出動するスイス航空救助隊・レガ隊員
Keystone / Jean-christophe Bott
スイスの航空救助隊レガ(REGA)は7月、月間の出動件数が過去最多を記録した。レガのエルンスト・コーラー代表は、ある傾向が要因だと話す。
このコンテンツが公開されたのは、
コーラー代表はドイツ語圏の日刊紙ターゲス・アンツァイガー外部リンク(7日付)に対し、7月のヘリコプター出動件数が2120回に上ったと語った。1カ月で2千回以上の出動は初めてだという。
コーラー氏は同紙に「10年前は、月に1千回を超えただけでも驚くべきことだった」と述べた。
レガは昨年もヘリの出動件数が過去最高に上ったが、今年はそれを上回る予想だ。これまでの6カ月間で、ヘリの出動件数が昨年比で25%増だという。
コーラー氏は、新型コロナウイルス感染症の影響により、ハイキングや登山への関心が高まったことに加え、永久凍土が溶けて落石が増えていることも要因だと述べた。
(英語からの翻訳・宇田薫)
おすすめの記事
スイス・ニトヴァルデン準州の小学校、スマホ禁止へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス中部ニトヴァルデン準州は5日、スマートフォンをはじめとするIT機器の小学校での使用禁止を発表した。授業目的や緊急時などを除き、全面的に学校でスマホが使えなくなる。
もっと読む スイス・ニトヴァルデン準州の小学校、スマホ禁止へ
おすすめの記事
ジュネーブ国連職員約500人が予算削減に反対するデモ
このコンテンツが公開されたのは、
メーデーの1日、ジュネーブで国連欧州本部職員500人近くが国連の緊縮財政に反対する異例のデモ活動を実施した。
もっと読む ジュネーブ国連職員約500人が予算削減に反対するデモ
おすすめの記事
バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
このコンテンツが公開されたのは、
5月11~17日の欧州国別対抗の音楽祭「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト(ESC)」開催中、バーゼルでは「カラオケ・トラム(路面電車)」が運行する。ビンテージ車両で90分間かけて街を走る間、乗客は無料で歌い踊ることができる。
もっと読む バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
おすすめの記事
ジャッキー・チェンさんに名誉豹賞 ロカルノ映画祭
このコンテンツが公開されたのは、
第78回ロカルノ国際映画祭で、香港出身の俳優ジャッキー・チェンさん(71)に生涯功労賞である「名誉豹賞」が贈られることが決まった。
もっと読む ジャッキー・チェンさんに名誉豹賞 ロカルノ映画祭
おすすめの記事
グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
このコンテンツが公開されたのは、
動くクマのグミ、チョコレート味の電池――大阪・関西万博のスイス館では、ロボット工学者とパティシエ、ホテリエが合作した「ロボケーキ」が展示されている。
もっと読む グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
おすすめの記事
スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
このコンテンツが公開されたのは、
日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。
もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
おすすめの記事
フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、21日死去したローマ教皇フランシスコに哀悼の意を表した。
もっと読む フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
おすすめの記事
WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
このコンテンツが公開されたのは、
世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。
もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
おすすめの記事
スイス外相、日本と中国を訪問
このコンテンツが公開されたのは、
イグナツィオ・カシス外相は日本と中国を公式訪問する。
もっと読む スイス外相、日本と中国を訪問
おすすめの記事
TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
このコンテンツが公開されたのは、
米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。
もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
続きを読む
おすすめの記事
スイスアルプス 雪崩救助犬ウーピーの1日
このコンテンツが公開されたのは、
良質なスキーリゾートで知られるダボス・クロスタース地方で、スキーエリアの救助活動と安全監視の仕事をするヴァリ・マイヤーさん。相棒の雪崩救助犬ウーピーを肩に乗せ、今日もゲレンデに繰り出す。今日はウーピーが雪に埋まったダミー人形を探し出す大事な訓練の日だ。
もっと読む スイスアルプス 雪崩救助犬ウーピーの1日
おすすめの記事
空飛ぶ救助隊レガ、出動件数が増加
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの航空救助隊「REGA」がまとめた2017年の報告書で、緊急出動件数は国内外合わせて1万5958件(前年比5.7%増)と過去最高だったことがわかった。
もっと読む 空飛ぶ救助隊レガ、出動件数が増加
おすすめの記事
ドクターヘリ「Rega(レガ航空救助隊)」
このコンテンツが公開されたのは、
スイスにはRega(レガ)という航空救助隊があります。彼らは山岳地帯の多いスイスでヘリを使って遭難の救助活動を行うほか、ヘリやジェット機で交通事故にあったけが人や急病人を病院へ搬送します。また必要によってスイス国外でも…
もっと読む ドクターヘリ「Rega(レガ航空救助隊)」
おすすめの記事
スイスはダイバーの国?
このコンテンツが公開されたのは、
ここはヴォー州にあるサン・プレ。寒さが身にしみる夜、辺りは暗くレマン湖は闇の中だ。ローザンヌ市と湖の反対側にある保養地エビアンの町の明かりが薄い夜霧でぼんやりとかすむ。暗がりの中で灰色に光る水の表面温度は摂氏13度。あ…
もっと読む スイスはダイバーの国?
おすすめの記事
救急専用機のコックピットで-人々の命のために尽くす
このコンテンツが公開されたのは、
患者を帰還搬送するために救急専用機のコックピットで操縦するのは、女性パイロットのメラニー・シュタインマンさん ( 30歳 ) とナディーン・フリュッキガーさん ( 28歳 ) だ。総飛行時間600時間を越える経験を持つ2…
もっと読む 救急専用機のコックピットで-人々の命のために尽くす
おすすめの記事
アルプスのヒーロー
このコンテンツが公開されたのは、
くぐもった吠え声に続いて、前足で調子良く雪を引っかく音が聞こえる。そして救助犬が雪洞の覆いを壊し、訓練士に発見したことを報告した。 恩返し ごほうびのソーセージの匂いにたまらなくなったラブラドールは、雪洞の中に飛び込ん…
もっと読む アルプスのヒーロー
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。