スイスの視点を10言語で

CERN、ロシア・ベラルーシとの協力協定を解消へ

CERNの大型ハドロン衝突加速器(LHC)
ロシアの協力協定は24年12月に、ベラルーシは24年6月に期限切れを迎える © Keystone / Laurent Gillieron

ジュネーブ近郊にある欧州合同原子核研究機構(CERN)は17日、ロシアのウクライナ軍事侵攻を受け、ロシアおよびベラルーシとのすべての協力協定を2024年で解消すると発表外部リンクした。

ロシアとベラルーシはCERNの加盟国ではなく、国際協力協定(ICA)に基づいて研究に参加している。ICAは通常5年の期限前にどちらかの当事者から書面による解消通知がない限り、自動的に更新される。ロシアの協力協定は24年12月に、ベラルーシは24年6月に期限切れを迎えるが、CERNは17日、その後は協定を更新しないと発表した。

声明外部リンクによると、加盟国は16日の理事会で「CERNは常に、平和の推進を目的とした、国境を超えた科学的協力を基礎としており、一国が他国の領土を侵略する行為はこうした価値観に反する」との見解で一致した。「理事会は状況を引き続き注意深く監視する。ウクライナの動向に照らしてさらなる決定を下す用意がある」とも付言した。

CERN理事会は3月にロシアのオブザーバー資格を停止し、ロシアとベラルーシの科学機関との関係をを見合わせていた。

ロイター通信によると、2月24日の侵攻開始前、世界各国から集まったCERNの研究者1万8千人のうち、7%近くがロシアの研究機関の関係者だった。

CERNには、宇宙の成り立ちをより深く理解するために建設された大型ハドロン衝突加速器(LHC)がある。世界最大の素粒子加速器で、リング状トンネルの長さは27キロメートル。2年間のメンテナンス作業を経て今年4月に再始動した。

(英語からの翻訳・大野瑠衣子)

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

ベルジエ報告

おすすめの記事

「スイス銀行のナチス関連口座は再調査を」 歴史家ら提唱

このコンテンツが公開されたのは、 スイス最大手のUBS銀行の資料室には、第二次世界大戦中の行動に関する秘密がまだ残されている可能性がある――。過去にスイスの銀行と独ナチス政権とのつながりを調査した歴史家、マルク・ペレノード氏は、再調査の必要性を強調する。

もっと読む 「スイス銀行のナチス関連口座は再調査を」 歴史家ら提唱
整備中の飛行機

おすすめの記事

スイス航空の緊急着陸 客室乗務員の死因は酸欠

このコンテンツが公開されたのは、 スイスインターナショナルエアラインズ(SWISS)のブカレスト発チューリヒ便が先月オーストリアのグラーツで緊急着陸した後、客室乗務員(23)が死亡した事件で、死因は酸欠だったことが分かった。複数のスイスメディアが報じた。

もっと読む スイス航空の緊急着陸 客室乗務員の死因は酸欠
署名の入った箱

おすすめの記事

国民投票に向けた署名がまたも偽造

このコンテンツが公開されたのは、 医療品の安定供給を求める国民投票に向けて集められた署名のうち、3600筆以上が無効な署名だったことが明らかになった。

もっと読む 国民投票に向けた署名がまたも偽造
エリック・ヘンニさん

おすすめの記事

スイスの柔道家エリック・ヘンニ、86歳で死去 東京五輪柔道銀メダリスト

このコンテンツが公開されたのは、 1964年東京オリンピックで銀メダルを勝ち取ったスイス人柔道家のエリック・ヘンニ(Eric Hänni)さんが25日、86歳で死亡した。スイス柔道・柔術協会が発表した。

もっと読む スイスの柔道家エリック・ヘンニ、86歳で死去 東京五輪柔道銀メダリスト
T字型リフトに乗る子ども

おすすめの記事

スキー初心者泣かせのT字型リフト 生誕から90年

このコンテンツが公開されたのは、 スイス発祥で、今も国内のスキー場で使われているT字型リフトが23日、東部ダボスの地で誕生から90年を迎えた。発明直後から急速に普及したが、現在ではチェアリフトへの転換が進む。

もっと読む スキー初心者泣かせのT字型リフト 生誕から90年

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部