The Swiss voice in the world since 1935
トップ・ストーリー
スイスの民主主義
ニュースレターへの登録

新型コロナウイルス スイスで初の感染確認

Border guards in Switzerland
イタリア・スイス国境のスイス国境警備隊(2020年2月25日撮影) Keystone / Pablo Gianinazzi

連邦内務省保健局は25日、スイス南部ティチーノ州に住む70歳の男性が新型コロナウイルスに感染していることが分かったと発表した。スイスでの感染確認は初めて。 

最新情報はこちら

外部リンクへ移動
サブスクリプションを登録できませんでした。 再試行する。
仮登録をしました。 次に、メールアドレスの認証手続きを行ってください。 ご入力いただいたメールアドレスに自動配信メールを送信しました。自動配信メールに記載されているリンクをクリックして、ニュースレター配信手続きを完了させてください。
今週のトップ記事

各種テーマに関するswissinfo.chのベスト記事を受信箱に直接お届け。

毎週

SRG SSRのプライバシーポリシーでは、データ処理に関する追加情報を提供しています。 

​​​​​​​

15日にイタリアのミラノ近郊で行われた会議に出席した際、感染したとみられる。男性は17日に新型コロナウイルス感染の症状を発症した。24日、新型ウイルスの検査を受け、25日に感染が確認された。

外部リンクへ移動

この男性は現在、ティチーノ州立病院に収容・隔離されているが、容態は安定しているという。また男性の家族が感染しているかは不明。ただし、念のため14日間隔離する。

内務省外部リンクは24日、インフルエンザのような症状がある場合は、感染者と濃厚接触した可能性がない人でもCovid-19の検査を受けることができるとし、今後、情報提供や相談窓口外部リンクなどのサービスをさらに強化するとした。

【連邦内務省保健局の電話相談窓口】

+41 58 463 00 00(8:00~18:00まで)

保健局のツイッターアカウントはこちら外部リンク

隣国イタリアにおける新型コロナウイルス感染

スイス連邦内務省保健局によると、中国武漢市の新型コロナウイルスの感染源は、魚のほかコウモリやヘビなどの野生動物が売り買いされていた市場の可能性が高い。新型コロナウイルス(COVID-19)は世界で8万人が感染し、2701人が死亡した。死者のうち38人は中国本土以外で発生している。

イタリアでは、欧州で感染が最も広がっている。感染者は230人を超え、7人が死亡した。7人全員が高齢者で持病があった。

イタリア政府は最も感染者の多い北部の自治体を封鎖。広範囲の地域で公共イベントを禁止した。感染者が2人出ているベネチアでもカーニバルが開催途中で打ち切り外部リンクとなった。商店やバーもシャッターを閉め、人々は感染しない距離で会話している。

感染が広がっているのはイタリア北部の2つのエリア。ロンバルディア州の10都市と、近隣のベネト州だ。

イタリア当局はまだ国内での感染源を特定しておらず、2エリアとの関連もわかっていない。感染者の増加を受け、当局は感染地域を6カ所に食い止めるのに必死だ。オーストリア政府に対し、イタリアとの越境列車の運行を一時的に停止するように促した。

おすすめの記事
Coronavirus

おすすめの記事

新型コロナウイルスはパニックになるべき存在なのか

このコンテンツが公開されたのは、 世界保健機関(WHO)が中国・武漢市での新型コロナウイルスの感染拡大で「国際緊急事態」宣言を発した。だが中国との貿易や交通を制限するべきではないと訴えている。果たして本当に大騒ぎする事態なのか?いくつか事実をみてみよう。

もっと読む 新型コロナウイルスはパニックになるべき存在なのか

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

煙の立ち上る原子力発電所

おすすめの記事

スイスの政治

スイス・ゲスゲン原発、再稼働はさらに半年延期

このコンテンツが公開されたのは、 スイス北西部のゲスゲン原子力発電所の運転再開がさらに6カ月間遅れることになった。定期検査が行われた5月下旬以降、発電を停止している。

もっと読む スイス・ゲスゲン原発、再稼働はさらに半年延期
会見に応じるスイスのカシス外相とイタリアの外相

おすすめの記事

スイス、ロシア・ウクライナ首脳会談の「準備は万全」

このコンテンツが公開されたのは、 スイス連邦政府のイグナツィオ・カシス外相は19日、ウクライナ情勢を巡る和平交渉について、スイスはロシアとウクライナの首脳会談を開催する「準備は万全」と述べた。

もっと読む スイス、ロシア・ウクライナ首脳会談の「準備は万全」
ドナルド・トランプ大統領

おすすめの記事

世界貿易

トランプ氏、スイス大統領に金銭支払いを要求 関税発表前日の電話会談の詳細が明らかに

このコンテンツが公開されたのは、 スイスに対し39%の関税を発表する前日の7月31日、ドナルド・トランプ大統領がカリン・ケラー・ズッター大統領との電話会談で、米国への「投資」ではなく直接的な金銭支払いを要求していたことが分かった。大衆紙ブリック日曜版が報じた。

もっと読む トランプ氏、スイス大統領に金銭支払いを要求 関税発表前日の電話会談の詳細が明らかに
大西卓哉飛行士

おすすめの記事

宇宙研究

国際宇宙ステーションでロボットが「宝探し」に成功 スイスも貢献

このコンテンツが公開されたのは、 日本製とドイツ製のロボットが、国際宇宙ステーション(ISS)で「宝探し」をして遊んだ。スイス・ルツェルン応用科学芸術大学(HSLU)もこの実験に貢献した。

もっと読む 国際宇宙ステーションでロボットが「宝探し」に成功 スイスも貢献
ジュネーブのトラム

おすすめの記事

気候適応

ジュネーブ州、バス・路面電車を13日のみ無料に オゾン濃度が急増

このコンテンツが公開されたのは、 ジュネーブ州では13日、バスやトラム(路面電車)など公共交通機関が終日無料となった。オゾン濃度が急増したことへの対応で、スイスでは初めての措置だ。

もっと読む ジュネーブ州、バス・路面電車を13日のみ無料に オゾン濃度が急増
湖に飛び込もうとする男性の後ろ姿

おすすめの記事

スイスで記録的暑さ 政府が警告

このコンテンツが公開されたのは、 スイスで全国的に気温が上昇し、猛暑への警戒が強まっている。11日にはスイス西部と南部ティチーノ州の一部地域に対し、熱中症など健康被害を受けるリスクが大きい「危険度3」の警報が発令された。

もっと読む スイスで記録的暑さ 政府が警告
作家のアドルフ・ムシュク氏

おすすめの記事

文化

知日スイス人作家のアドルフ・ムシュクさん、欧州政治文化賞を受賞

このコンテンツが公開されたのは、 ハンス・リンギエ財団は9日チューリヒ在住の作家アドルフ・ムシュグさん(91)に欧州政治文化賞と賞金5万ユーロ(約860万円)を授与した。同賞がスイス人に授与されるのは初めて。

もっと読む 知日スイス人作家のアドルフ・ムシュクさん、欧州政治文化賞を受賞

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部