The Swiss voice in the world since 1935

スイス連邦裁、脱税ほう助告発者は「銀行の秘密保持義務に違反せず」

連邦裁判所の前に立つルドルフ・エルマー氏
ルドルフ・エルマー氏はスイスのプライベートバンク、ジュリアス・ベアのケイマン諸島支店長を務めた。2002年に解雇された後、ウィキリークスや複数国の税当局に脱税の実態を告発した © KEYSTONE / LAURENT GILLIERON

スイス連邦最高裁判所は先週、プライベートバンクのジュリアス・ベアの脱税関与を告発した元従業員のルドルフ・エルマー氏は、スイスの銀行に課される秘密保持義務に違反していないとの判決を下した。

連邦裁判所の5人の裁判官は、告発者が世界のどこにいても銀行の秘密保持義務は適用されると主張するチューリヒ検察の主張を3対2で退けた。

スイスの通信社Keystone-SDAによると、3人の裁判官は、エルマー氏が告発した時点でスイスの銀行いずれにも雇われていなかったと指摘した。

エルマー氏は2002年に解雇されるまで8年間、スイスのプライベートバンク、ジュリアス・ベアのカリブ海部門の最高執行責任者(COO)を務めていた。

解雇された後、エルマー氏はジュリアス・ベアを脅迫したうえで、顧客データをメディアや連邦・州の税務当局に送りつけた。

有罪と判断した2人の裁判官は、ジュリアス・ベアはエルマー氏が勤めていたケイマン諸島の子会社JBBTに業務を委託していたことを指摘した。裁判官は、スイスの銀行法はスイスの銀行から委託を受けた第三者にも適用されると主張した。
この裁判は、スイスの銀行秘密保持の原則がスイス国外にも適用されるかどうかを示す初の判例として、判決に注目が集まっていた。

銀行の秘密主義

スイス当局の監督下にある銀行は、顧客の秘密を保持するよう法律で義務付けられている。だが最近、脱税を取り締まる外国の税務当局に顧客の口座情報を漏らす告発が相次いでいる。

元銀行専門の弁護士ガンデン・テトン氏はロイター通信の取材に「スイスの銀行秘密法はスイス国外の銀行には適用されないことが裁判所によって明らかになった」と話した。

連邦裁判所は判決の中で、エルマー氏は脅迫や文書偽造の罪を犯したとするチューリヒ地方裁が下した2016年8月の判決内容を認めた。当時、スイスの銀行秘密の原則を打ち破ろうとしたエルマー氏には、14カ月の懲役刑判決が下った。

ジュリアス・ベアは脱税や資金洗浄(マネーロンダリング)、その他の金融犯罪に関し、内部通報によって複数の事件が取り沙汰された。16年、米国政府に脱税容疑で訴えられ、5億4700万ドル(約620億円)の罰金を命じられた。また提訴を避けるためドイツ政府に和解金5千万ユーロ(約65億円)を支払った。

おすすめの記事

おすすめの記事

「パナマ文書」スキャンダル、元告発者が経験を告白

このコンテンツが公開されたのは、 「パナマ文書」スキャンダルはタックスヘイブン(租税回避地)を止められない  パナマの法律事務所「モサック・フォンセカ」から流出した約1100万点におよぶ資料によると、オフショア銀行の主な利用者は、スイスの銀行(クレディ・…

もっと読む 「パナマ文書」スキャンダル、元告発者が経験を告白

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

スマートフォンの画面とそれを操作する手

おすすめの記事

スイス・ニトヴァルデン準州の小学校、スマホ禁止へ

このコンテンツが公開されたのは、 スイス中部ニトヴァルデン準州は5日、スマートフォンをはじめとするIT機器の小学校での使用禁止を発表した。授業目的や緊急時などを除き、全面的に学校でスマホが使えなくなる。

もっと読む スイス・ニトヴァルデン準州の小学校、スマホ禁止へ
バーゼルの路面電車

おすすめの記事

バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ

このコンテンツが公開されたのは、 5月11~17日の欧州国別対抗の音楽祭「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト(ESC)」開催中、バーゼルでは「カラオケ・トラム(路面電車)」が運行する。ビンテージ車両で90分間かけて街を走る間、乗客は無料で歌い踊ることができる。

もっと読む バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
大阪・関西万博

おすすめの記事

スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール

このコンテンツが公開されたのは、 日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。

もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
クラウス・シュワブ氏

おすすめの記事

WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任

このコンテンツが公開されたのは、 世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。

もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
コーデリア・ベール

おすすめの記事

TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出

このコンテンツが公開されたのは、 米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。

もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部