The Swiss voice in the world since 1935
トップ・ストーリー
スイスの民主主義
ニュースレターへの登録

スイスの銀行、金融犯罪への対処に遅れ KPMG調査

スイスの銀行にある金庫
国際会計企業KPMGは、スイスの銀行業界は金融犯罪の防止・摘発に尽力すると明確にアピールすべきと警告した Keystone

スイスの金融機関と金融当局は、金融システムで起こる組織犯罪やマネーロンダリング(資金洗浄)を防ぐための方策が不足している。国際会計企業KPMGが26日に発表した調査外部リンクで分かった。

 「金融サービスにおける犯罪に関する透明性」と題する調査では、銀行が金融犯罪を確実に防ぎ、犯罪活動を摘発するために対処すべき課題や問題点を掘り下げた。

 調査は、新しい技術や電子マネーの登場により、国境を越えたお金カネ の流れを追跡するのがますます難しくなったと指摘する。一方、現在の金融規制は技術開発のスピードに追いついていないという。

 調査した50行の中には、リスク評価やITインフラに関連した赤字を抱えている銀行もある。

必要な行動

 調査は、銀行業界は金融犯罪を徹底して防止・摘発することに尽力するとアピールすべきと指摘する。従業員の問題意識を高め、コンプライアンスを守りコスト削減に努める必要があるという。

 必要なのは、銀行内部に金融犯罪のリスクに対処する枠組みを構築することだ。銀行は強力なコンプライアンス文化を育成する必要がある。コンプライアンスに違反した従業員の処罰などにより「あるべき風紀」を作るのは、経営陣の責任であると指摘する。

 犯罪の防止・摘発のためには、スイス連邦警察省のマネーロンダリング通報局外部リンクへの通報についても質を高めるべきだと明記した。優れた通報が習慣化すれば、スイスの金融市場全体にとってメリットが大きいと結論づけた。

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

セメンヤ

おすすめの記事

欧州人権裁判所、スイスは「セメンヤさんの権利を侵害」

このコンテンツが公開されたのは、 欧州人権裁判所(ECHR)大法廷は10日、スイスが女子陸上五輪金メダリストのキャスター・セメンヤさん(南アフリカ)の権利を侵害したとする2023年の判決を支持した。

もっと読む 欧州人権裁判所、スイスは「セメンヤさんの権利を侵害」
スイス公共放送協会

おすすめの記事

スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も

このコンテンツが公開されたのは、 スイス放送協会(SRG SSR)は政府の予算削減を踏まえた組織再編計画を発表した。4言語圏の放送局のスポーツ、ドラマ、制作、配給、人事、財務、ITサービスなど各部門を縦割りで再編成する。

もっと読む スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
財布

おすすめの記事

スイスでは現金のチップが主流

このコンテンツが公開されたのは、 スイスのレストランでクレジットカードやスマホ決済が普及しているが、チップは今も現金で払うのが主流だ。消費者の多くは、チップが確実にスタッフの手元に入るようことを重視している。

もっと読む スイスでは現金のチップが主流
プラタナス

おすすめの記事

プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究

このコンテンツが公開されたのは、 スイスの研究所が新たな研究結果を発表し、プラタナスは猛暑でも冷却効果を発揮することが分かった。樹木の冷却効果は30~35℃で限界に達するという既存の仮説を覆す結果が出た。

もっと読む プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究
ひまわり畑

おすすめの記事

見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道

このコンテンツが公開されたのは、 スイス連邦鉄道(SBB)は17 日、目に見えない障がいを持つ乗客を対象としたヘルプマークの配布を試験的に開始した。外見からは分からなくても支援・配慮を必要としている人への理解を深めることを目的としている。

もっと読む 見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部