スイスの視点を10言語で

国際交渉の場、ジュネーブ:CERNで粒子ではなく人を「衝突」させる

オダイ・ダーウィッチさんは、量子コンピューターの研究のために研究者と産業界、社会をつなげる取り組みをするコンピュータサイエンティストだ。科学者だけではなく、アーティストでさえも量子技術の発展に貢献できると話す。

ダーウィッチさんは、欧州合同原子核研究機構(CERN)の研究開発拠点「アイデアスクエア(IdeaSquare)」から生まれた取り組み、「クアンタム・フューチャーX・イニシアチブ(Quantum Future X initiative)」の発起人だ。CERNは世界最大で最高エネルギーの陽子衝突型加速器である大型ハドロンコライダー(Large Hadron Collider)で有名だが、ダーウィッチさんのチームが取り組むのは、「粒子を衝突させるのではなく、人を衝突させること」だという。

ダーウィッチさんはアーティストや量子専門家、ゲーム開発者、哲学者などを招いて、量子技術の未来像を描こうとしている。量子コンピューターの開発には、科学者や産業界だけではなく、一般の人々を巻き込むことも重要だと話す。

ジュネーブにはCERNを始め、国連欧州本部や世界保健機構(WHO)などの様々な国際機関が集まる。スイス第2の都市ジュネーブにはその他にも、約750のNGO(非政府組織)と177の在外公館がある。これらの組織では、世界各国から集まった3万2千人以上の人々が働いている。

シリーズ「国際交渉の場、ジュネーブ」では、そのような機関で働く人々を紹介していく。

おすすめの記事
人工知能

おすすめの記事

「AIは人の代わりにはならない」連邦工科大に新研究拠点

このコンテンツが公開されたのは、 連邦工科大学チューリヒ校(ETHZ)の新たなAI研究センターが開所した。アレクサンダー・イリック所長は、AIはあくまでも人間のサポート役で、人に取って代わる存在ではないということを人々に訴えていきたいと話す。

もっと読む 「AIは人の代わりにはならない」連邦工科大に新研究拠点

人気の記事

世界の読者と意見交換

この記事にコメントする

利用規約に沿って、コメントをご記入ください。 ご質問やご意見がございましたら、ご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部