スイスの視点を10言語で
特集:スイス 2層の民主主義のイラスト

スイスー2層の民主主義

スイスは優れた民主主義国家だ。だが本当の民主主義が確立したのは、国民投票で男性が女性に参政権を認めた1971年のこと。スイス人口860万人の4分の1を占める外国人には、未だ国レベルの参政権はない。

外国人は税金、年金保険料、失業保険料を納め、自身の消費を通して国内経済に貢献している。だが彼らには政治参加の権利がない。スイス人口の4分の1は二級市民だ。

おすすめの記事
チーズで作った山

おすすめの記事

4分の1が欠けたスイスの民主主義

このコンテンツが公開されたのは、 スイスのパスポートを持っている人は世界最強の参政権を享受している。しかしその割合はスイスに暮らす人の4分の3に過ぎない。つまり残りの4分の1の人たちは、スイスで生活し、スイスに税金を納めていても、政治に参加する権利がないのだ。これでは民主主義が損なわれる恐れがある。

もっと読む 4分の1が欠けたスイスの民主主義

パオラ・パルミエリさんもその1人。「私は1977年にここバーゼルで生まれた。私の滞在許可証の入国日は誕生日になっている。私は地元の学校を卒業し、ここが地元だ」とパルミエリさんは言う。しかしパルミエリさんの参政権は、両親の生まれ故郷であるイタリアにしかない。スイスの参政権は国籍に紐づけられているからだ。

おすすめの記事

スイス国籍取得

スイス国籍は、血縁関係の証明、婚姻、帰化申請によって取得できる。だがその手続きは複雑で、時間がかかる。

もっと読む スイス国籍取得

州レベルでは、状況が多少異なる。スイスの26の州のうち、ヌーシャテル州とジュラ州は、外国人にも州レベルでの投票権・選挙権を認めている。

さらにその下の自治体(基礎自治体、スイス連邦における3つ目の行政レベル)では、5つの州で、外国人に政治参加権を認めるかどうかの裁量権が与えられている。ジュラ、ヌーシャテル、フリブール、ヴォ―、ジュネーブ州だ。外国人の投票権については、スイスのフランス語圏とドイツ語圏で格差が生じている。

ドイツ語圏ではアッペンツェル・アウサーローデン準州、バーゼル・シュタット準州、グラウビュンデン州が、域内の自治体に裁量権を与えている。

合計すると、スイス国内の計2202自治体のうち600自治体で、外国人に政治参加の権利が認められている。

外部リンクへ移動

国(連邦)レベルでは、外国人に投票権はない。「(スイスの)赤いパスポートを持たない者に発言権なし」。これが中道・右派政党の大多数のスタンスだ。「スイス国籍は無料であってはならない。それは各自のはたらきに応じて与えられる。つまり帰化だ」と、保守系右派・国民党(SVP)のトマス・ブルゲール国民議会議員は話す。

おすすめの記事
DDアイコン

おすすめの記事

「スイスの投票権は『無償』で与えられるべきではない」

このコンテンツが公開されたのは、 スイスでは全人口の25%を占める外国人が働き、社会保険料・税金を納めている。しかし、彼らに国レベルでの投票権と選挙権はない。この状況は、成熟した直接民主制をとる国のあるべき姿といえるだろうか?

もっと読む 「スイスの投票権は『無償』で与えられるべきではない」

このため実用主義者は自治体レベルに焦点を置く。その1人がルツェルン大学のヨアヒム・ブラッター教授(政治学)だ。ブラッター教授は、スイスは欧州のどの国よりも多くの人を民主主義システムから排除していると指摘。1つのコミュニティに5年間住んでいる人には投票権を与えるべきだと話す。

ヨアヒム・ブラッター氏の提唱は、新たな政治ダイナミズムの一つとなった。そうしたダイナミズムはすでに、チューリヒ、バーゼルといった一部の都市に垣間見える。サン・モリッツなどの山間部でも、外国人の投票権が議題に挙がっている。

おすすめの記事
クリスティアン・ヨット・イェニー村長

おすすめの記事

テノール歌手がサン・モリッツ新村長に 新風吹き込む

このコンテンツが公開されたのは、 スイス東南部のサン・モリッツで、気鋭のクリスティアン・ヨット・イェニー氏が新しく村長に選ばれた。「村の錆びついた構造を一蹴する」という公約を掲げて村長になったイェニー氏は、就任最初の大きな賭けに臨む。

もっと読む テノール歌手がサン・モリッツ新村長に 新風吹き込む

チューリヒ空港がある自治体クローテンは、スイス人、外国人、未成年(18歳未満)の子供や若者全員を対象にしたランツゲマインデ(青空議会)を企画した。

おすすめの記事

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部