セクセロイテン広場に立つ「雪男」。今年は強風のため雪男を燃やす行事は中止になった
KEYSTONE/© KEYSTONE / ENNIO LEANZA
チューリヒの春祭り「セクセロイテン」が15日開かれた。巨大な「雪男」を燃やして夏の天気を占う恒例行事は強風により中止となった。
このコンテンツが公開されたのは、
新型コロナウイルスのパンデミックでイベントが中止された年を除き、雪男が燃えなかったのは歴史上初めて。
チューリヒ中心部のセクセロイテン広場で毎年、わらで作った巨大な雪男「ベーグ(Böögg)」を薪の山の上に立てて火をつけ、雪男の頭に仕掛けた花火が爆発するまでの時間を競う。時間が短いほど晴れの多い夏になるとされる。去年は57分という過去10年で最も長い不名誉な記録となった。
おすすめの記事
おすすめの記事
チューリヒの春祭り セクセロイテンの舞台裏
このコンテンツが公開されたのは、
チューリヒでは毎年4月、ある月曜日の午後6時に、セクセロイテン広場に設置された雪男が爆発する。これは春を祝う伝統行事「セクセロイテン」の儀式で、雪男の頭が爆発するのにかかった時間で夏の天気を占う。雪男の名前は「ベーグBöögg」。ベーグの製作現場をのぞいた。
もっと読む チューリヒの春祭り セクセロイテンの舞台裏
今年はその汚名をそそぐため、高さ9メートルの薪の山にいくつかの溝を残すなど、炎がより早く燃え上がる工夫を凝らした。だが、スイス公共放送メテオ(天気予報番組)によると夕方から強風が強まり始め、一時は時速60キロメートルの突風が吹いた。このため点火が見送られた。
消火用のホースを片付ける消防隊員
KEYSTONE/© KEYSTONE / ENNIO LEANZA
ベーグを作ったルーカス・マイヤーさんは事前に雪男の腕を補強し固定するなど対策を凝らしていたが、徒労に終わった。
チューリヒ・ギルド(ZZZ)中央委員会のフェリックス・ボラー会長は独語圏スイス公共放送(SRF)に対し「火花が飛び散るため、安全上のリスクが極めて大きい。代替案はなかった」と語った。
ただ、伝統衣装に身を包んだギルドがチューリヒ市街地を練り歩く大パレードは通常通り行われた。
独語からのDeepL翻訳・校正:宇田薫
おすすめの記事
スイス・ニトヴァルデン準州の小学校、スマホ禁止へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス中部ニトヴァルデン準州は5日、スマートフォンをはじめとするIT機器の小学校での使用禁止を発表した。授業目的や緊急時などを除き、全面的に学校でスマホが使えなくなる。
もっと読む スイス・ニトヴァルデン準州の小学校、スマホ禁止へ
おすすめの記事
ジュネーブ国連職員約500人が予算削減に反対するデモ
このコンテンツが公開されたのは、
メーデーの1日、ジュネーブで国連欧州本部職員500人近くが国連の緊縮財政に反対する異例のデモ活動を実施した。
もっと読む ジュネーブ国連職員約500人が予算削減に反対するデモ
おすすめの記事
バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
このコンテンツが公開されたのは、
5月11~17日の欧州国別対抗の音楽祭「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト(ESC)」開催中、バーゼルでは「カラオケ・トラム(路面電車)」が運行する。ビンテージ車両で90分間かけて街を走る間、乗客は無料で歌い踊ることができる。
もっと読む バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
おすすめの記事
ジャッキー・チェンさんに名誉豹賞 ロカルノ映画祭
このコンテンツが公開されたのは、
第78回ロカルノ国際映画祭で、香港出身の俳優ジャッキー・チェンさん(71)に生涯功労賞である「名誉豹賞」が贈られることが決まった。
もっと読む ジャッキー・チェンさんに名誉豹賞 ロカルノ映画祭
おすすめの記事
グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
このコンテンツが公開されたのは、
動くクマのグミ、チョコレート味の電池――大阪・関西万博のスイス館では、ロボット工学者とパティシエ、ホテリエが合作した「ロボケーキ」が展示されている。
もっと読む グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
おすすめの記事
スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
このコンテンツが公開されたのは、
日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。
もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
おすすめの記事
フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、21日死去したローマ教皇フランシスコに哀悼の意を表した。
もっと読む フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
おすすめの記事
WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
このコンテンツが公開されたのは、
世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。
もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
おすすめの記事
スイス外相、日本と中国を訪問
このコンテンツが公開されたのは、
イグナツィオ・カシス外相は日本と中国を公式訪問する。
もっと読む スイス外相、日本と中国を訪問
おすすめの記事
TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
このコンテンツが公開されたのは、
米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。
もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
続きを読む
おすすめの記事
チューリヒ春祭りの雪男、今年は「悪魔の橋」で爆発
このコンテンツが公開されたのは、
春の到来を祝うチューリヒ伝統の祭り「セクセロイテン」で、雪男「ベーグ(Böögg)」を燃やして夏の天気を占う恒例行事が19日、行われた。新型コロナウイルスの影響で、今年は開催地をウーリ州ゲシェネンに変更し、見物客を入れずに行った。
もっと読む チューリヒ春祭りの雪男、今年は「悪魔の橋」で爆発
おすすめの記事
チューリヒの春祭り セクセロイテンの舞台裏
このコンテンツが公開されたのは、
チューリヒでは毎年4月、ある月曜日の午後6時に、セクセロイテン広場に設置された雪男が爆発する。これは春を祝う伝統行事「セクセロイテン」の儀式で、雪男の頭が爆発するのにかかった時間で夏の天気を占う。雪男の名前は「ベーグBöögg」。ベーグの製作現場をのぞいた。
もっと読む チューリヒの春祭り セクセロイテンの舞台裏
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。