スイスの視点を10言語で

Marguerite Meyer

Old writing on old book

おすすめの記事

よみがえった400年前のレシピ集

このコンテンツが公開されたのは、 スイスで最も古いドイツ語のレシピ集が400年の時を超えてよみがえった。その昔教会で聖職者が食べていた料理が今、一般市民の台所で再現できるようになった。

もっと読む よみがえった400年前のレシピ集
手話で「アラン・ベルセ」と伝えるアラン・ベルセ大統領

おすすめの記事

手話の流行語大賞「アラン・ベルセ」大統領に 高まる手話への意識

このコンテンツが公開されたのは、 ユーモアに言葉の壁はない。2018年のスイスの手話の流行語大賞に、輪番制の大統領を今年担ったアラン・ベルセ氏が選ばれたのもその一例だ。だがスイスの手話自体にも「壁はない」と言えるのだろうか?

もっと読む 手話の流行語大賞「アラン・ベルセ」大統領に 高まる手話への意識
ゼネスト中の労働者たち

おすすめの記事

スイスが内戦状態に陥ったゼネストから今年で100年

このコンテンツが公開されたのは、 スイスでは今年11月、全土が内戦のような状態となったゼネストから100年目を迎える。なぜ1918年のゼネストは行われたのだろうか?スイス人が同胞を撃つ事態に発展したのは様々な要因が積み重なった結果だった。当時を振り返る。

もっと読む スイスが内戦状態に陥ったゼネストから今年で100年
提灯を持つ子供たち

おすすめの記事

提灯や花火に目を輝かせる子供たち 8月1日はスイスの建国記念日

このコンテンツが公開されたのは、 8月1日はスイスの建国記念日。国中がお祝いムードに包まれるが、中でも子供たちは提灯や花火に大はしゃぎだ。終戦間際・直後の1940~50年代、永世中立国のスイスで子供たちはどんな8月1日を過ごしていたのか。

もっと読む 提灯や花火に目を輝かせる子供たち 8月1日はスイスの建国記念日
地上に取り付けた機器をチェックするベックさん

おすすめの記事

武装組織ヒズボラの本拠地で活躍するスイスの「水のエンジニア」

このコンテンツが公開されたのは、 スイス人道援助団からレバノンに派遣されたルーカス・ベックさん(44)は、ベッカー高原でスイスが指揮する水道施設のプロジェクトに取り組んでいる。レバノンの水事情、危険区域、そしてレバノン流のコミュニケーションとは?スイスインフォの記者が現地へ向かい、ベックさんの日々を追った。

もっと読む 武装組織ヒズボラの本拠地で活躍するスイスの「水のエンジニア」
コミュニケーションを図るスイス人道援助団のチョッキを着た男性たち

おすすめの記事

世界の緊急時に備える人道支援の「常備軍」

このコンテンツが公開されたのは、 水や建築の専門家、交渉のスペシャリストなど、スイスには緊急時や自然災害時に世界中に派遣できるスタッフが700人待機している。連邦外務省開発協力局の下で人道支援を行う特別機関「スイス人道援助団」では、いったい誰がどのような活動をしているのだろう?

もっと読む 世界の緊急時に備える人道支援の「常備軍」

おすすめの記事

「爆発系」スイス人アーティスト、ロマン・ジグナーさんが80歳に

このコンテンツが公開されたのは、 「爆発系」アーティストとして知られるスイス人芸術家ロマン・ジグナーさんが19日、80歳の誕生日を迎えた。自然の中で物を爆発・破壊させ、独自の「パフォーマンス・アート」を表現してきたジグナーさん。作品は遊び心とユーモアがあり、暴力的で静かな詩情にあふれている。

もっと読む 「爆発系」スイス人アーティスト、ロマン・ジグナーさんが80歳に

おすすめの記事

スイスの2017年を振り返る

このコンテンツが公開されたのは、 2017年は活気ある年だった。技術が経済に新たな動きをもたらし、高い気温は自然界の調和を乱し、国は相次ぐセクハラ事件の対応に追われた。唯一静かだったのが政治だ。重要な課題は遅々として進まなかった。

もっと読む スイスの2017年を振り返る
国民議会の議論で頻出した単語のグラフィック

おすすめの記事

「公共放送受信料を廃止」議会で舌戦、議員の発言は正しいのか?

このコンテンツが公開されたのは、 年間451フラン(約5万2500円)の公共放送受信料を廃止するよう求めたイニシアチブ「ノー・ビラグ」は25日までに、スイスの全州議会、国民議会でそれぞれ否決された。公共放送の受信料をめぐっては、これまで議員たちが激しい舌戦を繰り広げたが、その発言内容は正しいのだろうか。スイスインフォがファクトチェックした。

もっと読む 「公共放送受信料を廃止」議会で舌戦、議員の発言は正しいのか?
Kind am Bahnhof

おすすめの記事

スイス鉄道駅の歴史、モノクロ写真で振り返る

このコンテンツが公開されたのは、 光が射し込む駅構内を行き交う人々、ぽつんと佇む駅舎―懐かしいスイスの駅の姿を、モノクロ写真で振り返る。スイスの鉄道は運行時間が正確であることで広く知られている。スイスを訪れる人々が、そのダイヤ通りの運行に目を見張ることもまれではない。往々にしてスイス国民は車内の混雑具合や乗車料金の高さに不平を並べるが、基本的にはスイス連邦鉄道(SBB)の優れた鉄道インフラを誇りに思っている。

もっと読む スイス鉄道駅の歴史、モノクロ写真で振り返る

おすすめの記事

スイス南部でヨーデル・フェスティバル 大盛況のうちに幕

このコンテンツが公開されたのは、 30周年を迎えたヨーデル・フェスティバルが今月22日から25日まで開催され、照りつける太陽の下、スイス南部ヴァレー州ブリークに約15万人のヨーデル愛好家が集まった。同フェスティバルは連日大盛況のうちに幕を閉じた。

もっと読む スイス南部でヨーデル・フェスティバル 大盛況のうちに幕
.

おすすめの記事

管理職員と一般従業員の賃金格差はどれくらい?

このコンテンツが公開されたのは、 スイスの製薬会社ロシュの代表取締役(CEO)セヴェリン・シュヴァン氏は、同社で最も稼ぎの低い従業員と比べて200倍以上の収入を得ている。この従業員が1フラン稼ぐ毎に、シュヴァン氏は226フラン稼いでいる。  ロシュ社が発表した2016年の業務報告書によると、シュヴァン氏の年収は1164万2456フラン(約13億3118万円)。一方、同社で最も稼ぎの低い従業員の年収は4万3376フラン(約496万円)だ。  スイスの労働組合ウニア(Unia)による最新の「賃金格差調査」によると、ロシュ社での賃金格差は、社内での賃金格差が最も大きいスイス企業の中でも断トツだ。労働組合ウニアは複数の株式市場に上場しているスイス企業40社を対象に、各社における最低賃金と最高賃金の格差を調査。40社のうちスイス証券取引所(SMI)に上場している企業は15社。

もっと読む 管理職員と一般従業員の賃金格差はどれくらい?

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部