© Keystone / Michael Buholzer
UBSによるクレディ・スイス(CS)の救済買収に伴いスイス連邦政府がAT1債を無価値化した決定を巡り、近く日本の投資家が国際機関に対しスイス政府との仲裁申し立てを行うことが分かった。
このコンテンツが公開されたのは、
ドイツ語圏日刊紙NZZ日曜版が報じた外部リンク。
NZZによると、増田パートナーズ法律事務所は日本のAT1債券保有者に対し、国際仲裁手続への参加を呼びかけている外部リンク。同事務所はシンガポールのデゥリュー・アンド・ネピア法律事務所と連携し、投資家保護を盛り込んだスイスと日本の経済連携協定(EPA)違反に基づき仲裁申し立てを行う予定。
日本とスイスは2009年にEPAを発効した。こうした国際協定は、相手国の個人や企業が行った投資を保護することをお互いに約束している。NZZによると、投資先の国が協定の義務に違反した場合、投資家は国際仲裁に直接訴えることができる。
おすすめの記事
おすすめの記事
シンガポールのAT1債保有者、スイス政府相手取り訴訟検討
このコンテンツが公開されたのは、
クレディ・スイスの救済買収に伴いスイス連邦政府がAT1債を無価値化した決定をめぐり、シンガポール在住の投資家少なくとも80人がスイス政府を提訴する意向だ。
もっと読む シンガポールのAT1債保有者、スイス政府相手取り訴訟検討
AT1債を無価値とした問題を巡っては、すでに多数の投資家が訴訟を起こしている。NZZによると、スイスと投資関連協定を締結している国のAT1債保有者の多くは、スイス政府に対し仲裁を申し立てている。また、スイス連邦金融市場監督機構(FINMA)を相手に手続きを進めているケースもあるという。
スイス政府は3月、32億5千万ドル(約4200億円)でUBSがCSを買収する取引をまとめ、緊急事態条項を発動して約160億フラン相当のAT1債券を無価値化。投資家から不満が噴出していた。
英語からの翻訳:大野瑠衣子
おすすめの記事
おすすめの記事
クレディ・スイス買収交渉の舞台裏
このコンテンツが公開されたのは、
UBSによるクレディ・スイスの買収は、わずか3日間の交渉で決まった。長年の宿敵同士の契約を電光石火で推し進めたのは、スイスの「三位一体」だった。
もっと読む クレディ・スイス買収交渉の舞台裏
おすすめの記事
ルツェルンのラフマニノフ別邸の庭園が一般公開に
このコンテンツが公開されたのは、
スイス・ルツェルン州はロシアの作曲家セルゲイ・ラフマニノフの別荘「ヴィラ・セナール」の庭園を15日から一般公開する。ルツェルン湖畔ヘルテンシュタインにあるこの邸宅に、ラフマニノフが1932~39年暮らしていた。
もっと読む ルツェルンのラフマニノフ別邸の庭園が一般公開に
おすすめの記事
関税協議「スイス最前列に」、米財務長官
このコンテンツが公開されたのは、
ジュネーブで行われた貿易問題を巡る米中閣僚級協議の成功を受け、ベセント米財務長官は12日、「スイスは貿易協定締結の最前列に躍り出た」と語った。
もっと読む 関税協議「スイス最前列に」、米財務長官
おすすめの記事
スイス・ニトヴァルデン準州の小学校、スマホ禁止へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス中部ニトヴァルデン準州は5日、スマートフォンをはじめとするIT機器の小学校での使用禁止を発表した。授業目的や緊急時などを除き、全面的に学校でスマホが使えなくなる。
もっと読む スイス・ニトヴァルデン準州の小学校、スマホ禁止へ
おすすめの記事
ジュネーブ国連職員約500人が予算削減に反対するデモ
このコンテンツが公開されたのは、
メーデーの1日、ジュネーブで国連欧州本部職員500人近くが国連の緊縮財政に反対する異例のデモ活動を実施した。
もっと読む ジュネーブ国連職員約500人が予算削減に反対するデモ
おすすめの記事
バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
このコンテンツが公開されたのは、
5月11~17日の欧州国別対抗の音楽祭「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト(ESC)」開催中、バーゼルでは「カラオケ・トラム(路面電車)」が運行する。ビンテージ車両で90分間かけて街を走る間、乗客は無料で歌い踊ることができる。
もっと読む バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
おすすめの記事
ジャッキー・チェンさんに名誉豹賞 ロカルノ映画祭
このコンテンツが公開されたのは、
第78回ロカルノ国際映画祭で、香港出身の俳優ジャッキー・チェンさん(71)に生涯功労賞である「名誉豹賞」が贈られることが決まった。
もっと読む ジャッキー・チェンさんに名誉豹賞 ロカルノ映画祭
おすすめの記事
グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
このコンテンツが公開されたのは、
動くクマのグミ、チョコレート味の電池――大阪・関西万博のスイス館では、ロボット工学者とパティシエ、ホテリエが合作した「ロボケーキ」が展示されている。
もっと読む グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
おすすめの記事
スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
このコンテンツが公開されたのは、
日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。
もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
おすすめの記事
フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、21日死去したローマ教皇フランシスコに哀悼の意を表した。
もっと読む フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
おすすめの記事
WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
このコンテンツが公開されたのは、
世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。
もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
続きを読む
おすすめの記事
スイス金融規制当局、AT1債の無価値化「問題はない」
このコンテンツが公開されたのは、
スイス金融市場監督機構(FINMA)は、クレディ・スイスの「AT1債」と呼ばれる特別社債を無価値化した決定は「契約上の条件」を満たしており問題はないと擁護した。
もっと読む スイス金融規制当局、AT1債の無価値化「問題はない」
おすすめの記事
クレディ・スイスのAT1債権者がスイス政府を提訴
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦財務省は、UBSによるクレディ・スイスの買収でAT1債が無価値化(全額減損)された問題で、スイス連邦政府に対し既に2件の訴訟が提起されていることを明らかにした。
もっと読む クレディ・スイスのAT1債権者がスイス政府を提訴
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。