スイスの視点を10言語で

全てはチューリヒから 第1次世界大戦が生んだダダイズム

チューリヒはダダイズム発祥の地だ。ダダイズム(もしくはダダ)とは第1次世界大戦への抵抗から生まれた芸術運動。大戦が起こった諸悪の根源をヨーロッパの文化的価値観や既成概念に求めた芸術家たちが、その概念を破壊しようと集まった。1916年2月、全てはチューリヒ旧市街のキャバレー・ヴォルテールで始まった。(SRF/Julie Hunt)

第1次世界大戦中、中立国であったスイスには逃げ場を求めて多くのヨーロッパ人芸術家がやってきた。キャバレー・ヴォルテールを開店したドイツ人、フーゴ・バルもその一人だ。

ダダイストたちは本を出版し、絵を描き、彫刻を制作したが、ダダイズムの真骨頂はイベント公演にあった。キャバレーでのパフォーマンスやデモ、講演会、リーフレットや簡易雑誌、新聞の分配など、それらは今日「ゲリラ活動」と呼ばれているものだった。

ハンス・アルプとリヒャルト・ヒュルゼンベックがダダイズムに参加してからは、コラージュを用いた作品や、木の彫刻作品が次々と制作された。また、キャバレー・ヴォルテールの芸術家たちは自身の立場を画家や作家、ダンサー、音楽家と別せず、さまざまな芸術表現スタイルを自由に用いることで、それまであった境界線を取り払おうとした。

キャバレー・ヴォルテールの建物は愛情を込めて復旧され、現在ではダダイズムの博物館になっている。20世紀芸術の発展に大きな影響を与えたダダイストたちの、非常に思い出深い場所だ。(文・Gaby Ochsenbein)

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部