最先端の列車洗浄装置を導入 スイス連邦鉄道
スイス連邦鉄道(SBB/CFF)は、ヴァレー(ヴァリス)州のブリークに列車車両専用の洗浄装置を開設した。スイス最先端の技術を使ったこの装置は全長90メートルで、全自動で年間約3600台の列車を洗浄する。また、洗浄に使った水の3分の1(約1250万リットル)を再利用できる。
このコンテンツが公開されたのは、
2 分
-
EnglishenIn Switzerland trains must be on time, and clean 原文もっと読む In Switzerland trains must be on time, and clean
-
EspañolesLos trenes suizos deben ser puntuales y estar limpiosもっと読む Los trenes suizos deben ser puntuales y estar limpios
-
العربيةar“لا تكفي الدّقة.. لا بد من النظافة أيضاً”もっと読む “لا تكفي الدّقة.. لا بد من النظافة أيضاً”
「列車の安全性や時刻の正確さだけではなく、列車が清潔かどうかも利用客にとっては重要だ」と、SBB広報担当ステファン・ヴェーレさんはフランス語圏のスイス公共放送(RTS)に語った。この洗浄装置に掛かった費用は約1千万フラン(約11億円)。SBBは2023年までに総額4600万フランを列車洗浄施設の予算に計上している。
近代化
現在スイスにある洗浄装置は、ブリークに新設された装置も含め合計で10基。毎日15分毎にバーゼル、チューリヒ、ルツェルン、ジュネーブ、オーバーヴィンタートゥール、ロールシャッハ、ベリンツォーナ、ブリーク、ビールにある屋外洗浄施設に列車が到着する。チューリッヒとジュネーブの施設は、省エネルギー化のため改築される。改築予算は1100万フラン。
衛生管理に優れたスイスでは、環境を考慮したハイレベルな設備が列車内にも求められる。スイスの列車では、1日約13万5千回トイレの水が流されると推定される。トイレにはバイオリアクター、または移動処理設備が装備され、主要ターミナル駅にある少人数のチームがトイレ管理を行っている。
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。