スイスの視点を10言語で

ノバルティス、インドで敗訴

敗訴した医薬品大手のノバルティスは今後、インドへの投資に消極的になりそうだ Keystone

インドにおける、抗がん剤「グリベック(Glivec)」の特許をめぐり7年間続いていた訴訟で、スイスの製薬大手ノバルティスの敗訴が4月1日に決まった。インド最高裁は、インド市場におけるグリベックの特許権保護を棄却した。

 訴訟が始まったのは2006年1月。インドの特許局が、グリベックの特許を自国の市場で認めようとしなかったことが発端だった。

 その理由は、グリベックの主成分が既存薬の成分を少し変えただけのものであるため。特許局の言い分は最初の審理で通り、ノバルティスはこの判決を受け入れずに上訴。しかし、ここでも敗訴したため、新たに訴えを起こし、ニューデリーの最高裁が決断を下すことになった。

指標となる判決

 今回の特許権保護の棄却は、インド進出に力を入れている西側製薬業界の今後の指標となるはずだ。また、インドの製薬業界にとっても大きな意味を持つ。

 インド市場では、購買力のある中間層が急激に成長している。ノバルティスにとって大切なのは、そんな市場で自社製品の持つ革新性を守ることだった。それに対しインドや他の南側諸国の貧困層は、特許が認められれば、結核やエイズなどの慢性疾患、あるいはがんに効く安価な医薬品を入手できなくなると恐れた。

無念のノバルティス

 ノバルティスは1日に発表したプレスリリースで「グリベックは世界中で認められた優れた医薬品だ。それにもかかわらず、インドはその特許を否定した。グリベックは約40カ国で特許によって保護されている。特許は、革新的な医薬品研究開発の基礎だ」とインド最高裁の判決を残念がった。

 グリベックが入手しにくくなるという声に対しては、自社の支援プログラムを挙げて説明。インドの患者の95%は今後もグリベックを無料で受け取ることができ、その数は1万6000人を数える。ノバルティスは2002年から17億ドル(約1581億円)をこの支援プログラムに投資しており、グリベックの無料援助を受けていない残りの5%も、他の支援を受けたり保険をかけたりしているという。

スイスメディアの反応

 2日のスイス各紙には、「デリーの賢明でないグリベック判決」、「悪いサイン」、「疑わしいノバルティス判決」など、判決を批判する言葉が並んだ。

 ドイツ語圏日刊紙のNZZは「自国の後発医薬品(ジェネリック医薬品)産業を守れば、西側医薬品業界はインドでの新製品売り込みを控えるようになる」と予想し、「それが『貧困層にとっての勝利』かどうかは疑わしい」と続ける。

 一方、フランス語圏日刊紙のトリビューン・ド・ジュネーブ(Tribune de Genève)やヴァントキャトラー(24 heures)は、ノバルティスがインドで平手打ちを食らったと報じた。「これで、医薬品業界がまたここに帰ってくるのではないだろうか。つまり、地に足がつくのではなかろうか。自分の権力を確信した高慢なノバルティスは、壁に向かって突進したのだ」

 だが大方の見方は、ノバルティスの敗訴でインドは投資の魅力が減り、自分の首を絞めることになるというものだ。

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部