Keystone-SDA
ビートルズのジョン・レノンさんが殺害される2カ月前にオノ・ヨーコさんから贈られ、その後盗まれた腕時計について、スイスの連邦最高裁判所はオノさんに時計の完全な所有権があるとの判決を出した。
このコンテンツが公開されたのは、
2024/11/15 10:08
オノさんに所有権があると認定した2023年のジュネーブの裁判所の判決に対するコレクター側の上訴を棄却した。
このコレクターは10年前にドイツでこの時計を入手した。連邦裁判所は、オノさんが時計の正当な所有者であることに疑いの余地はないとした。レノンさんは1980年12月8日に米ニューヨークで殺害された。
判決では、時計はオノさんの元運転手によって盗まれたと認定。連邦裁判所は、腕時計が盗難品であったため、コレクターは合法的に所有権を得ることはできなかったと裁定した。
おすすめの記事
おすすめの記事
盗まれたジョン・レノンの腕時計、ジュネーブで見つかる
このコンテンツが公開されたのは、
2023/11/11
世界で最も注目を集めてきた盗難時計の1つの行方が明らかになった。オノ・ヨーコ氏がジョン・レノンの殺害されるわずか2カ月前に贈った、伝説のパテックフィリップだ。
もっと読む 盗まれたジョン・レノンの腕時計、ジュネーブで見つかる
腕時計はパテック・フィリップのムーンフェイズ表示付きクロノグラフで、1980年にニューヨークで購入された。裏蓋には「(JUST LIKE)STARTING OVER LOVE YOKO 10-9-1980 N.Y.C」と刻まれている。オノさんは1980年10月9日、レノンさんの40歳の誕生日にこの時計を贈った。
裁判所は、このような特別な物品を、オノさんが運転手に自ら渡したことを示す証拠はなかったとした。
レノンさんの死後、時計はオノさんのアパートに保管されていた。この時計はレノンさんの遺産に登録された。その後、1995年から2005年までオノさんの運転手を務めていた男性の手に渡った。
おすすめの記事
おすすめの記事
アーティスト、オノ・ヨーコの「回復」
このコンテンツが公開されたのは、
2022/04/16
日本人アーティスト、オノ・ヨーコはかつて、ビートルズ解散の原因としてバッシングの対象になったこともあった。しかし今では、当時とても強い影響力を持っていた前衛芸術家の1人として徐々に認められてきている。チューリヒ美術館で現在開催中の展覧会では、オノの芸術が進化する様が、幅広い作品例で示される。
もっと読む アーティスト、オノ・ヨーコの「回復」
時計は第三者の手によってドイツのオークションハウスに売却された。原告のコレクターは2014年にこのオークションハウスから購入し、ジュネーブのオークションハウスで査定を受けた。オノさんがこのことを知ったとき、時計が自分の手元にないことを知らなかった。コレクターが所有権を証明するため訴訟を起こし、オノさんがこれに異議を唱えた。ジュネーブでの第一審、また上級審のジュネーブ州高等裁判所はいずれも、オノさんが唯一の正当な所有者であると認定していた。
英語からのDeepL翻訳:宇田薫
このストーリーで紹介した記事
おすすめの記事
バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
このコンテンツが公開されたのは、
2025/04/30
5月11~17日の欧州国別対抗の音楽祭「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト(ESC)」開催中、バーゼルでは「カラオケ・トラム(路面電車)」が運行する。ビンテージ車両で90分間かけて街を走る間、乗客は無料で歌い踊ることができる。
もっと読む バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
おすすめの記事
ジャッキー・チェンさんに名誉豹賞 ロカルノ映画祭
このコンテンツが公開されたのは、
2025/04/29
第78回ロカルノ国際映画祭で、香港出身の俳優ジャッキー・チェンさん(71)に生涯功労賞である「名誉豹賞」が贈られることが決まった。
もっと読む ジャッキー・チェンさんに名誉豹賞 ロカルノ映画祭
おすすめの記事
グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
このコンテンツが公開されたのは、
2025/04/23
動くクマのグミ、チョコレート味の電池――大阪・関西万博のスイス館では、ロボット工学者とパティシエ、ホテリエが合作した「ロボケーキ」が展示されている。
もっと読む グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
おすすめの記事
スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
このコンテンツが公開されたのは、
2025/04/22
日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。
もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
おすすめの記事
フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
このコンテンツが公開されたのは、
2025/04/22
スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、21日死去したローマ教皇フランシスコに哀悼の意を表した。
もっと読む フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
おすすめの記事
WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
このコンテンツが公開されたのは、
2025/04/22
世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。
もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
おすすめの記事
スイス外相、日本と中国を訪問
このコンテンツが公開されたのは、
2025/04/22
イグナツィオ・カシス外相は日本と中国を公式訪問する。
もっと読む スイス外相、日本と中国を訪問
おすすめの記事
TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
このコンテンツが公開されたのは、
2025/04/17
米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。
もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
おすすめの記事
ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
このコンテンツが公開されたのは、
2025/04/16
スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。
もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
おすすめの記事
ハイジのスイス館、150万人以上の来館者見込む 大阪・関西万博
このコンテンツが公開されたのは、
2025/04/14
2025年大阪・関西万博のスイス館が、13日の開幕日に開館した。没入感のある展示空間でスイスの多様・卓越性を紹介し、150万人以上の来館者を見込む。
もっと読む ハイジのスイス館、150万人以上の来館者見込む 大阪・関西万博
続きを読む
次
前
おすすめの記事
アーティスト、オノ・ヨーコの「回復」
このコンテンツが公開されたのは、
2022/04/16
日本人アーティスト、オノ・ヨーコはかつて、ビートルズ解散の原因としてバッシングの対象になったこともあった。しかし今では、当時とても強い影響力を持っていた前衛芸術家の1人として徐々に認められてきている。チューリヒ美術館で現在開催中の展覧会では、オノの芸術が進化する様が、幅広い作品例で示される。
もっと読む アーティスト、オノ・ヨーコの「回復」
おすすめの記事
盗まれたジョン・レノンの腕時計、ジュネーブで見つかる
このコンテンツが公開されたのは、
2023/11/11
世界で最も注目を集めてきた盗難時計の1つの行方が明らかになった。オノ・ヨーコ氏がジョン・レノンの殺害されるわずか2カ月前に贈った、伝説のパテックフィリップだ。
もっと読む 盗まれたジョン・レノンの腕時計、ジュネーブで見つかる
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。