-
よい結果を残すためには、万全の準備は欠かせない。時間を節約するため、レース前夜にパンを焼き、バターを塗って準備をする Ruben Hollinger / 13 Photo
-
アールガウ州ヘルキンゲンから参加した鳥類学者のパトリック・ヴィスさん、ペーター・イェッギさん、ルーカス・ロイエンベルガーさん。標高1600メートルにあるベルン州のガントリッシュ小屋で寝泊りする。バードレースは3人の恒例イベント。自作ソース和えパスタを食べるのが毎回のお決まりだ Ruben Hollinger / 13 Photo
-
夜9時、バードレースは冷えたビールと共に始まる。他のチームがフクロウなど夜行性の鳥を探す中、3人は早めに就寝。早朝にニワトリを見つけるため、朝5時には外に出ていくからだ Ruben Hollinger / 13 Photo
-
レース開始早々、問題が勃発。早朝6時頃、分水嶺へと向かう道でチームメンバーの足に痙攣(けいれん)が起こる Ruben Hollinger / 13 Photo
-
日の出が近づき、時間はどんどん経過する。自転車を停め、ベルン州ライテルンパス方面を目指して歩き出す Ruben Hollinger / 13 Photo
-
ガントリッシュ地方は猛禽類の観察に適している。猛禽類は南へと進む際に上昇気流を利用する Ruben Hollinger / 13 Photo
-
普段は4人でバード・レースに参加している。今年は1人少ないが、鳥類学者たちのルーチンワークにこれといった変化は見られない Ruben Hollinger / 13 Photo
-
谷間を下る前に、もう一度空を見上げるチーム。鳥の種類を確定するには、チームの少なくとも3人がその鳥の種類を判別し、またその見解が一致していなければならない Ruben Hollinger / 13 Photo
-
バードレース中、エンジンの付いた乗り物は公共交通機関を除き、利用が認められていない Ruben Hollinger / 13 Photo
-
通過ルートのベルン州トゥーンの共有地は自然保護区だが、スイス軍が利用することもある。バードウォッチングでは目をこらすだけでなく、耳を澄ますのも重要だ。多くの鳥は、その鳴き声によって発見されるからだ Ruben Hollinger / 13 Photo
-
ヌーシャテル州に接する自然保護区ファネルの観察台から、水鳥や猛禽類などを探す Ruben Hollinger / 13 Photo
-
参加チームのほとんどが最後の観察地域として、ヌーシャテル湖の自然保護区ラ・ソージュを選択する。これまでの疲労が溜まっているが、水鳥を見つけるため、最後の力を振り絞る Ruben Hollinger / 13 Photo
-
疲れが出てくる時こそ問われるチームの団結力。結局、誰も休憩を取らずに進む Ruben Hollinger / 13 Photo
-
ラ・ソージュにあるヨシ原の観察小屋から観察するロイエンベルガーさん Ruben Hollinger / 13 Photo
-
時間が迫る。最後の数分で、鳴き声から「タシギ」を発見。24時間で130種類の野鳥を観察した Ruben Hollinger / 13 Photo
-
探し続けた「イスカ」を木のてっぺんで発見 Ruben Hollinger / 13 Photo
今年で25度目の開催となる「バードレース」。寄付金の募集を兼ねたこの大会では、バードウォッチャーや愛鳥家で構成された参加チームが、24時間以内にどれだけ多くの種類の鳥を観察したかを競う。
このコンテンツは 2015/10/03
Ruben Hollinger/13 Photo
-
Deutsch
(de)
Eule, Schneehuhn, Adler & Co.
-
Español
(es)
Lechuzas, urogallos, águilas y compañía
-
Português
(pt)
Coruja, falcões, águia e outros
-
中文
(zh)
踏上寻找鸟类的征程
-
عربي
(ar)
بحثا عن البومة والقنبرة والنسر وغيرها من الطيور..
-
Français
(fr)
Chouettes, tétras, aigles et compagnie: observez-les tous!
-
English
(en)
Competing to be the best twitcher
-
Pусский
(ru)
В погоне за редкой птицей
-
Italiano
(it)
Occhio a gufi, galli cedroni, aquile e altri volatili
今年の優勝チームは134種類の鳥類を観察。これまでの最多記録137種類を破るには、あと一歩及ばなかった。
スリルと興奮に溢れたこのバードレースでは、約25チームがスイス全土を舞台に丸一日、様々な鳥を探し、観察し、種類を特定しながら、何十キロという道のりを進んでいく。甘く見てはならないのは、体力的な負担だ。レース参加者は移動手段として自身の筋力(徒歩もしくは自転車)と、公共交通機関のみが許可されている。
レースの前段階で、寄付金の募集が行われる。寄付者は観察された鳥1種類につき、一定の額をスイスの鳥類保護団体の統括組織「バード・ライフ」に寄付する。今回のバードレースで集まった寄付金は、ベルン州ゼーラント地方の湿原地帯での自然保護活動に充てられる。
(写真・Ruben Hollinger他のサイトへ/13 Photo他のサイトへ 文・Gaby Ochsenbein、swissinfo.ch)
現在この記事にコメントを残すことはできませんが、swissinfo.ch記者との議論の場はこちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。