スイスの視点を10言語で

ボブ・ディラン、イギー・ポップら出演へ モントルー・ジャズフェスティバル2023

モントルー・ジャズフェスティバルのステージで演奏するギタリスト
ジャンルや世代を超えた多彩なプログラムが用意されている © Keystone / Gabriel Monnet

スイスのレマン湖で開催される今年のモントルー・ジャズフェスティバルに、ボブ・ディラン、イギー・ポップ、ジョン・バティステ、マーカス・ミラー、マルーマなど、世界に名だたるアーティストが出演する。

同フェスティバル実行委員会が5日、発表外部リンクした。開催期間は6月30日から7月15日まで。ディレクターを務めるマシュー・ジャトン氏は今年のプログラムについて「感動的な瞬間は数えきれないほど計画されているため、最も注目したい(アーティストの)名前を一つだけ挙げるのは難しい」と語った。

英国のバンドグループ、シンプリー・レッドが初日となる6月30日、メイン会場のオーディトリアム・ストラヴィンスキーでオープニングアクトを務める。7月1日には、米国の伝説的ミュージシャン、ボブ・ディランが同会場でスイス限定のパフォーマンスを披露する。ジャトン氏によると、1千500人の観客の前で最新アルバムを演奏する予定。

ほかにも、昨年のグラミー賞で最優秀アルバム賞を受賞したジョン・バティステなど、ジャンルや世代を超えた多彩なプログラムが用意されている。コンサート当日に84歳を迎える米シンガー、メイヴィス・ステイプルズは、同国出身のシンガーソングライター、ノラ・ジョーンズとともにステージ上で誕生日を祝う。

ジャズ界からは米国のジャズ・ギタリスト、パット・メセニーや、ベーシストのマーカス・ミラー、ブルース界の伝説的ギタリストでシンガーのバディ・ガイなどが登場する。また、ジャネール・モネイ、ナイルズ・ロジャース、シックがメイン会場のトリを務める。

2023年の予算は2800万フラン(約40億円)。

英語からの翻訳:大野瑠衣子

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

マンション

おすすめの記事

スイスでマイホームが賃貸よりお得に

このコンテンツが公開されたのは、 スイスでは住宅ローン金利の低下と家賃上昇により、2025年初めには不動産を賃貸するより購入した方が安上がりになる――こんな見通しを銀行最大手UBSが発表した。

もっと読む スイスでマイホームが賃貸よりお得に
イスラム教徒の墓に描かれたナチスの鉤十字

おすすめの記事

ヘイト・シンボルを禁止 ジュネーブ住民投票

このコンテンツが公開されたのは、 ジュネーブで9日行われた住民投票で、ナチスの鉤十字などのヘイト・シンボル表示を禁止する憲法改正案が84.7%の賛成で可決された。投票率は46%だった。

もっと読む ヘイト・シンボルを禁止 ジュネーブ住民投票
Finmaのロゴ

おすすめの記事

スイス金融当局新トップ、「経営陣の個人責任を追及」

このコンテンツが公開されたのは、 スイス金融市場監督機構( FINMA)の新長官に就いたシュテファン・ヴァルター氏は、監督権限の強化を求めていく立場を明確にしている。非協力的な銀行経営陣をFINMAが解任する権限も必要だとみる。

もっと読む スイス金融当局新トップ、「経営陣の個人責任を追及」
花粉症の女の子

おすすめの記事

高濃度の花粉で血圧上昇 スイス研究

このコンテンツが公開されたのは、 花粉の飛散量が高まるとアレルギー患者の血圧を上昇させることが、スイスの研究で分かった。女性や太りすぎの人では特に影響が大きい。

もっと読む 高濃度の花粉で血圧上昇 スイス研究
ロジャー・フェデラー

おすすめの記事

フェデラーの艇庫建設に反対運動 「湖岸への出入りを阻害」

このコンテンツが公開されたのは、 スイスの元テニス選手、ロジャー・フェデラーさんが計画するチューリッヒ湖畔のボートハウス(艇庫)建設に対し、「人々の湖畔の往来を阻害する」として反対する声が上がっている。

もっと読む フェデラーの艇庫建設に反対運動 「湖岸への出入りを阻害」
スーツ姿の男性と女性

おすすめの記事

スイス公共放送協会、次期会長に初の女性トップ

このコンテンツが公開されたのは、 スイス公共放送協会(SRG SSR)は25日に開いた総会で、次期会長にドイツ語圏スイス公共放送(SRF)で文化部長を務めるジャーナリストのスザンネ・ヴィレ氏(50)を選出した。女性のトップ就任は初めて。

もっと読む スイス公共放送協会、次期会長に初の女性トップ
EPFL

おすすめの記事

スイス、国立大留学生の学費を3倍に引き上げへ 下院委員会が可決

このコンテンツが公開されたのは、 スイス下院委員会は連邦工科大学チューリヒ校(ETHZ)と同ローザンヌ校(EPFL)の留学生の学費をスイス人学生の3倍に引き上げる案を可決した。27日に始まる夏期本会議で審議する。

もっと読む スイス、国立大留学生の学費を3倍に引き上げへ 下院委員会が可決

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部