Keystone-SDA
スイス証券取引所を運営するSIXグループは11日、英国の証券取引サービスプロバイダー、アクイス・エクスチェンジ(Aquis Exchange)を買収すると発表した。SIXは今後、多角的取引システム(MTF)に参入する方針だ。
このコンテンツが公開されたのは、
SIXの発表外部リンクによると、アクイス外部リンクは2012年に月額制の手数料を採用した取引所として創業し、本社をロンドンに、EU支社をパリに置く。欧州16市場でMTFを運営するほか、独自の市場インフラ技術のライセンス供与、英中小・成長企業向けのプライマリー(発行)市場の運営、市場データの提供など複数の事業を手がける。
アクイスのアラスデア・ヘインズ最高経営責任者(CEO)は声明で、買収により運営・商業・市場リスクが軽減され、アクイスの株主は大きな上乗せ価値を保証されると述べた。
中小株取引も強化
SIXは声明で、アクイス買収により従来型取引所とMTF事業を併せ持ち、欧州全体をカバーする取引所グループに成長すると述べた。MTFは「Multilateral Trading Facility」の略で、従来の取引所(SIX、スペイン証券取引所=BME、ユーロネクストなど)に上場されている株式やその他の金融商品を売買する取引システム。一般的に、主要取引所ほど厳しく規制されていない。
伝統的な証券取引所は長い間、取引量の低迷に悩まされている。MTFなどの代替取引所が優れた投資手段の1つとして確立しつつあることもその一因だ。今回の買収により、SIX自身がMTF運営者になる。
MTFは欧州連合(EU)が2007年に施行した第1次金融商品市場指令(MiFID1)を機に発祥した。証券取引所が企業の売買注文を独占できなくなり、MTFとの競争が始まった。
SIXは買収により、中小・新興企業向け取引も強化する。同社は2021年に中小企業株を対象としたSparks外部リンク市場を開設し、取り込みを図ってきた。だがこれまで上場した企業は1社だけだ。
買収総額2.7億ポンド
アクイスはSIXによる買収後も同じ名称で運営を続ける。SIXグループはアクイスの発行済み・発行予定の全株式資本を取得する。アクイスの株主は1株あたり7.27ポンド(約1400円)を受け取る権利がある。株式資本の購入価格は約2億700万ポンド。
SIXは2020年夏にBMEを約26億ユーロで買収した。アクイス買収は取引所業界においてそれ以来の大型買収となる。
英語からの翻訳:ムートゥ朋子
おすすめの記事
スイス・ニトヴァルデン準州の小学校、スマホ禁止へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス中部ニトヴァルデン準州は5日、スマートフォンをはじめとするIT機器の小学校での使用禁止を発表した。授業目的や緊急時などを除き、全面的に学校でスマホが使えなくなる。
もっと読む スイス・ニトヴァルデン準州の小学校、スマホ禁止へ
おすすめの記事
ジュネーブ国連職員約500人が予算削減に反対するデモ
このコンテンツが公開されたのは、
メーデーの1日、ジュネーブで国連欧州本部職員500人近くが国連の緊縮財政に反対する異例のデモ活動を実施した。
もっと読む ジュネーブ国連職員約500人が予算削減に反対するデモ
おすすめの記事
バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
このコンテンツが公開されたのは、
5月11~17日の欧州国別対抗の音楽祭「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト(ESC)」開催中、バーゼルでは「カラオケ・トラム(路面電車)」が運行する。ビンテージ車両で90分間かけて街を走る間、乗客は無料で歌い踊ることができる。
もっと読む バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
おすすめの記事
ジャッキー・チェンさんに名誉豹賞 ロカルノ映画祭
このコンテンツが公開されたのは、
第78回ロカルノ国際映画祭で、香港出身の俳優ジャッキー・チェンさん(71)に生涯功労賞である「名誉豹賞」が贈られることが決まった。
もっと読む ジャッキー・チェンさんに名誉豹賞 ロカルノ映画祭
おすすめの記事
グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
このコンテンツが公開されたのは、
動くクマのグミ、チョコレート味の電池――大阪・関西万博のスイス館では、ロボット工学者とパティシエ、ホテリエが合作した「ロボケーキ」が展示されている。
もっと読む グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
おすすめの記事
スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
このコンテンツが公開されたのは、
日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。
もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
おすすめの記事
フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、21日死去したローマ教皇フランシスコに哀悼の意を表した。
もっと読む フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
おすすめの記事
WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
このコンテンツが公開されたのは、
世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。
もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
おすすめの記事
スイス外相、日本と中国を訪問
このコンテンツが公開されたのは、
イグナツィオ・カシス外相は日本と中国を公式訪問する。
もっと読む スイス外相、日本と中国を訪問
おすすめの記事
TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
このコンテンツが公開されたのは、
米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。
もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。