The Swiss voice in the world since 1935

ジュネーブ国際発明展が半年延期 新型コロナで

カシス外相
2018年の発明展に出席したイグナツィオ・カシス外相 © Keystone / Martial Trezzini

3月末に開催予定だった世界最大の発明品の国際見本市「ジュネーブ国際発明展」の主催者は17日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、開催を6カ月延期すると発表した。

主催者は「出展者のほぼ半数がアジア大陸からで、3分の1は中国、3分の1は香港」だと説明。さらなる感染拡大のリスクや渡航が難しくなっている現状を鑑み、9月に延期することを決めたとした。

同発明展のディレクター、ガエル・グロジャン氏は「世界中の発明品を一堂に集めるという、私たちが長年追及する目的を欠いた展示会を開くことはできない」とコメントした。

発明展は約50年前から開催。47回目を迎えた昨年は、約800の出展者が参加、3万1千人の来場者でにぎわった。最優秀賞は、リサイクル可能で環境汚染物質を出さない自動車用リチウムバッテリーだった。

モーターショー

仏語圏のスイス公共放送(RTS)によると、ジュネーブで開かれる国際自動車見本市「ジュネーブ・モーターショー」は、予定通り3月5日~15日に開催される。75万人の来場者でにぎわうこの見本市は東京、独フランクフルト、米デトロイト、パリと並ぶ世界5大モーターショーの1つ。

モーターショーは、延期が決まった発明展と同じ会場のパルエクスポで開かれる。主催者は、連邦内務省保健局が出したガイドラインに従っており「いかなる事態」にも対応可能だとしている。

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

バーゼルの路面電車

おすすめの記事

バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ

このコンテンツが公開されたのは、 5月11~17日の欧州国別対抗の音楽祭「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト(ESC)」開催中、バーゼルでは「カラオケ・トラム(路面電車)」が運行する。ビンテージ車両で90分間かけて街を走る間、乗客は無料で歌い踊ることができる。

もっと読む バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
大阪・関西万博

おすすめの記事

スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール

このコンテンツが公開されたのは、 日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。

もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
クラウス・シュワブ氏

おすすめの記事

WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任

このコンテンツが公開されたのは、 世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。

もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
コーデリア・ベール

おすすめの記事

TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出

このコンテンツが公開されたのは、 米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。

もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
卵の棚

おすすめの記事

ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

このコンテンツが公開されたのは、 スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。

もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部