スイスの視点を10言語で

スイスのカトリック教会、性的虐待スキャンダルで離脱者急増

教会
スイスのいくつかの都市では性的虐待スキャンダルを受け、数百人がカトリック教会を去った。 Keystone / Anthony Anex

スイスのカトリック教会の性的虐待スキャンダルを受け、国内で信者流出が加速している。フリブールだけでもこの3週間で500人以上が教会を去った。財源を信者の税金に依存する教会は、今後を危惧している。

「個人的な理由で、私はもう教会税を課されたくありません」。弁護士のジェレミー・シュタウファッハーさんは先週、教区に宛てた手紙にそうしたためた。スイスでは、信者登録した人に教会税が課される。

「手紙はしばらく前から準備していて、パソコンで作っておいた」と仏語圏のスイス公共放送(RTS)に語る。「最終的には、最近起こった出来事(性的虐待スキャンダルのこと)が引き金になった」

教会から距離を置いたのは、シュタウファッハーさんだけではない。フリブール州単独で、この3週間に500人が教会を去った。これは年間離脱者の3分の1に相当し、記録的な数字だ。

広がる不満

ザンクト・ガレン、ルツェルン、バーゼル、チューリヒの各都市でも数百人の信者が教会を去った。カトリック色の強い南部ヴァレー(ヴァレー)州では今年の離脱者が15人だが、うち12人が最近だ。

この傾向はスキャンダルを受けて加速しているが、既にずいぶん前から教会をむしばんできた。この10年の動きを見ると、国内の教会離脱者は急増している。2011年は1万3809人だったのに対し、2021年は3万4182人だ。

フリブール州のカトリック教会法人のダヴィッド・ノイハウス事務局長は、教会が過去の暗部に光を当てようとしているさなかに離脱者が急増していることを残念に思っていると話す。

1千件以上の性的虐待があったとするチューリヒ大学の調査が発表されたのはつい最近のことだ。この調査は、スイス司教会議などカトリックの3団体が委託した。

悲しい気持ち

「カトリック教会が調査を依頼し、真実を追求している時に、人々が教会から大量に去っていく」とノイハウス氏は嘆く。「私たちにとって、それはとても悲しいことだ」

教会税に財源を依存する教会は、今後を危惧している。ノイハウス氏によれば、これらの税収がなくなれば、多くの教会サービスが提供できなくなる。

おすすめの記事

おすすめの記事

スイスで牧師の給与が高いのはなぜ?

このコンテンツが公開されたのは、 スイス・チューリヒ州では高所得者に位置づけられているプロテスタント教会の牧師だが、その給与は一体どれくらいなのか?  チューリヒ州経済労働局が先月公開した給与に関する年次報告書では、パン職人から政治家まで、あらゆる職種の初任給を知ることができる。  同報告書によるとチューリヒ州の牧師の月給は9084フラン(約101万7800円)で、スイス軍の将校、土木技師、ジャーナリストよりも高い。しかし給与が高い一方で、牧師の1週間の労働時間は48時間と、一般的なフルタイム労働者の週40時間労働よりも8時間多く働いている。また、カトリック教会の司教の場合、週の労働時間は42時間で月収は8595フラン。教区民を訪問したり式典に出向いたりすることが多い聖職者の労働時間は、通常よりも長い傾向にある。

もっと読む スイスで牧師の給与が高いのはなぜ?

エコプラン調査事務所の予測によると、スイスのカトリック教会は何も対策を講じなければ2030年以降、減税分を補うことができなくなるという。

英語からの翻訳:宇田薫

ニュース

Finmaのロゴ

おすすめの記事

スイス金融当局新トップ、「経営陣の個人責任を追及」

このコンテンツが公開されたのは、 スイス金融市場監督機構( FINMA)の新長官に就いたシュテファン・ヴァルター氏は、監督権限の強化を求めていく立場を明確にしている。非協力的な銀行経営陣をFINMAが解任する権限も必要だとみる。

もっと読む スイス金融当局新トップ、「経営陣の個人責任を追及」
花粉症の女の子

おすすめの記事

高濃度の花粉で血圧上昇 スイス研究

このコンテンツが公開されたのは、 花粉の飛散量が高まるとアレルギー患者の血圧を上昇させることが、スイスの研究で分かった。女性や太りすぎの人では特に影響が大きい。

もっと読む 高濃度の花粉で血圧上昇 スイス研究
ロジャー・フェデラー

おすすめの記事

フェデラーの艇庫建設に反対運動 「湖岸への出入りを阻害」

このコンテンツが公開されたのは、 スイスの元テニス選手、ロジャー・フェデラーさんが計画するチューリッヒ湖畔のボートハウス(艇庫)建設に対し、「人々の湖畔の往来を阻害する」として反対する声が上がっている。

もっと読む フェデラーの艇庫建設に反対運動 「湖岸への出入りを阻害」
スーツ姿の男性と女性

おすすめの記事

スイス公共放送協会、次期会長に初の女性トップ

このコンテンツが公開されたのは、 スイス公共放送協会(SRG SSR)は25日に開いた総会で、次期会長にドイツ語圏スイス公共放送(SRF)で文化部長を務めるジャーナリストのスザンネ・ヴィレ氏(50)を選出した。女性のトップ就任は初めて。

もっと読む スイス公共放送協会、次期会長に初の女性トップ
EPFL

おすすめの記事

スイス、国立大留学生の学費を3倍に引き上げへ 下院委員会が可決

このコンテンツが公開されたのは、 スイス下院委員会は連邦工科大学チューリヒ校(ETHZ)と同ローザンヌ校(EPFL)の留学生の学費をスイス人学生の3倍に引き上げる案を可決した。27日に始まる夏期本会議で審議する。

もっと読む スイス、国立大留学生の学費を3倍に引き上げへ 下院委員会が可決
チューリヒにある国際サッカー連盟(FIFA)の本部

おすすめの記事

FIFA、脱スイスに向け定款改正

このコンテンツが公開されたのは、 国際サッカー連盟(FIFA)は17日、本部をスイス・チューリヒ以外に移せるよう定款を改正した。

もっと読む FIFA、脱スイスに向け定款改正
眼下に広がる町と湖

おすすめの記事

ウクライナ平和サミットの舞台スイス・ビュルゲンシュトック 地元住民は離心

このコンテンツが公開されたのは、 6月15~16日に開催されるウクライナ平和サミットの舞台として、ルツェルン湖を望むホテル「ビュルゲンシュトック・リゾート」が注目を浴びている。かつては庶民も受け入れられる高級リゾートして地元に愛されていたが、近年は事情が違うようだ。

もっと読む ウクライナ平和サミットの舞台スイス・ビュルゲンシュトック 地元住民は離心

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部