Navigation

スイス連邦国防省、ハッカーの標的に

ギー・パルムラン国防相は、ダボスで今年1月に開催された世界経済フォーラム(ダボス会議)の間にサイバー攻撃を受けたと述べた Keystone

スイス連邦国防省および国営兵器製造会社「ルアク(RUAG)」が1年以上前からサイバー攻撃を受けていた可能性があることに関して同省は4日、サイバー攻撃の存在はすでに今年1月に知っていたと認めた。

このコンテンツは 2016/05/04
swissinfo.ch

ギー・パルムラン国防相はこの日、「この攻撃は産業スパイが目的だ」と日刊紙ターゲス・アンツァイガーに語った。

このサイバー攻撃にはロシアが関わっている可能性があり、ダボスで今年開催された世界経済フォーラム(ダボス会議)もハッカーの標的になったという。

パルムラン氏は「サイバー攻撃は受けたが業務に差し支えはなかった」と述べている。

連邦国防省は4日の声明で、同省および連邦当局間のネットワークはダメージを受けなかったとしている。

連邦情報機関は今年1月、国有企業のルアク社がマルウェア(悪意のあるプログラム)に感染した可能性があると連邦検察庁に報告し、連邦検察庁が捜査に乗り出していた。

報告を受けたパルムラン氏は、すぐさま連邦政府と関連省庁に連絡。連邦政府はITセキュリティーを強化するために3月23日、計14の短期・中期向のセキュリティー対策を承認した。しかし、詳細については公表されていない。

ルアクとスイス軍は密接に連携しており、様々なコンピューターシステムを共有している。連邦国防省に設立された作業部会は、サイバー攻撃が他の連邦省庁に及んでいないか確認作業を進めている。

このストーリーで紹介した記事

JTI基準に準拠

JTI基準に準拠

おすすめの記事: SWI swissinfo.ch ジャーナリズム・トラスト・イニシアチブの認証授受

現在この記事にコメントを残すことはできませんが、swissinfo.ch記者との議論の場はこちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

パスワードを変更する

プロフィールを削除してもいいですか?

ニュースレター
サブスクリプションを登録できませんでした。 再試行する。
仮登録をしました。 次に、メールアドレスの認証手続きを行ってください。 ご入力いただいたメールアドレスに自動配信メールを送信しました。自動配信メールに記載されているリンクをクリックして、ニュースレター配信手続きを完了させてください。

注目の記事を毎週、無料でお届け

ご登録いただいた方には、swissinfo.chのトップ記事をメールでお届けいたします。

SRG SSRのプライバシーポリシーでは、データ処理に関する追加情報を提供しています。