The Swiss voice in the world since 1935

ワイン生産者の祭り 過去最高の人出

フェット・デ・ヴィニュロン
野外アリーナで行われる夜間イベントのチケットは売り切れ Keystone

スイスのヴヴェイで開催されている、ユネスコ(国連教育科学文化機関)の無形文化遺産「フェット・デ・ヴィニュロン(ワイン生産者の祭り)」。主催者によると、祭りが始まった1797年以降で過去最高の人出となりそうだ。

イベントは11日までだが、入場チケット40万枚のうち、すでに36万5千枚が売れたという。

さらに、最初の2週間で計60万人の来場を記録。最も多かったのは1日のスイス建国記念日で、10万人がレマン湖畔の小さな町に押し寄せた。

主催者によると、今回初めて導入した「州の日」が「大成功」を収めた。「フリブール州の日」は6万人が来場。バーゼルラント準州の日には午後10時に伝統的な松明行列を行い、5千人が訪れたという。

主催者は来場者に公共交通機関を利用するよう呼び掛けており、これも予想を超える順調ぶりという。10人中7人が公共交通機関を利用し、町郊外の駐車場を利用した人は3分の1という。

また、1日に50人が体調不良などで医療サービスを受けた。地元の病院に搬送されたのは約30人だった。

警察の規制違反などで警察・警備サービスが介入したのは1200件に上った。主催者によると苦情、けんか、暴行などのケースもあった。警備部門の責任者デニス・フロワデヴォさんはフランス語圏の日刊紙ル・タンに対し、これらの件数はイベントの規模と比べればそれほど多くないとコメント。アルコールの摂取量も「並の量」だったとした。一方で「迷子が多いので、子供たちから目を離さないようにしてほしい」と呼び掛けている。

おすすめの記事
白と赤の華やかな衣装を着て行進する人々

おすすめの記事

在外スイス人も「フェット・デ・ヴィニュロン(ワイン生産者の祭り)」に集結

このコンテンツが公開されたのは、 スイス・レマン湖畔の街ヴヴェイで20年ぶりに開かれている「フェット・デ・ヴィニュロン(ワイン生産者の祭り)」に参加するため、世界各国に暮らす在外スイス人が現地に集まった。

もっと読む 在外スイス人も「フェット・デ・ヴィニュロン(ワイン生産者の祭り)」に集結
​​​​​​​

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

庭園

おすすめの記事

ルツェルンのラフマニノフ別邸の庭園が一般公開に

このコンテンツが公開されたのは、 スイス・ルツェルン州はロシアの作曲家セルゲイ・ラフマニノフの別荘「ヴィラ・セナール」の庭園を15日から一般公開する。ルツェルン湖畔ヘルテンシュタインにあるこの邸宅に、ラフマニノフが1932~39年暮らしていた。

もっと読む ルツェルンのラフマニノフ別邸の庭園が一般公開に
米中協議を終え、記者会見に臨むグリア氏(左)とベッセント氏

おすすめの記事

関税協議「スイス最前列に」、米財務長官

このコンテンツが公開されたのは、 ジュネーブで行われた貿易問題を巡る米中閣僚級協議の成功を受け、ベセント米財務長官は12日、「スイスは貿易協定締結の最前列に躍り出た」と語った。

もっと読む 関税協議「スイス最前列に」、米財務長官
スマートフォンの画面とそれを操作する手

おすすめの記事

スイス・ニトヴァルデン準州の小学校、スマホ禁止へ

このコンテンツが公開されたのは、 スイス中部ニトヴァルデン準州は5日、スマートフォンをはじめとするIT機器の小学校での使用禁止を発表した。授業目的や緊急時などを除き、全面的に学校でスマホが使えなくなる。

もっと読む スイス・ニトヴァルデン準州の小学校、スマホ禁止へ
バーゼルの路面電車

おすすめの記事

バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ

このコンテンツが公開されたのは、 5月11~17日の欧州国別対抗の音楽祭「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト(ESC)」開催中、バーゼルでは「カラオケ・トラム(路面電車)」が運行する。ビンテージ車両で90分間かけて街を走る間、乗客は無料で歌い踊ることができる。

もっと読む バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
大阪・関西万博

おすすめの記事

スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール

このコンテンツが公開されたのは、 日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。

もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
クラウス・シュワブ氏

おすすめの記事

WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任

このコンテンツが公開されたのは、 世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。

もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部