スイスの視点を10言語で

新種のイカの化石、名前は発音が難しいスイスドイツ語に

新種のイカの化石
長期間保管されていた場所にちなんで名付けられたイカの化石 SRF/ Swiss Journal of Palaeontology

スイス南部ティチーノ州の約2億4200万年前の地層から新種のイカの化石が見つかり、スイスドイツ語で食器棚を意味する「Chuchichäschtli(クッヒケーシュトリ)」と名付けられた。  

正式学名は「Ticinoteuthis Chuchichaeschtli」。化石が新種だと判明するまで長期間保管されていた食器棚にちなんで名付けられた。「Chuchichäschtli」はスイスドイツ語の発音の難しさを説明する際に使われる言葉としても知られている。

▼「Chuchichäschtli」の意味と発音の仕方を説明するビデオ(英語、ドイツ語)

外部リンクへ移動

名付け親となったチューリヒ大学(UZH)のクリスティアン・クルーグ教授(古生物学)は4日、「当初は同僚にちなんで名付けようと考えたが、化石の外見が非常に見苦しいので、やめようということになった」と経緯を明かした。

化石は数十年前、スイス南部ティチーノ州のモンテ・サン・ジョルジオ(サン・ジョルジオ山)にある有名な化石発掘スポットで見つかった。それ以来、化石はチューリヒ大学の古生物学研究室で箱に入れて保管されていた。最近になり、クルーグ氏が研究員のアレクサンダー・ポーレ氏とともに再調査したところ、同化石が新種であることが分かった。

クルーグ氏によると、保管されている化石コレクションの中から新種を発見するのは珍しいことではない。「新種は引き出しの中にまだたくさん眠っている。いま生存している種は、これまで生存した種の1%程度に過ぎない」

新種の化石は科学誌「スイス古生物学」に発表された。

英語からの翻訳:大野瑠衣子

ニュース

イスラム教徒の墓に描かれたナチスの鉤十字

おすすめの記事

ヘイト・シンボルを禁止 ジュネーブ住民投票

このコンテンツが公開されたのは、 ジュネーブで9日行われた住民投票で、ナチスの鉤十字などのヘイト・シンボル表示を禁止する憲法改正案が84.7%の賛成で可決された。投票率は46%だった。

もっと読む ヘイト・シンボルを禁止 ジュネーブ住民投票
Finmaのロゴ

おすすめの記事

スイス金融当局新トップ、「経営陣の個人責任を追及」

このコンテンツが公開されたのは、 スイス金融市場監督機構( FINMA)の新長官に就いたシュテファン・ヴァルター氏は、監督権限の強化を求めていく立場を明確にしている。非協力的な銀行経営陣をFINMAが解任する権限も必要だとみる。

もっと読む スイス金融当局新トップ、「経営陣の個人責任を追及」
花粉症の女の子

おすすめの記事

高濃度の花粉で血圧上昇 スイス研究

このコンテンツが公開されたのは、 花粉の飛散量が高まるとアレルギー患者の血圧を上昇させることが、スイスの研究で分かった。女性や太りすぎの人では特に影響が大きい。

もっと読む 高濃度の花粉で血圧上昇 スイス研究
ロジャー・フェデラー

おすすめの記事

フェデラーの艇庫建設に反対運動 「湖岸への出入りを阻害」

このコンテンツが公開されたのは、 スイスの元テニス選手、ロジャー・フェデラーさんが計画するチューリッヒ湖畔のボートハウス(艇庫)建設に対し、「人々の湖畔の往来を阻害する」として反対する声が上がっている。

もっと読む フェデラーの艇庫建設に反対運動 「湖岸への出入りを阻害」
スーツ姿の男性と女性

おすすめの記事

スイス公共放送協会、次期会長に初の女性トップ

このコンテンツが公開されたのは、 スイス公共放送協会(SRG SSR)は25日に開いた総会で、次期会長にドイツ語圏スイス公共放送(SRF)で文化部長を務めるジャーナリストのスザンネ・ヴィレ氏(50)を選出した。女性のトップ就任は初めて。

もっと読む スイス公共放送協会、次期会長に初の女性トップ
EPFL

おすすめの記事

スイス、国立大留学生の学費を3倍に引き上げへ 下院委員会が可決

このコンテンツが公開されたのは、 スイス下院委員会は連邦工科大学チューリヒ校(ETHZ)と同ローザンヌ校(EPFL)の留学生の学費をスイス人学生の3倍に引き上げる案を可決した。27日に始まる夏期本会議で審議する。

もっと読む スイス、国立大留学生の学費を3倍に引き上げへ 下院委員会が可決
チューリヒにある国際サッカー連盟(FIFA)の本部

おすすめの記事

FIFA、脱スイスに向け定款改正

このコンテンツが公開されたのは、 国際サッカー連盟(FIFA)は17日、本部をスイス・チューリヒ以外に移せるよう定款を改正した。

もっと読む FIFA、脱スイスに向け定款改正

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部