2026年の冬季五輪招致を目指す、スイス・シオン市
2026年の冬季五輪招致を目指すのは札幌市だけではない。スイス・ヴァレー州の州都シオン市も開催地として名乗りを上げようと、プロジェクト「シオン2026」を立ち上げている。スイスオリンピック委員会は3月7日に、これを承認するかどうかを決定する。シオン五輪を構想し、それを強く推し進めるクリスティアン・コンスタンタン氏に聞いた。
- Deutsch Christian Constantins olympische Ambitionen
- Español Sed de Juegos Olímpicos en Suiza
- Português As ambições políticas de Christian Constantin
- 中文 瑞士企业家的奥运梦
- Français Les ambitions olympiques de Christian Constantin (原文)
- عربي طمُوحات المقاول كريستيان كونستانتان الأولمبية
- Pусский Кристиан Константен и его олимпийские амбиции
- Italiano Le ambizioni olimpiche di Christian Constantin
コンスタンタン氏は、建設他のサイトへ・不動産業界で名を馳せた人物だが、サッカーの大ファンでもあり、スイス・サッカークラブチーム「FCシオン他のサイトへ」の会長を03年から務めている。
「優れた構想に事欠くことがない」と評判のコンスタンタン氏は、シオン五輪を普通のオリンピックにするつもりはない。シオン市近くの自治体コロンベイ・ミュラ(Collombey-Muraz)にある製油所跡地を除染し、そこをオリンピック村と持続可能性の高い未来の自治体にしていくつもりだ。また、実際の開催にあたっては、ベルン、フリブール州など、他の四つの州が競技場を提供することになる。
ただ、スイスには五輪招致に対し諸手を挙げて喜ぶような雰囲気がいつもあるわけではない。招致がもたらす環境破壊や一時的な経済発展に批判的な視線を向ける人は多く、つい最近の2月12日の州民投票でも、開催地候補になっていたスイス東部のグラウビュンデン州の州民は、26年冬季五輪招致を否決した。
このように、今後起こり得るさまざまな批判に対してコンスタンタン氏は、「スイスの若者に夢を与えたいだけだ。そして未来の世代に持続的な遺産を残したいのだ」と返答する。
スイスインフォ: サッカーに情熱を傾けるあなたが、なぜ冬季五輪をヴァレー州で開催したいと思ったのでしょうか?
クリスティアン・コンスタンタン: スポーツが大好きだというのが一番の理由です。それにヴァレー州は、50年間も冬季五輪招致を夢見てきたのです。06年のトリノ五輪のときも、シオン五輪構想「シオン2006」を掲げて失敗。そのときの敗北感は大きかった。
しかし、それから20年後の26年冬季五輪招致に対する情熱は、消えずに今もあります。ウインタースポーツが誕生した土地で「本物の」冬季五輪を開催する力をスイスは持っています。しかも、連邦制のこの国がいくつかの州と共同で開催することで、スイスの山と各地域の住民の「価値」を高め、誇りを与えることができるのです。
スイスインフォ: 14年ソチ五輪や22年北京五輪など、冬季五輪は巨大化の一途をたどっています。(小国の)スイスが、こんな大規模なスポーツ大会を開催できるのでしょうか?
コンスタンタン: 14年ソチ五輪とシオン五輪「シオン2026」を比較することはできません。ウラジーミル・プーチン大統領はソチ五輪を特別な大会にしようと、巨額の資金を投入しスキー場を新しく作ったりしました。しかしスイスには、一世紀にも渡るウインタースポーツ大会開催の経験があり、あらゆるインフラが整っているのです。
また、国際オリンピック委員会(IOC)は20年東京五輪を採択した際、今後五輪を欧州で開催すること、及び五輪の規模を縮小し持続性の高いものにすることを明言しています。「シオン2026」はこの両方に合致しているのです。
スイスインフォ: ただし、IOCに持って行く前に、スイスでは州民の賛成が必要です。というのも、グラウビュンデン州ではこの2月の州民投票で、26年五輪の招致が否決されています。しかも4年前の22年五輪招致の否決に続く2回目の否決です。この州民投票をどう考えていますか?
コンスタンタン: 州民投票を重視し過ぎると思います。重要な第一歩は、政府の財政的支援。グラウビュンデン州への22年五輪招致の為に政府が用意した10億フラン(約1120億円)が使われずにあり、それにIOCからの6億5千万フランの支援金と、テレビの放映権やスポンサーからの資金を足せば、20億の予算はほぼカバーできると見ています。
このような、しっかりとした資金面での議論を住民に提示することが大切であり、そうすれば恐らく、18年の秋に予定されている州民投票で可決されるのではないかと思っています。
私は、五輪の聖火をヴァレー州の人々の心の中に灯すことができると確信しています。そうして、この招致に対する情熱をIOCにも提示することができるのです。
スイスインフォ:「シオン2026」は、経済界が提案したプロジェクト。つまり、五輪開催から直接利益を得る人々の提案です。一般市民から批判の声が起こるのではないかという懸念はありませんか?
コンスタンタン: 残念ながら、こうした招致に対する嫉妬や羨望というものは避けがたくあります。しかし、経済界、スポーツ界、そして社会一般に利益をもたらすこうしたプロジェクトは、多くの雇用を創出するので、そういう側面を喜ぶべきです。
さらに付け加えるなら、感動の部分も忘れてはなりません。想像してみてください。アルプスの山々を背景にスイスの国旗が高々と掲げられたときのスイスのスポーツ選手の誇りを。
スイスインフォ: ところで、自治体コロンベイ・ミュラの製油所跡地をオリンピック村と未来のエコの町へ変えて行くということですが、これは、「シオン2026」計画委員会の副委員長という肩書きと矛盾しませんか?
コンスタンタン: 全く矛盾しません。私は、建設・不動産業の企業家として イベントの企画と人々の生活レベルの向上に対し、義務感を感じてきました。すでに、約30億フランに相当する建設を行ってきているのです。あと数億フランの投資は、なんでもありません。
今の目的は、私が生まれた地域の持続可能性を高めるという、ビジョンのはっきりとしたプロジェクトを行うことです。石油会社タモイル(Tamoil)の製油所を買い取り、そして敷地の除染に数百万フランかかりますが、それを進めていくつもりです。
スイスインフォ : 五輪招致のプロジェクトのお陰で、この除染計画が進んでいると考えますか?
コンスタンタン: 五輪招致のプロジェクトは、この除染計画だけでなく地域全体の開発を後押ししています。しかし確かに、もしこのプロジェクトがなければ製油所の除染には数十年の遅れが発生したと思います。
まず手始めに、汚染のない場所に選手村を作り、その後除染を進めて未来のエコの町を建設します。この町は、約25年かけて少しずつ形になっていくのです。
シオン五輪「シオン2026」が招致されるまでのプロセス
2017年3月7日 スイスオリンピック委員会がスイスの五輪開催地を決定
2017年4月11日 スイスオリンピック委員会の特別議会による承認
2017年秋 政府がシオン五輪の内容の検討と支援の内容を決定
2018年 州民投票が開催され、可決されれば国際オリンピック委員会(IOC)に開催候補地として「シオン2026」を提出
2019年夏 IOCが26年冬季五輪の開催地を決定
2026年2月 26年冬季五輪開幕
End of insertion
JTI基準に準拠
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。