The Swiss voice in the world since 1935
トップ・ストーリー
スイスの民主主義
ニュースレターへの登録

Ridard Emilie

コミュニティジャーナリスト

移住、スイスへの帰国、家族、教育、年金、銀行、保険など、在外スイス人に関するあらゆる分野を報道。 言語と文化に情熱を燃やし、マーケティングやアシスタントの仕事を経て、ジャーナリズムの道へ進み、世界中の人々と会話できる業務を担当。

エリザベート・アイデンベンツ

おすすめの記事

在外スイス人

第二次大戦下に妊婦救った産院、消滅の危機

このコンテンツが公開されたのは、 1939年、スイス・チューリヒ出身の教師エリザベート・アイデンベンツが、フランス・ピレネー山脈の小さな村エルヌに産院を開院した。第二次世界大戦下に数百人の女性を保護し、約600人の子どもの誕生を見守ったこの「記憶の場」が現在、消滅の危機に陥っている。

もっと読む 第二次大戦下に妊婦救った産院、消滅の危機
カメルーン人

おすすめの記事

外交

サッカーで未来を拓け カメルーンの若き女子選手たち

このコンテンツが公開されたのは、 カメルーンのサッカーは未だ男子が主流だ。だが女子サッカーがメディアに取り上げられるようになり、サッカーで一旗上げようとする女子選手が増えてきている。家父長制が根強いこの社会で偏見と立ち向かい、プロを目指す強い意志が社会の意識を変えつつあるが、彼女たちはまだまだ多くの犠牲を強いられている。

もっと読む サッカーで未来を拓け カメルーンの若き女子選手たち
投票書類の入った封筒

おすすめの記事

在外スイス人

オンライン投票、高評価でも投票率伸びず スイス総選挙2023

このコンテンツが公開されたのは、 22日に実施されたスイス総選挙では、全26州中3つの州の出身の在外有権者はオンラインで投票できた。他の州では郵便投票が依然として不満を引き起こしている。

もっと読む オンライン投票、高評価でも投票率伸びず スイス総選挙2023
パソコンと投票用紙

おすすめの記事

在外スイス人

ネット投票再開で在外有権者の投票率が向上 スイス国民投票

このコンテンツが公開されたのは、 18日のスイス国民投票では約3600人の在外スイス人が2019年以来4年ぶりにオンラインで投票した。郵便の遅延のために投票できないことも多い国外有権者にとっては大きな一歩だ。

もっと読む ネット投票再開で在外有権者の投票率が向上 スイス国民投票
Markus Wiedemeier et sa femme Maria

おすすめの記事

在外スイス人

愛する人のために国を離れたスイス人

このコンテンツが公開されたのは、 車の事故、登山、行き違い…。愛にたどり着くまでの道は険しい、しかし、その始まりは突然やってくる。外国で生活する3人のスイス人男性に話を聞いた。

もっと読む 愛する人のために国を離れたスイス人
Application de la néo-banque Revolut sur un téléphone mobile

おすすめの記事

在外スイス人

新興ネット銀行、在外スイス人の救世主になるか?

このコンテンツが公開されたのは、 祖国を離れて暮らすスイス人にとって、非居住者に課される高額の銀行手数料は頭痛の種だ。だが最近では「ネオバンク」と呼ばれる新興ネット銀行が出現し、在外スイス人待望の代替手段を提供するようになった。

もっと読む 新興ネット銀行、在外スイス人の救世主になるか?
オンラインショップ「スイス・フード・ボックス」の詰め合わせの一例

おすすめの記事

在外スイス人

スイスが恋しい国外在住者向けオンラインショップ

このコンテンツが公開されたのは、 国外に住むスイス人にとって、祖国で慣れ親しんだ懐かしの味を手に入れるのは容易ではない。スイスの味が恋しくてたまらないスイス人のために、ドミニクさんとマニュエル・フーバーさん兄弟は、毎月スイスの商品を世界中に届けるオンラインショップを立ち上げた。

もっと読む スイスが恋しい国外在住者向けオンラインショップ
人と象

おすすめの記事

在外スイス人

タイに象のサンクチュアリを作ったスイス人

このコンテンツが公開されたのは、 象を愛するがあまり象のために働くことを選んだウルス・フェールさん。スイス北部アールガウ州出身のフェールさんは今、移住先のタイで象の保護施設「グリーンエレファント・サンクチュアリパーク・プーケット」を運営している。

もっと読む タイに象のサンクチュアリを作ったスイス人
高齢者

おすすめの記事

在外スイス人

経済的理由で国外に移住するスイスのシニアたち

このコンテンツが公開されたのは、 毎年、スイスの年金生活者が経済的困窮から逃れるために国外に移住している。年金だけではスイスで人並みの生活ができないからだ。

もっと読む 経済的理由で国外に移住するスイスのシニアたち
アフガニスタンの首都カブールで通りを行くアフガン人の家族。2021年8月撮影

おすすめの記事

外交

「タリバンは単なる悪者ではない」

このコンテンツが公開されたのは、 「この20年でタリバンも変わった」とスイスとアフガニスタンの二重国籍を持つWさんは考えている。Wさんによると、アフガニスタンに対する欧米の見方は偏っているという。

もっと読む 「タリバンは単なる悪者ではない」
japonais masqués

おすすめの記事

在外スイス人

在日スイス人、日本の入国規制緩和に安堵

このコンテンツが公開されたのは、 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ水際対策をめぐり、9月1日から日本は在留資格を持つ全ての外国人について入国制限を緩和した。複雑な思いと安堵の間で揺れながら、在日スイス人たちはまだ確かな安心感を得られないでいる。

もっと読む 在日スイス人、日本の入国規制緩和に安堵
駅

おすすめの記事

国際都市ジュネーブ

レマンエクスプレス開通1カ月 乗客の反応は?

このコンテンツが公開されたのは、 レマン・エクスプレス開通から1カ月が経った。スイスとフランスにまたがる新しい地域鉄道網として話題になったが、乗客の反応はどうなのか。swissinfo.chが利用者にインタビューした。

もっと読む レマンエクスプレス開通1カ月 乗客の反応は?

人気の記事

世界の読者と意見交換

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部