
スイスの救助犬、ドイツの洪水被災地で活躍

ドイツで先月起きた大規模な洪水の被災地に、死体の捜索を専門とするスイスの救助犬チームが派遣された。
救助犬チームは先月31日、同半ばに洪水で多数の死者・行方不明者が出たドイツ西部のデルナウ村に向け出発した。スイスの救助犬協会レドッグ(REDOG)外部リンクは、ドイツの救助犬チームと協力して行方不明者を捜索すると述べた。
レドッグの捜索チームリーダーのリンダ・ホルニスベルガー氏は「その場にいて、行方不明者の親類を支援することが大切だ」と語った。レドッグは声明で「目標は犠牲者の遺体を発見し、その家族が愛する人に別れを告げられるようにすることだ」と述べた。
派遣団は犬4匹とそれぞれの調教師4人、ロジスティクスの専門家2人から成る。ドイツが悪天候に見舞われて以来、待機していた。広報のダグマー・ヴルツバッハー氏によると、派遣団は数日にわたって任務に当たる。遺体の捜索犬は地震や地滑り、建物の倒壊などの自然災害の後に活躍する。
レドッグは赤十字の救援組織でもあり、寄付金や独自の基金で賄っている。

おすすめの記事
地震大国日本で、災害救助犬が十分に活躍できない不思議

JTI基準に準拠
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。