The Swiss voice in the world since 1935

スイス、100年ぶりの乾燥した夏に

湖畔で日光浴をする男性
夏の太陽を楽しむにはうってつけだが、スイスは危険なほど乾燥している Keystone

世界で猛暑や豪雨などの異常気象が報告されるなか、スイスは今年、1921年以来の乾燥した夏を記録している。スイス気象台によると、数日内に雨が降る兆候もない。

 2003年、15年も乾燥した夏だったが、今年の特徴は早い時期から乾燥が続いていることだ。ドイツ語圏のスイス公共放送(SRF)によると、4月上旬~7月中旬の降雨量の少なさはおよそ100年ぶり。

 いくつかの州では、野外でのたき火を禁止した。スイスでは夏に郊外の緑地などでバーベキューを楽しむ習慣があるが、乾いた植物に燃え広がりやすく山火事の恐れがあるためだ。

 8月1日のスイス建国記念日にキャンプファイアや花火をする伝統も、今年はたき火禁止の影響を受ける可能性がある。

 夏特有の夕立は時折降ったものの、雨量は狭い範囲に限られ、雨雲は風に吹き飛ばされてしまう。

 SRFの天気予報士たちによると、例年7月23日~8月23日が最も暑く乾燥した夏日になる。専門家は山火事の危険性がより高まると警告している。

 気象学者は、理論的に今後数年で夏はますます暑く乾燥する傾向にあると推測している。

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

バーゼルの路面電車

おすすめの記事

バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ

このコンテンツが公開されたのは、 5月11~17日の欧州国別対抗の音楽祭「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト(ESC)」開催中、バーゼルでは「カラオケ・トラム(路面電車)」が運行する。ビンテージ車両で90分間かけて街を走る間、乗客は無料で歌い踊ることができる。

もっと読む バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
大阪・関西万博

おすすめの記事

スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール

このコンテンツが公開されたのは、 日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。

もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
クラウス・シュワブ氏

おすすめの記事

WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任

このコンテンツが公開されたのは、 世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。

もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
コーデリア・ベール

おすすめの記事

TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出

このコンテンツが公開されたのは、 米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。

もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
卵の棚

おすすめの記事

ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

このコンテンツが公開されたのは、 スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。

もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部