チーズと石炭
壮大な農場、立派な牛、誇らしげなチーズ職人、コケモモを摘む女性たち、乾杯する鉱夫たち。20世紀初頭のベルン州ゴンディスヴィールでの日常風景だ。懐かしさに溢れた当時の生活を、スイスの写真家ヨハン・シェアさんの作品が伝える。
このコンテンツは 2017/04/01
分
- Deutsch "Chäs u Chole"
- Español Cuando el carbón y el queso permitían ser feliz
- Português Imagens históricas de trabalhadores suíços
- 中文 不求大富大贵,只求岁月静好
- Français Quand le charbon et le fromage donnent le sourire
- عربي إطلالة على الحياة في الريف السويسري في بداية القرن العشرين
- English Saying cheese in Switzerland at the beginning of the 20th century
- Pусский Сыр и уголь в старом Берне
- Italiano Sulla via del benessere, con formaggio e carbone
「デンギ・ハネス」の名で呼ばれていた農場経営者のヨハン・シェアさん(1855~1938年)は、1900年頃に独学で写真を始め、その後40年にわたり、炭鉱とチーズで栄えたオーバーアールガウ地方の農家の暮らしを記録し続けた。
作品の中に写る住民たちからは、永遠に残るその瞬間に対する真摯(しんし)さが伝わってくる。
そんなシェアさんの作品は現在、ランゲンタール芸術センターで初めて公開されている。同展覧会では作品の他にもガラスネガ、写真アルバム、絵葉書など、シェアさんの思い出の品も展示されている。
展覧会「Chäs u Chole(チーズと石炭)他のサイトへ」は、今月9日まで開催。
(独語からの翻訳・説田英香)
現在この記事にコメントを残すことはできませんが、swissinfo.ch記者との議論の場はこちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。