The Swiss voice in the world since 1935

テニス元世界女王ヒンギスが三度目の引退へ

ヒンギス
Keystone

女子テニスの元世界ランキング1位のマルチナ・ヒンギス(スイス、37)が26日、シンガポールで開催中のWTAファイナルを最後に現役引退すると発表した。

ヒンギスは自身のフェイスブックで「プロデビューしてからもう23年になる。私の人生にとって最も輝かしい時代だった。個人的にも、プロとしても。けれど、引退する時期が来た。このシンガポールでの試合が私のラストマッチになる」とコメント。「これほど素晴らしいスポーツを長い間続ける機会を得られたのは本当にラッキーだった」と語った。

テニス選手として輝かしい業績を挙げた一方で、波乱もあった。プロ転向から3年後の1997年、ウィンブルドン選手権、全米オープン、全豪オープンを制して女子テニス世界ランキング1位(16歳6カ月)に輝いた。

だが、故障などにより03年に引退。その後、イタリアのスポーツウェアブランド「セルジオ・タッキーニ」の靴が原因で足を痛めたとして、同社を提訴した。

その後現役復帰したが、2007年のウィンブルドン選手権中、薬物検査でコカインの陽性反応が出た。ヒンギスは使用を否定したが、その後再び引退した。

2013年に再び現役復帰し、今度は女子ダブルス、混合ダブルスで再びチャンピオンに返り咲いた。16年リオデジャネイロ五輪の女子ダブルスでは銀メダルを獲得した。

スロバキアで生まれ、8歳でスイスに移住。母親のコーチを受け、ジュニアですぐに頭角を現した。

ヒンギスは故障に見舞われていた2003年、スイスインフォの取材に対し、自分のキャリアに「ハイライト」になる部分がなかったと話している。ヒンギスは「すごく良かったとか悪かったという思い出がない。初めてのトーナメント、そしてグランドスラム(4大大会)、勝ち負け、これらの全てから多くのことを学んだ」と明かした。

ヒンギスは「トップレベルにいると、成功と敗北の間の境目がはっきりしている。けれど、それによって生死が決まるわけではないし、他のチャンスを探せばいい」と語った。

ヒンギスは2013年、国際テニス殿堂入りを果たしている。

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

バーゼルの路面電車

おすすめの記事

バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ

このコンテンツが公開されたのは、 5月11~17日の欧州国別対抗の音楽祭「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト(ESC)」開催中、バーゼルでは「カラオケ・トラム(路面電車)」が運行する。ビンテージ車両で90分間かけて街を走る間、乗客は無料で歌い踊ることができる。

もっと読む バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
大阪・関西万博

おすすめの記事

スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール

このコンテンツが公開されたのは、 日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。

もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
クラウス・シュワブ氏

おすすめの記事

WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任

このコンテンツが公開されたのは、 世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。

もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
コーデリア・ベール

おすすめの記事

TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出

このコンテンツが公開されたのは、 米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。

もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
卵の棚

おすすめの記事

ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

このコンテンツが公開されたのは、 スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。

もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部