地元のパン屋で新年のあいさつをしたシモネッタ・ソマルーガ大統領
Keystone / Peter Schneider
2020年のスイス連邦大統領を務めるシモネッタ・ソマルーガ氏は、スイス公共放送(SRF)を通じて新年のあいさつを行い、他者や地球に思いを向けるよう国民に促した。
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの大統領は7人の内閣閣僚が1年ごとに交代で務める。ソマルーガ大統領は、地元のパン屋の素晴らしい顧客サービスを紹介し、これが他者への振る舞いのあるべき姿だとした。ソマルーガ氏は、この店では客は笑顔で迎えられ、目を見て対応してくれると話した。
また、ある程度の時間を割いて、周りの人が健康か、幸せであるか気を配ることが必要だともコメント。「自分の気分が本当に良くなるためには、周りの人も気分が良くなければならない」と語った。
さらに、スイス国外、特に十分な発展に欠ける地域や繁栄している地域の人々との良好な関係を維持したいという趣旨の発言をした。スイスでは誰もがパンを買う余裕があり、それが他の国でも同じようにあるべきだ、と語った。
またソマルーガ氏は、気候変動が大きな問題となっていることを受け、地球と地球上の生命を気に掛けるよう訴えた。
おすすめの記事
欧州人権裁判所、スイスは「セメンヤさんの権利を侵害」
このコンテンツが公開されたのは、
欧州人権裁判所(ECHR)大法廷は10日、スイスが女子陸上五輪金メダリストのキャスター・セメンヤさん(南アフリカ)の権利を侵害したとする2023年の判決を支持した。
もっと読む 欧州人権裁判所、スイスは「セメンヤさんの権利を侵害」
おすすめの記事
スイスの抗生物質開発企業、塩野義と研究・ライセンス契約を締結
このコンテンツが公開されたのは、
抗生物質の開発に特化するスイスの新興バイオ企業ビオヴェルシス(BioVersys)は2日、日本の塩野義製薬と共同研究・独占ライセンス契約を結んだと発表した。
もっと読む スイスの抗生物質開発企業、塩野義と研究・ライセンス契約を締結
おすすめの記事
スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
このコンテンツが公開されたのは、
スイス放送協会(SRG SSR)は政府の予算削減を踏まえた組織再編計画を発表した。4言語圏の放送局のスポーツ、ドラマ、制作、配給、人事、財務、ITサービスなど各部門を縦割りで再編成する。
もっと読む スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
おすすめの記事
スターリンクの衛星アンテナ設置に反対運動 スイス南部
このコンテンツが公開されたのは、
米宇宙企業SpaceX(スペースX)が運営する通信衛星「Starlink(スターリンク)」のアンテナ40基をスイス南部の村に設置する計画に対し、反対する声が上がっている。
もっと読む スターリンクの衛星アンテナ設置に反対運動 スイス南部
おすすめの記事
スイスでは現金のチップが主流
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのレストランでクレジットカードやスマホ決済が普及しているが、チップは今も現金で払うのが主流だ。消費者の多くは、チップが確実にスタッフの手元に入るようことを重視している。
もっと読む スイスでは現金のチップが主流
おすすめの記事
プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの研究所が新たな研究結果を発表し、プラタナスは猛暑でも冷却効果を発揮することが分かった。樹木の冷却効果は30~35℃で限界に達するという既存の仮説を覆す結果が出た。
もっと読む プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究
おすすめの記事
スイス国立銀行、政策金利ゼロに引き下げ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス国立銀行(中銀、SNB)は19日、政策金利を0.25%引き下げて0%にすると発表した。
もっと読む スイス国立銀行、政策金利ゼロに引き下げ
おすすめの記事
欧州外相、ジュネーブでイラン外相と核協議へ
このコンテンツが公開されたのは、
メディア報道によると、ドイツ、フランス、英国の外相は20日、スイス・ジュネーブでイラン外相と核協議を行う見通しだ。
もっと読む 欧州外相、ジュネーブでイラン外相と核協議へ
おすすめの記事
スイス議会、超富裕層への相続税案を否決 対案なく国民投票へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス上院は17日、超富裕層の相続に相続税を課し環境保護の財源にする案を否決した。
もっと読む スイス議会、超富裕層への相続税案を否決 対案なく国民投票へ
おすすめの記事
見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦鉄道(SBB)は17 日、目に見えない障がいを持つ乗客を対象としたヘルプマークの配布を試験的に開始した。外見からは分からなくても支援・配慮を必要としている人への理解を深めることを目的としている。
もっと読む 見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道
続きを読む
おすすめの記事
リブラは今の形では失敗 スイス大統領
このコンテンツが公開されたのは、
米フェイスブックの仮想通貨「リブラ」が承認されるには今の形を変える必要があると、スイス連邦大統領兼財務相が発言した。
もっと読む リブラは今の形では失敗 スイス大統領
おすすめの記事
スイス緑の党、入閣ならず
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦議会は11日、両院合同会議を開いて7人の連邦閣僚を選出する選挙を行った。4大政党出身の現職が全員再選された。任期は2023年の次回総選挙までの4年間。
もっと読む スイス緑の党、入閣ならず
おすすめの記事
政治をしたい連邦内閣
このコンテンツが公開されたのは、
1848年の近代国家スイスの誕生以来、スイスの政治構成はほとんど変わっていない。しかしその間、世界は根底から覆される程変貌し、政治は複雑化し、多様化している。 「一歩一歩地道に継続する」外交 連邦内閣は報道陣に向けて、…
もっと読む 政治をしたい連邦内閣
おすすめの記事
正殿の儀になぜスポーツ相? スイス「代表」の意味
このコンテンツが公開されたのは、
「即位礼正殿の儀」が22日催され、海外からは191カ国・機関が参列した。スイスから出席したのは、今年就任したばかりのヴィオラ・アムヘルト国防・国民保護・スポーツ相だった。
もっと読む 正殿の儀になぜスポーツ相? スイス「代表」の意味
おすすめの記事
スイス経済相が日本訪問へ EPA改定、日本市場での差別解消にらみ
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのギー・パルムラン連邦経済・教育・研究相が7日~9日、同内の経済界代表らとともに日本を訪問する。発効10年を迎えた日スイス経済連携協定(EPA)の更新を改めて要請し、日本市場でスイス企業が被っている「差別」解消を図る狙いだ。
もっと読む スイス経済相が日本訪問へ EPA改定、日本市場での差別解消にらみ
おすすめの記事
マウラー大統領が来日、安倍首相と首脳会談へ
このコンテンツが公開されたのは、
福岡市で8、9日に開催される20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議に、スイスのウエリ・マウラー連邦大統領兼財務相、スイス国立銀行(中銀)のトーマス・ジョルダン総裁が出席する。マウラー大統領は10日、東京で安倍晋三首相と会談する。
もっと読む マウラー大統領が来日、安倍首相と首脳会談へ
おすすめの記事
スイス大統領、トランプ大統領とホワイトハウスで会談
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのウエリ・マウラー連邦大統領は16日、トランプ米大統領とホワイトハウスで会談。両国の自由貿易協定交渉のほか、米国の対イラン、ベネズエラ関係について協議した。米トランプ大統領側から招待を受けたもので、スイスの大統領がホワイトハウスを訪問するのは初めて。
もっと読む スイス大統領、トランプ大統領とホワイトハウスで会談
おすすめの記事
スイスが今、ホワイトハウスで首脳会談したのはなぜ?
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのウエリ・マウラー連邦大統領と米国のドナルド・トランプ大統領が16日、ホワイトハウスで会談した。なぜスイスの大統領が今回、ワシントンに出向いたのか。重要なポイントを4つ紹介する。
もっと読む スイスが今、ホワイトハウスで首脳会談したのはなぜ?
おすすめの記事
スイスの外相、国連難民救済事業機関を批判
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのイグナツィオ・カシス外相が「国連難民救済事業機関(UNRWA)が中東和平の妨げになっている」と発言し、波紋を広げている。UNRWAを名指ししたこの発言を受け、アラン・ベルセ連邦大統領が火消しに走る事態に陥っている。
もっと読む スイスの外相、国連難民救済事業機関を批判
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。