッタルドベーストンネル」周辺の道路では、雪により数百台の車両が一時立ち往生した。

ソーシャルメディアでも

桜がちょうど見ごろを迎えた時期の雪とあって、雪化粧した桜の写真がツイッター上で話題になった。

外部リンクへ移動
外部リンクへ移動

気温は週末にかけて緩やかに上昇する見込み。

4月の雪

スイスで4月に雪が降るのは、珍しいことではない。スイス公共放送(SRF)によるとザンクト・ガレン市ではほぼ毎年、4月に降雪を観測。ベルン、チューリヒでも3~4年に一度の頻度だ。

ベルンでは2013年4月20日にも雪が降り、2センチの積雪量を観測した。最も遅い降雪は1945年の5月1日だった。

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

茶色い除湿器

おすすめの記事

ETHチューリヒ、気候に優しい除湿機を開発

このコンテンツが公開されたのは、 スイスの連邦工科大学チューリヒ校(ETHZ)は10日、電気を使わない除湿器を開発したと発表した。壁や天井の建築材として、空気中の湿気を吸収し一時的に蓄えることができる。

もっと読む ETHチューリヒ、気候に優しい除湿機を開発
Xマークの画面

おすすめの記事

スイスでX離れ進む

このコンテンツが公開されたのは、 スイスで「X」から撤退を表明する企業や著名人が相次いでいる。

もっと読む スイスでX離れ進む
ベルジエ報告

おすすめの記事

「スイス銀行のナチス関連口座は再調査を」 歴史家ら提唱

このコンテンツが公開されたのは、 スイス最大手のUBS銀行の資料室には、第二次世界大戦中の行動に関する秘密がまだ残されている可能性がある――。過去にスイスの銀行と独ナチス政権とのつながりを調査した歴史家、マルク・ペレノード氏は、再調査の必要性を強調する。

もっと読む 「スイス銀行のナチス関連口座は再調査を」 歴史家ら提唱
整備中の飛行機

おすすめの記事

スイス航空の緊急着陸 客室乗務員の死因は酸欠

このコンテンツが公開されたのは、 スイスインターナショナルエアラインズ(SWISS)のブカレスト発チューリヒ便が先月オーストリアのグラーツで緊急着陸した後、客室乗務員(23)が死亡した事件で、死因は酸欠だったことが分かった。複数のスイスメディアが報じた。

もっと読む スイス航空の緊急着陸 客室乗務員の死因は酸欠
署名の入った箱

おすすめの記事

国民投票に向けた署名がまたも偽造

このコンテンツが公開されたのは、 医療品の安定供給を求める国民投票に向けて集められた署名のうち、3600筆以上が無効な署名だったことが明らかになった。

もっと読む 国民投票に向けた署名がまたも偽造
エリック・ヘンニさん

おすすめの記事

スイスの柔道家エリック・ヘンニ、86歳で死去 東京五輪柔道銀メダリスト

このコンテンツが公開されたのは、 1964年東京オリンピックで銀メダルを勝ち取ったスイス人柔道家のエリック・ヘンニ(Eric Hänni)さんが25日、86歳で死亡した。スイス柔道・柔術協会が発表した。

もっと読む スイスの柔道家エリック・ヘンニ、86歳で死去 東京五輪柔道銀メダリスト

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部