The Swiss voice in the world since 1935

ベーシックインカム案、国民投票に向けリベンジ

basic income campaigners
2016年6月、バーゼルで行われた前回のベーシックインカムキャンペーン中に撮影された写真 © Keystone / Alexandra Wey

5年前にスイスの国民投票で否決されたベーシックインカム案が、リベンジを懸けて再出発した。前回提案より財源を明確にし、支持拡大を狙う。

新しいイニシアチブ(国民発議)「尊厳を持って生きる―資金調達しやすい無条件のベーシックインカムのために」の発起委員会は21日の署名開始に際し、目標は「全ての人の生計の維持、尊厳を持ち自己決定しながら生きる権利の保障、無償労働の評価」だと説明した。18カ月以内に有権者の署名10万筆を集めればイニシアチブが成立し、国民投票にかけられる。

おすすめの記事
DDアイコン
象徴的な町を持ち上げる男

おすすめの記事

イニシアチブとは?

このコンテンツが公開されたのは、 スイスでは、政治的決定に参加する権利が市民に与えられている。直接民主制はスイスだけに限った制度ではない。しかし恐らく、ほかの国よりこの国でより発展している。

もっと読む イニシアチブとは?

提案では全スイス国民に月々2500フラン(約30万円)程度の基本収入を保証する。給付と財源を規律するため、連邦憲法第110条の改正と新法制定が必要になる。

発起委員会は、新型コロナウイルスの流行で国民が大きな経済損失を被ったことが再挑戦への大きな原動力になったと語った。

発起委員会のオズワルド・シグ氏は「コロナウイルスと気候変動の危機においては、人々や自然に対して責任ある対処が不可欠だ。人々のための経済が必要なのであって、人々が経済のために存在するのではない」と訴えた。

巨大ITも拠出

スイスの有権者は2016年の国民投票で、無条件のベーシックインカム導入案を反対76.9%で否決した。議論のすそ野は広がったが、説得力のある財源案を提示できなかったことが要因だとされている。

そこで今回は、財源調達の仕組みをより明確にした。財源には基本的に既存の税収や社会保障制度を充てる。金融セクターやハイテク企業、グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾンなど多国籍大企業も拠出すべきだと主張する。

前回のイニシアチブでは、ベーシックインカムの月額は明示されなかったが、発起委員会は目安として成人2500フラン、未成年者は625フランを目安としていた。これには年間2080億フランの財源が必要と見積もられる。

最も読まれた記事
在外スイス人

世界の読者と意見交換

ニュース

大阪・関西万博

おすすめの記事

スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール

このコンテンツが公開されたのは、 日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。

もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
クラウス・シュワブ氏

おすすめの記事

WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任

このコンテンツが公開されたのは、 世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。

もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
コーデリア・ベール

おすすめの記事

TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出

このコンテンツが公開されたのは、 米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。

もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
卵の棚

おすすめの記事

ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

このコンテンツが公開されたのは、 スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。

もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
スイスのカリン・ケラー・ズッター大統領

おすすめの記事

スイス大統領、関税でトランプ氏と電話会談

このコンテンツが公開されたのは、 スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、米国の追加関税について、ドナルド・トランプ米大統領と電話会談した。

もっと読む スイス大統領、関税でトランプ氏と電話会談

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部