The Swiss voice in the world since 1935
トップ・ストーリー
スイスの民主主義
ニュースレターへの登録

「金銭目的」で自殺ほう助 スイスの裁判所が元看護師に有罪判決

手
Keystone-SDA

スイス南部ティチーノ州ルガーノの州刑事裁判所は23日、利己的な動機で他人の自殺を手助けしたとして、自殺教唆・ほう助の罪に問われた同州の元看護師の女(67)に条件付き罰金刑を言い渡した。

裁判所は元看護師を150日分の条件付き罰金刑(日額40フラン=約7000円)とした。またこれとは別に500フランの罰金を命じた。

起訴状によると、被告は2016年10月末から2017年2月初めの4カ月で、隣国イタリアからスイスに来た7人の自殺ほう助に同行。裁判所は、イタリアの法律は制限がより厳しく、被告はこれに乗じて「経済的機会」を利用したと指摘した。被告は自営業の看護師兼マッサージ師として、既に月に約1万フランという十分な収入があった。

裁判所は検察側の「利己的な動機があった」という主張は認めたものの、検察側の条件付き禁固6カ月ではなく罰金刑にとどめた。その理由について、被告が既に退職していることに加え、被告が患っている精神疾患が、医師の診断書が示唆するよりも重度であるとした。

「経費を賄うため」

被告人質問で、裁判長は被告が自殺ほう助支援を目的に設立した「カルペ・ディエム協会」の下、極めて短期間の間に複数のほう助自殺に同行したことを強調した。

裁判所によると、被告は自死を手助けした7人とは別の3人から自殺ほう助について相談を受けた際、直接会ってもいない段階でそれぞれ1000フランを請求した。公判でその理由を問われると、被告は既に処方された致死薬の購入費などの経費に充てたと説明した。

「不謹慎な行為」

裁判所はまた、被告が自死を手助けした7人にはそれぞれ異なる料金を請求していた点を指摘。起訴状によると、報酬金額は2500〜8300フランと差があった。ただ別の8人には無償で自殺ほう助に同行したという。

検察側は、被告の行為は「不謹慎」で、利己的な行動の動機は満たされていると主張。被告には十分な収入があり、自殺ほう助を無償で行うこともできたはずだと訴えた。スイスは刑法115条で、利己的な理由で自殺を手助けした場合は罪に問われる。

一方弁護側は、イグジットやディグニタスといったスイスの主要な自殺ほう助団体は、自殺1件につき7000〜1万1000フランを請求していると指摘。このうち純粋な「収益」として計上される分は不明だが、この点において、被告が請求した金額は他の団体と同程度だと反論していた。

英語からの翻訳・追記:宇田薫、校正:大野瑠衣子

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

セメンヤ

おすすめの記事

欧州人権裁判所、スイスは「セメンヤさんの権利を侵害」

このコンテンツが公開されたのは、 欧州人権裁判所(ECHR)大法廷は10日、スイスが女子陸上五輪金メダリストのキャスター・セメンヤさん(南アフリカ)の権利を侵害したとする2023年の判決を支持した。

もっと読む 欧州人権裁判所、スイスは「セメンヤさんの権利を侵害」
スイス公共放送協会

おすすめの記事

スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も

このコンテンツが公開されたのは、 スイス放送協会(SRG SSR)は政府の予算削減を踏まえた組織再編計画を発表した。4言語圏の放送局のスポーツ、ドラマ、制作、配給、人事、財務、ITサービスなど各部門を縦割りで再編成する。

もっと読む スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
財布

おすすめの記事

スイスでは現金のチップが主流

このコンテンツが公開されたのは、 スイスのレストランでクレジットカードやスマホ決済が普及しているが、チップは今も現金で払うのが主流だ。消費者の多くは、チップが確実にスタッフの手元に入るようことを重視している。

もっと読む スイスでは現金のチップが主流
プラタナス

おすすめの記事

プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究

このコンテンツが公開されたのは、 スイスの研究所が新たな研究結果を発表し、プラタナスは猛暑でも冷却効果を発揮することが分かった。樹木の冷却効果は30~35℃で限界に達するという既存の仮説を覆す結果が出た。

もっと読む プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究
ひまわり畑

おすすめの記事

見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道

このコンテンツが公開されたのは、 スイス連邦鉄道(SBB)は17 日、目に見えない障がいを持つ乗客を対象としたヘルプマークの配布を試験的に開始した。外見からは分からなくても支援・配慮を必要としている人への理解を深めることを目的としている。

もっと読む 見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部