フィリップモリスがリストラへ
たばこ大手のフィリップモリスは、スイス国内で265人の雇用削減を行う計画だという。3分の2は他の欧州拠点に移る可能性がある。
このコンテンツは 2020/01/29 06:00
様々な憶測や報道を受け、フィリップモリスは27日、スイス西部のローザンヌ、ヌーシャテルのオペレーションセンターにおける雇用削減計画について事実関係を認めた。
同社は、265人が人員削減の影響を受けるとしている。このうち60%はポルトガル・リスボン、英国・ロンドン、ポーランド・クラクフの拠点に移される可能性がある。フィリップモリスによると、従業員とは話し合いが行われており、3月末までに最終的な変更が通知される予定だ。
同社は、このリストラ策が無煙たばこ製品に集中するという社の方針に伴うものであることも認めた。
フィリップモリスのチャールズ・ペンドッティ人事本部長は「煙のない未来にできるだけ早くフォーカスするため、ここ数年人員を増やし、新たな専門的人材を採用してきた」と述べた。ペンドッティ氏は、フィリップモリスはスイスのグローバルオペレーションセンターと研究開発本部に引き続き力を入れていくと付け加えた。
フィリップモリスインターナショナルはスイス国内で約3千人を雇用。ローザンヌにあるフィリップモリスS.A.は、国内販売とマーケティングを担当している。同市には1500人が働くフィリップモリスのグローバルオペレーションセンターもある。ヌーシャテルにある研究開発センターでは、400人以上のスタッフが働く。
同じくスイスに拠点を置くたばこ大手のJTインターナショナルは昨年秋、ジュネーブ本社社員の4分の1にあたる268人を人員削減すると発表した。

JTI基準に準拠
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。