スイスの視点を10言語で

米国により財政難になったパレスチナ難民救済事業にスイスが資金支援

Palestinian students pose for a photo in a Kabri School, Lebanon
国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)が運営するレバノンのカブリ学校で学ぶパレスチナの生徒たち。2018年9月5日撮影 Keystone

米国が昨年行った資金拠出の一部凍結により国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)が財政難に陥ったことを受け、スイスは2019年早期に更なる資金を支援する方針を掲げた。それに対し同機関の事務局長ピエール・クレヘンビュール氏外部リンクは29日、スイスの資金援助に感謝を表明した。 

クレヘンビュール事務局長は29日、米国に2019年の支援として12億フラン(約1316憶円)を要請し、昨年大規模に削減された資金調達レベルを維持するよう求めた。 

事務局長は、スイスが2019年の早期に寄付するというスイスの方針を歓迎し、スイスからのUNRWAへの支援はこれまでも「強く」「寛大」だったと述べた。 

スイスは2018年、事業運営に2120万フラン寄付し、制度改革用に700万フランの追加支援を約束した。 

スイスの長期的な支援が実際にUNRWAの活動にどれだけ貢献しているか、政府は最終的な報告書をまとめた上で検討する。 

昨年5月、スイスのイグナツィオ・カシス外相がUNRWAの活動が中東和平の妨げとなっていると発言し混乱を招いたが、アラン・ベルセ連邦大統領がすかさず介入し、UNRWAはこれまで通りスイスの戦略的パートナーだと述べた。 

UNRWAの予算は従来、3割近くが米国の支援によって賄われていた。2018年の支援として米国は3億6500万ドル(約398憶円)を約束していたが、初回の6千万ドル支払った後、将来のすべての寄付を停止すると発表。そのためUNRWAの財政は困難な状況に陥った。米国はイスラエルとの和平交渉に向けパレスチナの指導者に圧力をかける手段としてこの措置と取ったと見られている。 

最終的には40以上に及ぶ他の州や機関が援助を増額し、財政的な不足が賄われた。クレヘンビュール事務局長は、米国が2019年の寄付を削減する兆候は今のところないと述べた。 

UNRWAは昨年、財政的な圧迫から一部の活動の停止を強いられたが、プログラムは続行された。ガザ地区の従業員が合計118人失業し、国連機関に対する3週間の抗議運動があった。 

UNRWA外部リンクは、パレスチナ難民を救済する目的で1949年に設立された。ヨルダン、レバノン、シリア、ウェストバンク、ガザ地区に住む540万人のパレスチナ難民に教育、保健、救済、社会福祉など、基礎的なサービスを提供している。

ニュース

ロジャー・フェデラー

おすすめの記事

フェデラーの艇庫建設に反対運動 「湖岸への出入りを阻害」

このコンテンツが公開されたのは、 スイスの元テニス選手、ロジャー・フェデラーさんが計画するチューリッヒ湖畔のボートハウス(艇庫)建設に対し、「人々の湖畔の往来を阻害する」として反対する声が上がっている。

もっと読む フェデラーの艇庫建設に反対運動 「湖岸への出入りを阻害」
スーツ姿の男性と女性

おすすめの記事

スイス公共放送協会、次期会長に初の女性トップ

このコンテンツが公開されたのは、 スイス公共放送協会(SRG SSR)は25日に開いた総会で、次期会長にドイツ語圏スイス公共放送(SRF)で文化部長を務めるジャーナリストのスザンネ・ヴィレ氏(50)を選出した。女性のトップ就任は初めて。

もっと読む スイス公共放送協会、次期会長に初の女性トップ
EPFL

おすすめの記事

スイス、国立大留学生の学費を3倍に引き上げへ 下院委員会が可決

このコンテンツが公開されたのは、 スイス下院委員会は連邦工科大学チューリヒ校(ETHZ)と同ローザンヌ校(EPFL)の留学生の学費をスイス人学生の3倍に引き上げる案を可決した。27日に始まる夏期本会議で審議する。

もっと読む スイス、国立大留学生の学費を3倍に引き上げへ 下院委員会が可決
チューリヒにある国際サッカー連盟(FIFA)の本部

おすすめの記事

FIFA、脱スイスに向け定款改正

このコンテンツが公開されたのは、 国際サッカー連盟(FIFA)は17日、本部をスイス・チューリヒ以外に移せるよう定款を改正した。

もっと読む FIFA、脱スイスに向け定款改正
眼下に広がる町と湖

おすすめの記事

ウクライナ平和サミットの舞台スイス・ビュルゲンシュトック 地元住民は離心

このコンテンツが公開されたのは、 6月15~16日に開催されるウクライナ平和サミットの舞台として、ルツェルン湖を望むホテル「ビュルゲンシュトック・リゾート」が注目を浴びている。かつては庶民も受け入れられる高級リゾートして地元に愛されていたが、近年は事情が違うようだ。

もっと読む ウクライナ平和サミットの舞台スイス・ビュルゲンシュトック 地元住民は離心
英語でスイスと書かれたステージでパフォーマンスをするノンバイナリー男性

おすすめの記事

ユーロビジョン、「ノンバイナリー」自認のスイス代表優勝 イスラエル参加に抗議も

このコンテンツが公開されたのは、 欧州国別対抗の音楽祭「ユーロビジョン・ソング・コンテスト」の決勝が11日、スウェーデン南部マルメで行われ、「ノンバイナリー」を自認するスイス代表のNemo(24)が優勝した。会場周辺ではイスラエル参加に対する大規模な抗議活動も行われた。

もっと読む ユーロビジョン、「ノンバイナリー」自認のスイス代表優勝 イスラエル参加に抗議も
ビクトリノックスのアーミーナイフ製造現場

おすすめの記事

ビクトリノックス、刃のないアーミーナイフを開発

このコンテンツが公開されたのは、 スイスアーミーナイフの製造で知られるビクトリノックス社は、世界で広まるナイフ規制強化の波に対応するため、刃のないモデルの開発に取り組んでいる。カール・エルズナー最高経営責任者(CEO)がスイス紙のインタビューで明かした。

もっと読む ビクトリノックス、刃のないアーミーナイフを開発
管制室

おすすめの記事

スイス飛行機事故、24%増 紛争地上空ではGPS妨害も

このコンテンツが公開されたのは、 スイス連邦運輸省民間航空局(BAZL/OFAC)が3日発表した2023年の航空安全報告書によると、民間・小型航空機の事故件数は9995件と、前年から24%増加した。

もっと読む スイス飛行機事故、24%増 紛争地上空ではGPS妨害も

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部