スイスの視点を10言語で

世界で発見、スイスの地名

ベルン、チューリヒ、ジュネーブなどの地名があるのはスイスだけではない。海外移住したスイス人は昔、故郷と同じ地名を新しい居住地につけることが度々あった。その結果、世界には今でもスイスと同じものがいくつもある。

ジャーナリストのぺトラ・コチさんは、スイスの地名が世界各地にあることに興味を抱き、実際にそうした町を訪れてみることにした。スイスの公用語のドイツ語、フランス語、イタリア語のどの言語でも、「スイスの町」は世界中にあった。最近出版された写真集『Weltatlas der Schweizer Orte(スイスの町の世界地図)』には、コチさんが旅先で見つけた驚きがつまっている。

スイス人が移住の地に名をつけた「スイスの町」。その「今」はそれほど多様ではない。いくつかは繁栄しスイスとのつながりを誇りにしている。一方でスイスらしさが全く消えてしまった町もある。前者の例として挙げられるのは、アメリカ合衆国インディアナ州にあるバーン市。ここではスイスの首都、ベルンの時計塔のレプリカまで建てられている。

スイスのイタリア語圏の町の名が、全く想像もできない外国の地につけられていた。ビィジャ・ルガーノ。アルゼンチンの首都ブエノスアイレスにある町だ。ここでは、スイスらしさを思い出させるものは、駅の建物だけ。一方、ロカルノ・スプリングスは、オーストラリアの町の名。ここには、今でもスイス・イタリア語圏から移住した人々の子孫が住んでいる。

アルジェリアにはスイス東部の町の名「サン・モーリス」がつけられた町があった。現在は、その町名が変わり、スイスを思わせるものはいくつかの建物だけだ。

こうした発見の旅の中で、コチさんが最も驚いたのは、オランダで「チューリヒ」という名の町を見つけた時。ここは、全くスイスとの関係がない。だが、チューリヒとは、オランダのフリースラント地方の古い言葉で「南の岸」を偶然意味したのだった。(写真 :ベノ・グート 文 : ぺトラ・コチさんの写真集『Weltatlas der Schweizer Orte(スイスの町の世界地図)』から引用)

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部