ダニエル・ユール選手
Keystone
平昌オリンピック2018のアルペンスキー混合団体金メダリストのダニエル・ユール選手(スイス)が、次期開催されるワールドカップ(W杯)2大会の獲得賞金の半分を環境保護団体に寄付すると自身のインスタグラムで発表した。
このコンテンツが公開されたのは、
スイス人で国際スキー連盟(FIS)のジャンフランコ・カスパー会長が2月、ドイツ語圏の日刊紙ターゲス・アンツァイガー外部リンクとのインタビューで環境問題を軽視するような発言をしたことに反発したもの。カスパー会長は2022年の冬季五輪開催地に中国が選ばれたことについて「環境活動家と対峙するよりは独裁政権の方がいい」などと発言。地球温暖化については「私も平昌に行ったが、気温はマイナス35度だった。ぶるぶる震えながら私のところに来た人に言ってやった。『地球温暖化にようこそ』ってね」とも述べた。
ユール選手はインスタグラムで、次のワールドカップ2大会で獲得した賞金の半分をスイスの環境保護団体POW外部リンクに寄付すると述べ、「僕は口だけじゃなく行動で示す」とコメントした。
ワールドカップのスラローム競技優勝賞金は4万5千フラン(約495万円)。30位でも500フランになる。
カスパー会長は自身の発言について、のちに「言葉通りの意味ではなかったが誤解を与えた」と謝罪した。
おすすめの記事
スイス・ニトヴァルデン準州の小学校、スマホ禁止へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス中部ニトヴァルデン準州は5日、スマートフォンをはじめとするIT機器の小学校での使用禁止を発表した。授業目的や緊急時などを除き、全面的に学校でスマホが使えなくなる。
もっと読む スイス・ニトヴァルデン準州の小学校、スマホ禁止へ
おすすめの記事
ジュネーブ国連職員約500人が予算削減に反対するデモ
このコンテンツが公開されたのは、
メーデーの1日、ジュネーブで国連欧州本部職員500人近くが国連の緊縮財政に反対する異例のデモ活動を実施した。
もっと読む ジュネーブ国連職員約500人が予算削減に反対するデモ
おすすめの記事
バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
このコンテンツが公開されたのは、
5月11~17日の欧州国別対抗の音楽祭「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト(ESC)」開催中、バーゼルでは「カラオケ・トラム(路面電車)」が運行する。ビンテージ車両で90分間かけて街を走る間、乗客は無料で歌い踊ることができる。
もっと読む バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
おすすめの記事
ジャッキー・チェンさんに名誉豹賞 ロカルノ映画祭
このコンテンツが公開されたのは、
第78回ロカルノ国際映画祭で、香港出身の俳優ジャッキー・チェンさん(71)に生涯功労賞である「名誉豹賞」が贈られることが決まった。
もっと読む ジャッキー・チェンさんに名誉豹賞 ロカルノ映画祭
おすすめの記事
グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
このコンテンツが公開されたのは、
動くクマのグミ、チョコレート味の電池――大阪・関西万博のスイス館では、ロボット工学者とパティシエ、ホテリエが合作した「ロボケーキ」が展示されている。
もっと読む グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
おすすめの記事
スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
このコンテンツが公開されたのは、
日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。
もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
おすすめの記事
フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、21日死去したローマ教皇フランシスコに哀悼の意を表した。
もっと読む フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
おすすめの記事
WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
このコンテンツが公開されたのは、
世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。
もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
おすすめの記事
スイス外相、日本と中国を訪問
このコンテンツが公開されたのは、
イグナツィオ・カシス外相は日本と中国を公式訪問する。
もっと読む スイス外相、日本と中国を訪問
おすすめの記事
TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
このコンテンツが公開されたのは、
米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。
もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
続きを読む
おすすめの記事
冬のスイス山岳リゾートの魅力を売り込む ターゲットはアジア
このコンテンツが公開されたのは、
スイスに駐在する外交官に観光大使としてスイスの魅力をアピールしてもらうためにはどうすればいいだろうか。先日、ユングフラウ地方のヴェンゲンでは、数十カ国の外交団が丁重にもてなされた。招待客はすっかりこの山岳リゾートに魅了されたようだ。
もっと読む 冬のスイス山岳リゾートの魅力を売り込む ターゲットはアジア
おすすめの記事
スイス最大のクロスカントリー大会 エンガディン・スキーマラソンの軌跡
このコンテンツが公開されたのは、
今年はスイス最大のクロスカントリースキー大会「エンガディン・スキーマラソン」が50回目を迎える記念の年。凍った湖の上を数珠繋ぎになって走破する選手たちの姿は、スイスのウィンタースポーツのトレードマークになった。
もっと読む スイス最大のクロスカントリー大会 エンガディン・スキーマラソンの軌跡
おすすめの記事
平昌五輪 スイスのメダリストたち
このコンテンツが公開されたのは、
韓国・平昌(ピョンチャン)で開催中の冬季五輪で、15個のメダルを獲得したスイス勢を写真で紹介する。
もっと読む 平昌五輪 スイスのメダリストたち
おすすめの記事
ロシア勢の平昌五輪出場巡る駆け引き、スイスに飛び火
このコンテンツが公開されたのは、
>>IOC、ロシアを五輪出場停止処分 ドーピング問題で CASは7日、ロシア選手とコーチ計15人が平昌五輪への出場資格を求めて異議を申し立てたと発表。15人は、2014年にソチ冬季五輪でドーピングをしたとしてIOCか…
もっと読む ロシア勢の平昌五輪出場巡る駆け引き、スイスに飛び火
おすすめの記事
スイスの男性医師がアスリートにドーピング支援?
このコンテンツが公開されたのは、
スイス人の男性医師がスキー選手にパフォーマンス向上のため、使用が禁止されているテストステロンと呼ばれる男性ホルモンの投与を勧めていたことが分かった。スイスのオンラインマガジン「Republik(リプブリーク)」などが行った潜入取材で、カメラが現場の一部始終をとらえていた。
もっと読む スイスの男性医師がアスリートにドーピング支援?
おすすめの記事
70年前のサンモリッツ冬季五輪を振り返る
このコンテンツが公開されたのは、
今から70年前、第二次世界大戦後初となる冬季五輪が開催されたのは、スイスアルプスに位置するサン・モリッツの山村だった。敗戦国の日本とドイツは招待されず、旧ソ連は不参加。同大会は28カ国から約700人の選手が出場し、5競技22種目が行われた。
もっと読む 70年前のサンモリッツ冬季五輪を振り返る
おすすめの記事
平昌五輪、スイスは過去最多の171人出場へ
このコンテンツが公開されたのは、
来月9日に韓国で始まる平昌(ピョンチャン)五輪に、スイスからは冬季五輪では過去最多となる171人の選手が出場する。スイスのオリンピック委員会が発表した。
もっと読む 平昌五輪、スイスは過去最多の171人出場へ
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。