リブラはビザやマスターカードといった重要企業の参画無しに生き残ることができるのか?
Copyright 2016 The Associated Press. All Rights Reserved. This Material May Not Be Published, Broadcast, Rewritten Or Redistribu
米フェイスブックの仮想通貨プロジェクト「リブラ」は提携企業のうち7社が脱退を表明し、大きな打撃を受けた。プロジェクトの音頭をとるリブラ協会(本社・ジュネーブ)は憲章の策定や経営陣の刷新で、規制当局からの圧力に抗おうとしている。
このコンテンツが公開されたのは、
2019/10/16 08:40
リブラは買い物の支払いや消費者どうしの送金方法に革命を起こそうとしている。従来の通貨に換金できる仮想通貨を創り、効率的に世界のあちこちへ送ることのできる仕組みだ。
リブラは従来の金融インフラを介するのではなく、決済やオンラインショッピング、技術、NGOの分野で活躍する企業・団体と協力関係を結んでいる。
だが米国を中心とする規制当局は、リブラは広範囲に流通する可能性が高いことから、各国の金融政策がうまく機能しなくなることを懸念している。リブラを管轄するスイスはリブラ運営に当たっての規制要件を概説 したが、米上院議員は提携企業数社に対し撤退するよう圧力をかけた。
リブラとの提携を解消すると表明したのはペイパルとビザ、マスターカード、イーベイ、ストライプ、メルカド・パゴ、ブッキング・コムの7社。新進気鋭の決済システムにとって、これら主要企業の脱退は大きな損失となり、リブラが予定通り来年発行できるのかどうか、疑問が生じている。
強い逆風
それでもリブラ協会外部リンク は14日、残り21社の提携企業とプロジェクトを続行すると発表した。今後も関係を築きたいと考える企業だ。
「協会はより良い決済ネットワークを構築し、重要な金融サービスを利用しやすくし、それらを最も必要とする世界数十億人にかかる手数料を下げたいと考えている」と述べた外部リンク 。「協会として、参画企業は引き続き世界の規制当局との重要な任務に当たる」
リブラ協会のバートランド・ペレス専務取締役は先月、スイスインフォの取材にリブラは金融システムに脅威を与えていないと語った。協会は仮想通貨ビジネスにオープンな政策をとるスイス に設立された。
14日にはリブラ協会憲章の署名のほか、評議会の設立や理事会・執行チームの役員が選出・任命され、リブラがプロジェクトを断念していないことを物語る。だが発進前のリブラには強い逆風が吹いているとみられている。
おすすめの記事
おすすめの記事
フェイスブックの仮想通貨「リブラ」が政府・中央銀行にかける圧力
このコンテンツが公開されたのは、
2019/10/03
米フェイスブックが独自の仮想通貨「リブラ」を発行する計画を発表した6月、政府に公式の電子通貨発行を押し付ける意図はなかったと言っていい。
もっと読む フェイスブックの仮想通貨「リブラ」が政府・中央銀行にかける圧力
このストーリーで紹介した記事
おすすめの記事
欧州人権裁判所、スイスは「セメンヤさんの権利を侵害」
このコンテンツが公開されたのは、
2025/07/10
欧州人権裁判所(ECHR)大法廷は10日、スイスが女子陸上五輪金メダリストのキャスター・セメンヤさん(南アフリカ)の権利を侵害したとする2023年の判決を支持した。
もっと読む 欧州人権裁判所、スイスは「セメンヤさんの権利を侵害」
おすすめの記事
スイスの抗生物質開発企業、塩野義と研究・ライセンス契約を締結
このコンテンツが公開されたのは、
2025/07/02
抗生物質の開発に特化するスイスの新興バイオ企業ビオヴェルシス(BioVersys)は2日、日本の塩野義製薬と共同研究・独占ライセンス契約を結んだと発表した。
もっと読む スイスの抗生物質開発企業、塩野義と研究・ライセンス契約を締結
おすすめの記事
スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
このコンテンツが公開されたのは、
2025/07/02
スイス放送協会(SRG SSR)は政府の予算削減を踏まえた組織再編計画を発表した。4言語圏の放送局のスポーツ、ドラマ、制作、配給、人事、財務、ITサービスなど各部門を縦割りで再編成する。
もっと読む スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
おすすめの記事
スターリンクの衛星アンテナ設置に反対運動 スイス南部
このコンテンツが公開されたのは、
2025/07/01
米宇宙企業SpaceX(スペースX)が運営する通信衛星「Starlink(スターリンク)」のアンテナ40基をスイス南部の村に設置する計画に対し、反対する声が上がっている。
もっと読む スターリンクの衛星アンテナ設置に反対運動 スイス南部
おすすめの記事
スイスでは現金のチップが主流
このコンテンツが公開されたのは、
2025/06/25
スイスのレストランでクレジットカードやスマホ決済が普及しているが、チップは今も現金で払うのが主流だ。消費者の多くは、チップが確実にスタッフの手元に入るようことを重視している。
もっと読む スイスでは現金のチップが主流
おすすめの記事
プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究
このコンテンツが公開されたのは、
2025/06/24
スイスの研究所が新たな研究結果を発表し、プラタナスは猛暑でも冷却効果を発揮することが分かった。樹木の冷却効果は30~35℃で限界に達するという既存の仮説を覆す結果が出た。
もっと読む プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究
おすすめの記事
スイス国立銀行、政策金利ゼロに引き下げ
このコンテンツが公開されたのは、
2025/06/19
スイス国立銀行(中銀、SNB)は19日、政策金利を0.25%引き下げて0%にすると発表した。
もっと読む スイス国立銀行、政策金利ゼロに引き下げ
おすすめの記事
欧州外相、ジュネーブでイラン外相と核協議へ
このコンテンツが公開されたのは、
2025/06/19
メディア報道によると、ドイツ、フランス、英国の外相は20日、スイス・ジュネーブでイラン外相と核協議を行う見通しだ。
もっと読む 欧州外相、ジュネーブでイラン外相と核協議へ
おすすめの記事
スイス議会、超富裕層への相続税案を否決 対案なく国民投票へ
このコンテンツが公開されたのは、
2025/06/18
スイス上院は17日、超富裕層の相続に相続税を課し環境保護の財源にする案を否決した。
もっと読む スイス議会、超富裕層への相続税案を否決 対案なく国民投票へ
おすすめの記事
見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道
このコンテンツが公開されたのは、
2025/06/17
スイス連邦鉄道(SBB)は17 日、目に見えない障がいを持つ乗客を対象としたヘルプマークの配布を試験的に開始した。外見からは分からなくても支援・配慮を必要としている人への理解を深めることを目的としている。
もっと読む 見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道
続きを読む
次
前
おすすめの記事
多国籍企業にとってジュネーブの魅力は薄れつつあるのか?
このコンテンツが公開されたのは、
2019/10/14
ジュネーブに拠点を置く米国や日本の多国籍企業が最近、相次いで人員削減計画を発表した。これはジュネーブの現在の景況や労働市場の流れを反映した動きなのだろうか?
もっと読む 多国籍企業にとってジュネーブの魅力は薄れつつあるのか?
おすすめの記事
スイス中銀、フェイスブック仮想通貨「リブラ」に懸念
このコンテンツが公開されたのは、
2019/09/06
法定通貨に紐づいた仮想通貨は価格が安定するか?スイス国立銀行(中央銀行、SNB)の答えは「否」だ。米フェイスブックがジュネーブを拠点に展開する仮想通貨計画「リブラ」が、中銀と真っ向から対立する可能性が出てきた。
もっと読む スイス中銀、フェイスブック仮想通貨「リブラ」に懸念
おすすめの記事
世界初の仮想通貨銀行 透けて見えるスイスの意地
このコンテンツが公開されたのは、
2019/08/28
スイス金融当局から銀行業の許可を得て、世界初の仮想通貨銀行への一歩を踏み出したSygnum。仮想通貨と従来型金融の世界をつなぐ架け橋になる、と創業者たちは業界の盛り上がりに期待を寄せる。暗号資産分野で世界の主導権を握りたいスイスにとっても大きな節目となりそうだ。
もっと読む 世界初の仮想通貨銀行 透けて見えるスイスの意地
おすすめの記事
フェイスブックの仮想通貨「リブラ」 真の狙いは?
このコンテンツが公開されたのは、
2019/06/20
SNS大手の米フェイスブックが仮想通貨「リブラ」の発行計画を発表した。ターゲットは誰なのか、落とし穴はないのか?スイス・ジュネーブを拠点に新通貨を発行・管理する非営利団体「リブラ協会」に話を聞いた。
もっと読む フェイスブックの仮想通貨「リブラ」 真の狙いは?
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。