Navigation

下院、中絶法案可決

下院で 妊娠12週間以内の中絶を認める法案が可決された。 swissinfo.ch

国民議会(下院)は14日、妊娠12週間以内の女性の中絶する権利を認める妊娠中絶法案を可決した。中絶法案は今後国民投票にかけられる。妊娠中絶法の緩和は8年間議論われてきた。現行では中絶法は州によって異なっており、全国統一が望まれていた。

このコンテンツは 2001/03/15 11:22

1942年に導入された現行法では、母体に趨スの危険がある場合を例外として妊娠中絶は禁止されている。が、複数の州では規制を緩和した州条例が施行されており、スイスでは毎年約13、000人が中絶するのが現状だ。

今回下院で可決された中絶法案は、妊娠12週間以内に出産によって苦境に陥る理由を撫曹ナ医師に提出した場合、中絶の免許を持つ医院・医師のもとで中絶する権利を認めるというもの。また、希望があればカウンセリングも行う。

中絶法案可決を受け、伝統的にカトリック教徒の多い地域を支持基盤とするキリスト教民主党は、16日の党大会で中絶法案反対議案の国民投票を求めるための5万人署名活動を始めるかどうかを決定すると宣言した。しかし、同党内の女性党員らは中絶法案に賛成の意見が多く、積極的には党の反対運動に協力しないとしている。

このストーリーで紹介した記事

JTI基準に準拠

JTI基準に準拠

おすすめの記事: SWI swissinfo.ch ジャーナリズム・トラスト・イニシアチブの認証授受

並べ替える

パスワードを変更する

プロフィールを削除してもいいですか?

サブスクリプションを登録できませんでした。 再試行する。
仮登録をしました。 次に、メールアドレスの認証手続きを行ってください。 ご入力いただいたメールアドレスに自動配信メールを送信しました。自動配信メールに記載されているリンクをクリックして、ニュースレター配信手続きを完了させてください。

注目の記事を毎週、無料でお届け

ご登録いただいた方には、swissinfo.chのトップ記事をメールでお届けいたします。

SRG SSRのプライバシーポリシーでは、データ処理に関する追加情報を提供しています。